fc2ブログ

勝った↑ 負けた↓

グラチャン全日本女子
対 ロシア戦 祝! 勝利~!p(^^)q

喜んだのもつかの間、

対 アメリカ戦、悔しい敗戦(>_<)
次のタイ戦、頑張れ~!


10日くらい前、2号の後輩たちの地区新人大会がありました。
大会前に元保護者会会長から応援要請メールが届き、1試合(それも途中から)だけでしたが、応援に行ってきました。
13-11-2新人戦

初日・予選リーグ、結果は、
対 N工業戦 2-0で勝利!
対 Y東高戦 2-0で勝利ぃ!!
対 Y商業戦 2-0で勝利ぃぃぃ!

13-11-2新人戦2

特に、前回大会で勝つことができなかったY商業戦は手に汗握るいいゲームだったらしいです。
(見てないので、聞いた話なんですが)

13-11-2新人戦3

二日目の決勝リーグ、
1回戦 対 T高校戦 2-0で勝利!
2回戦 対 N高校戦 0-2で敗戦(>_<)
3位決定戦 対 (因縁の?)Y商業戦 0-2で敗戦…昨日のリベンジされちゃいました。
結果、4位だったそうです。

13-11-2新人戦4

基本160センチって感じの小粒なチーム。
4位だったので、県新人大会に出場だそうで^^顧問の先生曰く「ちびっ子チームの底力を見せてやる!」

ぜひぜひ、頑張ってほしいです!





お読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト



東北私学 おまけ

今日は暑かったですね~(>_<)

母が、こんなに暑くなるとは思わずに、おでんを作ってくれて…。
じわじわ汗をかきながら、でも美味しくいただきましたσ(^_^;)


東北私学大会で、2号の後輩たちの応援の他に見たかったのが、東北トップの宮城県第一代表。

身長の高い子を揃えるのがなかなか難しいのに、さすが!170センチ以上がゴロゴロ。
一番背の高い子は180センチ以上(@o@;)

それでもコートには入れない…一年生だから?
大きけりゃいいってもんじゃないってことなんだろうけど、なんか贅沢。

13-8-31東北私学5

これは地元代表との試合だったんですけどね、なんか、絶対勝てないじゃん!(-_-;)みたいな迫力が感じられなかったんですよね~。
結果、宮城県第がストレート勝ちでしたけど(^^ゞ

逆に地元代表、いいゲームだったと思いますd(^^)

決勝トーナメントは応援に行かなかったので、どこが優勝したのかは分かんないんですけど。


ん~、これで、そろそろ、本当に、追っかけは引退かな~。


本日の歩数、3315歩。





お読みいただき、ありがとうございます。

うんと前の話

もう、一カ月以上前になっちゃいました(^^ゞ
8月末の東北私学のお話です。

次回に続きます、で、更新できずにいたので<(_ _)>

宮城県第三代表戦。
22-25
10-25

1セット目は、今日イチバンのいいゲームで、もしかしてセット取れるんじゃ…。なんて、期待を持たせてくれる内容でした^^
が、2セット目は、1セット目で力を出しつくしたのか、相手が本気になったのがはわかりませんが、あっという間に終了(>_<)

でも、身長があまり高くないチームでも強いチームはたくさんあって、これからのチーム作りの参考になったんじゃないかな~?

これからを担っていく一年生二人。
13-8-31東北私学6

13-8-31東北私学7
11番の子は、親御さんの了解は取れてないけど後ろ姿だからいいかな(^^ゞ

そして、ご苦労様でした。の三年生二人。
13-8-31東北私学8
2号の引退試合の時、チームメイトと抱き合う姿とか、泣き顔とか、残してあげられなかったので。
本人は嫌かな?

その後行われた地区大会では、4位だったそう。
いつも通り?ケガ人続出で、交代できる子がいない(>_<)なか、での4位は、悔しいとは思いますが、上出来でしょう。


ところで、大学のサークルでバレーを続けている2号に、上手くなったの?って聞いてみたところ、
「男子の練習に混ざってるから、レシーブは上手くなったよ。」
だそう。

でも、試合ができないのはつまらないって言ってました。
だよね、やっぱり試合の緊張感はほしいよね。





お読みいただき、ありがとうございました。

東北私学大会 2

オリンピックの東京開催が決定しましたね(≧∇≦)
太田選手はじめ皆さんの感激の涙、もらい泣きしそうになりました。

遅々として進まない被災地の復興や汚染水の問題など、優先して欲しい心配事はあるけれど、安倍総理が世界に向けて約束してくれたので期待したいと思います。

やっぱりわくわくするような話題は、未来が明るくなりますよね!


いつも拍手コメントをくださるブロガーさんが、脳の疲労回復には(沖縄産)黒糖紅茶がいいと教えてくださいました。
ありがとうございます(*^_^*)

五臓の疲労回復につながるということでしたが、記憶力の回復にもいいのかな~?
沖縄産黒糖生姜パウダーというのを持っているので、紅茶に入れて飲みながら勉強したいと思います^^


先週の東北私学大会の続きです。
13-8-31東北私学3
蕁麻疹でコートに立つことができなくなったキャプテンの代わりに、急遽(?)3年生がスタメンで出場。
ほとんど練習してかなったとはいえ、見事なサーブです(^_-)-☆

比較的オーソドックスなプレースタイルで、勝てるチャンスがあるとしたら、ここの学校かな~?っていうことだったんですけど…。
13-8-31東北私学4
第四試合 対 岩手県第二代表
12-25
19-25

逆にプレッシャーになっちゃったのかな~?
1セット目も2セット目も、途中まではいい感じだったのに、後半崩れてしまいました。

3年生を入れても11人しかいないので、応援はいつもほぼ保護者。
ですが、今回は、卒業生の翔と空の二人が応援に来てくれたので、応援席がちょっと華やか^^

予選リーグ最後の試合になる、宮城県第三代表との試合はどうなったでしょう?
次回に続きます。





お読みいただき、ありがとうございます。

東北私学大会

埼玉と千葉の竜巻、びっくりしました。
アメリカの広大な土地での出来事みたいなイメージだったので(>_<)

被害に遭われた方々の一日も早い復旧をお祈りします。



さて、先日行われた東北私学大会の様子です。

近隣市町村での開催だったので、2号の後輩たちの応援と東北トップクラスの私学チームの試合を見に、それから、気分転換も兼ねて行ってきました^^~♪
2号からも「後輩たちの応援、よろしくね(^_-)-☆」って言われたし(←言い訳~)
13-8-31東北私学
会場について試合を見てびっくり(@o@;)
7月の大会で引退したはずの3年生が出てる…(笑)

あまり練習はできていなかったみたいだけど、彼女たちのプレーがまた見られるとは思っていなかったので、うれしかったです。
入部してからずっとポイントゲッターでしたからね。
13-8-31東北私学2
新しいキャプテン、前日の食べ物が悪かったらしく、蕁麻疹が出ちゃって、第一試合のみで、近所の病院で点滴治療。
プレッシャーもあったのかな~?

第一試合 対 秋田第一代表
3-25
8-25

3年生の練習不足とキャプテンの体調不良があったとはいえ、10点まで届かないとは…(^^ゞ
でも、昨年までは出場すらできなかった大会なので、いい経験だよね。


バレーボールと言えば、先日まで行われていたワールドGP
世代交代が進んで、知らない選手が増えてました。

ウイングスパイカー陣はとっても頑張っていたと思うので、これからはミドルブロッカー陣にも頑張ってもらって、速攻とかブロードとか、もっと見たいな~。
セッターの宮下選手は2号と同い年なので、応援にも力が入ったりして(^^ゞ

これからが楽しみです!





お読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR