fc2ブログ

麦、作りました

昨日、北海道では雪が降ったんですね~(-_-;)
いくらなんでも早すぎ!

台風って、すごいですね~!


来月、いつもの幼稚園で人形劇をします。
今回の演目は「ガラス目玉と金の角のヤギ」というロシアのお話。

おばあさんの麦畑にヤギが入り込んで出ていかなくて、困ったおばあさんを動物たちが助けようとするんだけど…。
という、子どもたちが大好きな繰り返しのお話です。

でも、ヤギが怖い顔をしているので()怖がるお子ちゃまもいるんですよ。
今回は楽しんでくれるかな? 怖がってくれるかな?

で、麦を作りました。
作ったなんてほどではないんですけど(^^ゞ

材料を探しに100均に行ったらあったんです、造花コーナーに
麦が。

ただ、そのままのサイズだと人形に対して大きすぎるので、半分のサイズに。
穂の部分も半分にして、数を増やしました。

ということは…、おばあさんは無事に麦を収穫できたってことですね^^

上手くできるといいな~。
喜んでくれるといいな~。





お読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト



大盛り上がり!

昨日の日本シリーズ、感動しました~!
マー君の力投、うるうるでした(T_T)

1号に電話したら、「ママ、ミーハーだからね」と一言。
ええ、ミーハーですよ。

でもね、東北人として、今回は盛り上がらないと、ね。
東北楽天ゴールデンイーグルス優勝おめでとうございます!


本当は、昨夜UPする予定だったのが、どう頑張ってもぱそこがネットにつながらなくて…。
そろそろ買い換えなくちゃダメかな~(>_<)


さて、幼稚園での人形劇ですが、昨夜の試合のように大盛り上がりでした(*^_^*)
13-11-3人形劇
展示コーナーの「さるかに合戦」の人形たち。
人数と体力の関係で、出番はあるのかしら?

13-11-3人形劇2
子どもたちや保護者の皆さんの展示。
昔を思い出すわ~(笑)

13-11-3人形劇3
子どもたちが作ったロケット。

最初から最後まで出ずっぱりのおだんごぱんの役なので、上演中の写真は一枚もありません(^^ゞ

おだんごぱんを食べようとするおじいさんたちや動物たちから、歌を歌って逃げていくお話。
子どもたちが大好きな繰り返しのお話です。

おだんごぱんが歌う歌を途中から子どもたちも歌い始め、動物たちから逃げるやり取りに大盛り上がり!
たぶん、今までで一番の盛り上がりでした。

予告はしておいたものの、おだんごぱんのアドリブ、止まらない止まらない!
お相手の動物さんたち、お疲れ様でした^m^


私含め、人形劇のメンバーの年齢も上がっていき(笑)、みんなお仕事をしながら続けてきたので、そろそろ潮時かなぁ、って正直思うところもあるんですが、今回みたいに楽しんでくれたことを実感出来ちゃうと、もう少し頑張ろうかなって思っちゃうんですよね~。
子どもたち、喜んでくれてありがとう!





お読みいただき、ありがとうございます。

緊急事態!

明日は毎年恒例の、幼稚園での人形劇
今回の演目はみんな大好き「おだんごぱん

昨日は、その練習でした。が!

緊急事態発生!

初演から、多分15年くらい経ってるかもしれない、主人公のおだんごぱんが!

バネが外れて緊急手術となりました(>人<;)

最初は、バネとおだんごぱんをつなぐ糸が切れたんだと思って、縫い直せばいいと簡単に考えてたんですが、そう甘くはなかったみたいで…。

一旦外して開腹手術になりました(~_~;)


ぱんの中の芯棒とバネが外れたみたいです。

外れたのが練習中でよかった~。本番じゃなくてよかった~。

おだんごぱんは我が家にお泊り、緊急入院です。
でも、大丈夫。私、失敗しないので(^_−)−☆


もちろん、手術は成功です(^_^)v

子どもたちは、手足をぱたぱたさせてぽんぽん跳ねるおだんごぱんが大好きなんですもん。
明日も元気に飛び回りますよ~!



ちなみに、おだんごぱん役は私なんです。
それを聞いた2号が、「まだ主役やってんの? いい加減若い人にやってもらったら?」ってσ(^_^;)

えーと、別に主役を渡したくない訳じゃなくて、その方が練習回数が少なくて済むんだよね。
みんなお仕事をしながらだから、慣れた人が慣れた役を演じるのが、一番効率がいいんです。

それはさておき、明日の本番、子どもたちが楽しんでくれますように!





お読みいただき、ありがとうございます。

芸術…の秋?

昨日は、幼稚園の秋まつりにおじゃまして人形劇をしてきました。

ヘンゼルとグレーテルって、魔女が出てくるじゃないですか。
客席から「こわいよぉ~(>_<)」って、子どもの声。

こわいお話ですからね、こわがってもらわなきゃ失敗ってもんです(笑)
なので、成功だと思います(^_−)−☆(自画自賛~(^^ゞ)


裏側はてんてこ舞い^^;
マイクがハウリングをおこすハプニングがありましたが、子どもたちは楽しんでくれたみたいです(*^_^*)

私たちの人形劇は「芸術」ではありませんが(^^ゞ子どもたちの作品や、お父さんお母さん方の作品は素晴らしかったです。
秋まつり

秋まつり2

お忙しい中の準備、大変だったと思いますが、子どもたちが大きくなった時、きっととてもいい思い出になると思います^^
こういうイベント事は、『つらくならない範囲で』が基本ですが、準備も含めて『楽しんだもん勝ち!』だと思うので(^_-)-☆





お読みいただき、ありがとうございました。

ヘンゼルとグレーテル

今日は、来週上演する人形劇の練習でした。
演目は「ヘンゼルとグレーテル」。



幼稚園の文化祭での上演なので、在園児のお母さんには、ヘンゼルやグレーテル、優しいお父さんなどの「いい人」役をお願いして、魔女や意地悪なお母さんなどの「悪者」役は私たち卒業児の母が担当します。

ちなみに私はナレーションと音楽担当です。
お仕事との兼ね合いで、全ての練習に参加するのは難しいので^^;

裏方の黒子って、全部がわかってないとできない大切な係りで、比較的練習が少なくてもできるのが、ナレーションなんですよね。
(ウチのサークルの場合、ですけど)

なかなか練習に参加できなくて他のメンバーには申し訳ないんですけど、人形劇は、リフレッシュできる大切な時間なんです。
今回も、もう練習には出れないんですけど、子どもたちに喜んでもらえるように頑張ります!p(^_^)q

成功しますように!





お読みいただき、ありがとうございました。
プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR