fc2ブログ

羽黒山 おまけ

昨日から2号が熱を出しています。
いい加減体が大きくなってからの38度~39度の熱はかなりきついと思います。
夜間救急だったからか、解熱剤を出してもらえず、体力が消耗していくばかり(>_<)
このまま下がらなければ、明日かかりつけの小児科へ連れて行こうと思います。

須賀の滝 
須賀の滝
「滝」の感じ、伝わりますか?

芭蕉句碑 
松尾芭蕉の句碑
ちょっとピンぼけになってしまったんですけど(^^ゞ
スポンサーサイト



公園にて…

近所の公園にて。
子ども用? 
入口、ちっさ!! 子ども用?
白壁にあるお手洗いの入口、取っ手のところが使い込んだ感があふれているので、使う方、いらっしゃるんでしょうね。
高さは1メートルくらいでしょうか。
比較するものがあればよかったんでしょうけど、伝わるかしら…?
公園の桜・夏 
公園の桜・夏
春は見事な桜なんですけど、青葉も好きです。
本当は噴水の写真が撮りたくて出かけたんですが、日曜日はお休み?なのか、出てなかったのが残念。

新人戦に向けて

ハイタッチ 
ハイタッチ
今日は、かわいいちゃん2号たちとO高校との練習試合でした。
今までずっと3年生のいるチームには勝てず、「経験が足りない」と言われ続けた2号たちのチームですが、他のチームの3年生が引退し、同じ1・2年同士になったので、いい感じになってきました。
来月の地区新人戦では、決勝リーグにいけるかも!と期待してしまいます。
今日の練習試合でも8ゲーム負けなし!
ですが…、相手のチームのセンターが途中でケガをして、ベストメンバーじゃないんだから、勝って当然なんだ。もっと点差をつけて勝つくらいじゃないとだめなんだ。という2号の冷静でかつ厳しいコメントに成長を感じました。
来週も遠征の予定です。
今日の相手のセンターのように、ケガにだけは注意して頑張ってほしいところです。
バレーWGP、5位で終了。
若干の物足りなさは残りますが、ロンドンに向けてまだ道の途中ということで。



追記に写真を1枚

続きを読む

学園祭で…

今日は、自分とかわいいちゃん1号の母校で、2号がお世話になっている学校の学園祭でした。
保護者として「おにぎり屋さん」、同窓生として「同窓会の部屋」のお片づけと、慌ただしくも楽しい一日でした(*^_^*)
消しゴムはんこ 
消しゴムはんこデビュー
そんな中、同窓生で消しゴムはんこの作家さんのmizutamaさんが、はんこ造りの教室を開いてくださいました。
超初心者向けの簡単なデザインでしたが、かわいくできました(*^_^*)
消しゴムはんこ…やばいです。
ハマりそうな予感。

ゲリラ豪雨直撃!

今日、かわいいちゃん1号が東京に出かけて行きました。
駅に送っていくちょっと前から降り出した大粒の雨が、駐車場に着いた頃にはピークに!!
車から降りた瞬間にずぶぬれになりました(T_T)
1号は駅の入口で降ろしたので、そんなには濡れなかったみたいでよかったんですけどね。
もうね、傘なんてほとんど役には立たない感じで。
いやぁ…あんまり見事な濡れっぷりで、笑えました。

人力車 
人力車
雨の降るほんの2時間ほど前の写真です。
人力車、濡れなかったかしら?
看板 
看板娘の書いた看板
地元で美味しいと評判のパン屋さんに、1号のお友達がお勤めなので、出かける前にお買い物に行きました。
1号が知らずに写メって、看板いいねってメールしたら、1号のために書いてくれたとのこと。
嬉しくなってうるうる(/_;)でした。
ありがとう、Kちゃん。
バレーWGP、組み合わせを見た時点で、厳しいなぁ…とは思っていたんですが、昨日アメリカに、今日ブラジルに共にストレート負け。
準決勝進出はやっぱりできませんでしたね。
明日のイタリア戦、次につながる戦いを期待します!

我が家産のお野菜

この頃食べ物の写真が多いんですけど…。
スイカ2 
我が家産のスイカ

この夏の我が家産のスイカ、4玉実をつけたんですけど、食べることができたのはこの1玉だけでした(>_<)
でも、とっても甘くて美味しくできました。
トマト 
トマトのグラデーション

フルーツトマトを植えたんですが、なかなかきれいなグラデーション♪
味ももちろん美味でした(*^^)v
今日のかわいいちゃん2号の部活は4㎞のランニング。
中学校の時もランニングコースだったところまで走ったみたいで、中学生だった頃に比べてスタミナがついたことを実感して帰ってきました。
体力トレーニングとか筋肉をつけるためのトレーニングって、地味だし、キツイし、楽しくはないけど、努力は裏切らないってことですよね。

上出来♪

お盆が過ぎてから、めっきり涼しく…時には肌寒いくらいになりました。
旦那サマは今日からのお仕事に向け、ゆうべ東京に戻って行きました。
かわいいちゃん2号は今日から学校です。
週末には1号も東京に戻っていきます。
少しずつ日常に戻っていきます。
チョコレートケーキ 
かわいいちゃん2号作 チョコレートケーキ

お仕事に出かけていくパパ(旦那サマ)のために、2号がチョコレートケーキを作りました。
とっても美味しくできました♪ 上出来、上出来。
1号ちゃん2号ちゃん、我先にって競って食べてたけど…パパのため、だよね?

羽黒山 おまけ

バレー女子WGP 祝!ロシア戦勝利~♪
正直、ロシアには勝てないだろうなって思ってたんです。
決勝ラウンドに進むのは難しいだろうなって。
ガモア選手含むロシアチームの調子が悪かったのに救われた感はあるんですけど、攻めのサーブ、石田選手の活躍などなど、すごくよかったです!
決勝ラウンドもがんばって!!

この前の羽黒山参拝の写真をもう少し。
随神門 
随神門


追記へ写真を2枚

続きを読む

刻んで混ぜるだけ

だし 
だし~♪

夏野菜たっぷりメニュー?の「だし」。
だしは、各家庭の味があるので、入っているものも決まっているわけではありません。
今回は、我が家産のキュウリ、ナス、ミョウガ、オオバを5ミリ角くらいに細かく刻みます。
エダマメとトウモロコシも混ぜます。
だし醤油で味付けして食べます。
美味♪美味♪
辛い物好きの父と母は、青トウガラシを入れますし、旦那サマのにはオオバとミョウガは入っていません。
ねばねばのモロヘイヤとかナットコンブを入れるご家庭もあるようですね。
いづれにしてもご飯によく合う夏おかずです(*^^)v
義経焼 
義経焼~♪

羊さんのお肉とお野菜を味噌だれでいただく、義経焼。
旦那サマの大好物なんですが、、他では食べられないらしく、帰ってくるたび食卓に上るメニューです。
そうか…他では食べられないんだ…。
羊さんのお肉、珍しいんですかね?
昨夜の日韓戦。
勝てて良かったです!!
決勝ラウンド…いけるかな?

ごちそう

1号カレー 
かわいいちゃん1号作 夏野菜のカレー

かわいいちゃん1号が、夏野菜のカレーを作ってくれました。
クックパッドで材料とかを調べて、旦那さまと一緒に買い出しに行って一から作ってくれたみたいです。
我が家産のゴーヤ(2本目)はもちろん、エリンギとかオクラも入ったシーフードカレーでした(*^_^*)
とっても美味しくできました。
ありがとう♪
線香花火 
線香花火

花火の写真、難しい~(>_<)
風向きで煙がいっぱいになったりピントが合わなかったり…。
久しぶりに花火なんかやっちゃって、楽しかったです(*^^)v
セルビア戦、まさかストレートで負けるとは思わなかったですね。
予選ラウンド、残りも韓国戦とロシア戦ですしね。
頑張れ!!

かわいいちゃん2号のチームは、セッターの1年生が退部したいようで…(>_<)
2年生のアタッカーだった子が今トスを上げています。
アタッカーが揃っていても、セッターがいなければまともに攻撃ができないんですけど、一生懸命に楽しそうに頑張っているみたいです。
秋の新人戦、絶対に勝ちたいですもんね。
応援は任せろ!!

ふるさとの味

いも煮 
名物「いも煮」

季節的に言うと秋の味なので、少し早いんですけど、ふるさとの味・名物の「いも煮」です。
一応本場なので、お肉は牛さん、お芋はサトイモ。味付けはしょうゆ味です。今度の日曜日でお休みが終わり、また東京にお仕事に行く旦那さまのために、母が作ってくれました。
かわいいちゃん1号も、もしかしたら久しぶりのいも煮になるのかも。
大きなお鍋にたくさん作るから美味しいんですよね。
旦那さまと1号はもちろん、みんなで美味しく頂きました(*^_^*)
ありがとう、母m(_ _)m
今晩は久しぶりの雨ふりになりました。
県内のほかの地域では、洪水警報や大雨注意報が出るほどの中、ほんのぱらぱらとしか降っていなかったので、恵みの雨です。
畑のお野菜やお花たちは喜んでいると思います。
20日に予定されていた、かわいいちゃん2号のN大Y高への遠征が相手の都合で流れてしまいました。
送迎でついていく予定だったので、残念(>_<)
19日からバレー女子WGPの東京ラウンドが始まります。
先ずは、セルビア戦。
頑張れ! ニッポン!!

羽黒山をナメてはいけない 其の三

羽黒山7 
ゴールはもうすぐ

毎回の杉並木の写真で申し訳ないんですが、マイナスイオンの中ひたすらの石段な感じをわかってほしくて…。

二の坂茶屋のおばさんに「ここまで来たら登るしかないよ」と背中を押され、山頂を目指すことに。
下山してくる人たちの「あと少し、頑張れ!」の声がとてもうれしかったです。


ちなみに、昨日のふくらはぎは若干パンパンな感じでした(^^ゞ
今日もまだ筋肉痛な感じが…(>_<)


写真を2枚追記へ

続きを読む

羽黒山をナメてはいけない 其の二

羽黒山4 
多分一の坂
今回の羽黒山参拝の目的は、「パワースポット」でもあり、ミシュランで最高ランクの三つ星を獲得した杉並木を歩くこと。
五重塔で満足して引き返しては、目的が達成できないんです。
でも、目の前には…ひたすら続く長い石段…。

追記へ写真を2枚

続きを読む

羽黒山をナメてはいけない 其の一

羽黒山1 
スタート地点
今日は、旦那さまとかわいいちゃん1号・2号とで、羽黒山にパワーをもらいに行ってきました。
それぞれスニーカーも準備して出かけたんですけどね、他の参拝の方々あまりにも軽装(サンダルとか)で…小さなお子さんも多くて、軽い気持ちでスタートしました。
さて、どうなることか。

追記に写真が2枚。

続きを読む

お出かけで見つけたもの

車窓から 
其の一 フルオープンなトイレ

お蕎麦屋さんにて 
其の二 お蕎麦屋さんで販売中のつりまり

車窓から2 
其の三 きれいな夕日

今日、お出かけして見つけたものたちです。
其の一と三は車窓から、其の二は携帯のカメラで撮りました。
気になるのは其の一のトイレ…。
以前は何か建物があった場所だと思います。
なので、単純に取り壊してトイレが残っただけなんでしょうけどね。
バレー女子WGP、今日は勝ったので、4勝2敗ですね。
一昨日のセルビア戦で調子のよかった荒木キャプテンが、昨日のアメリカ戦ではイマイチだったような。
東京大会までに、調子を上げてほしいものです。
かわいいちゃん2号は昨日、今日のお休みで、全然体を動かしておらず…。
明後日の休み明けが心配です(^^ゞ

雲の写真を一枚追記へ

続きを読む

見事な緑

グリーンカーテン 
お見事グリーンカーテン
ほぼ毎朝通勤で通る、近所の電力会社のグリーンカーテン。
ヘチマ、ゴーヤ、アサガオです。が、アサガオが咲いているところはまだ見たことがありません(^^ゞ
黄色いヘチマの花はよく咲いているんですけどね。
イチョウ 
ハイジの家のもみの木?
いいえ、〇福寺のイチョウの木です。
ハイジのオープニングっぽく撮ったつもりだったんですけど…イマイチでした。 毎年お墓参りに行くとたくさんのまだ青い実が落ちてます。
イチョウ2
巨木!

にぎやかになります

残暑見舞い 
残暑お見舞い申し上げます
職場からの帰り道、何気なくブロック塀を見たら蝉の抜け殻が…。
「この夏の初抜け殻発見!」と思ったら、一つだけじゃなくあちこちに。
セミが地中にいた頃は、塀の下は土だったのかしら?

まだまだ暑い日が続きそうです。
ご自愛ください。
昨夜は旦那さまが、今日はかわいいちゃん1号が帰ってきました。
二人とも、長めのお休みでゆっくりしていけそうです。
これからしばらくは、にぎやかになります(*^_^*)

不健康な私

疲れやすいとか、いくら眠っても眠いとか…、年齢のせいだと思ってたんですけど、もしかしたら違うかも(@_@;)
ファイチ今日、職場に献血車が来たんです。
久しぶりに献血しようと行ってみたら、ヘモグロビンの値が低くてNGでした。
保健師さんの多い職場なので、その話をしたら「病院に行った方がいい!」って言われました。
長い間貧血のままだと、体がその状態に慣れてしまって、自覚症状がわからなくなるんですって。
びっくりするような値みたいなんですが、自転車通勤だし、階段も平気。その気になれば運動や走ることだって普通にできるんですよねぇ。
病院に行くのが一番なのはわかっているんですけど(^^ゞ このままにしておくのも心配なので買ってきました。「貧血にファイチ」お試しサイズ30錠(15日分)。
少しでも改善されればいいんですが…。

今日は遠征

頑張る花たちかわいいちゃん2号たちのチーム、今日は県ベスト8のチームのところへ遠征です。
県内でも下位に位置する2号たちのチーム、相手をしていただいて、感謝、感謝です。
午前中は合同練習、午後は練習試合。
予想通り(と言ったら失礼ですが・・・)1ゲームどころか、10点も取れなかったようです(^^ゞ
でも、セッターとセンターの子がいない中で、よく頑張ったと思います。
明日も、格上のチームのところに遠征です。頑張れ、頑張れ。

写真の花たちは、去年の花の種がこぼれおちて大きくなったものです。
アスファルトとの境、決していい環境とは言えない場所でも頑張って芽を出して、きれいに咲いていて、とってもたくましくけなげ。
2号たちも、中学生の頃はほとんど控え選手でなかなかコートに立てず、高校でもきちんと指導してくれる人がいない中、ずっと頑張ってきました。
コーチがいなくても、チーム内がギクシャクしても、それでもバレーが好きでバレーを辞めないその姿と、頑張る花たちのけなげさが重なって、思わず応援しちゃいます。

切って煮るだけ

ゴーヤ7 
我が家産のゴーヤ
今のところ、たった二つしか実っていない我が家産のゴーヤ。
一つ目を祝・収穫です。
夏野菜のカレー 
我が家産・夏野菜のカレー
我が家産の、ゴーヤ、ナス、トマト、ピーマンに、買ってきたパプリカとズッキーニも一緒に、夏野菜のカレーにしていただきました♪
ゴーヤと言えば、ゴーヤチャンプルーしかレシピが思い浮かばなかったんですけど、毎朝聞いているラジオで、お姉さんがカレーに入れると苦み和和らいで、食べやすくなるって言ってたので、作ってみました。
ジャガイモを使っていないので、煮込む時間も短くて済むし、美味しかったですよ(*^^)v
しっかり薄切りにして塩でもんでしっかり炒めたせいか、ゴーヤ、どこ?って感じですが、ちゃんと入ってます。
美味♪美味♪

その後のカーテン

その後の緑のカーテンです。
ゴーヤ5  ゴーヤ6

左が7月28日の様子。右が8月4日の様子。

葉っぱも大きくなって、一週間でずいぶんと茂りました。
茂ったんですけどね、今のところ実は二つだけ…(T_T)
たくさん咲いている花もみぃんな雄花です。
実りすぎても困るけど、さすがに二つじゃ物足りないですよね。
収穫の喜びがほしい今日この頃です。

強化練2

芦野李沙選手 
芦野李沙選手のあいさつ
昨日に引き続きパイオニアレッドウィングスの皆さんと強化練習でした。
腹ばいから起き上がってのレシーブなど、日ごろやらない面白い練習で、楽しくためになる二日間でした。
監督、選手の皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m

そういえば、昨日はワールドグランプリの対韓国戦、3-0でストレートでの勝利!
今日は対ドイツ戦、またも3-0で勝利!!
おめでとうございます♪
天使の階段 
天使の階段?
天使の梯子? どっちでしたっけ?
こういう空って私の勝手なイメージですけど、フランダースの犬の最終回、ネロとパトラッシュが天に召されていくときみたいですよね。

強化練の集合写真と空の写真と一枚づつ追記へ

続きを読む

強化練習会

強化練
地区の高校女子バレー部10校の強化練習がありました。
毎年、この時期にあるんですけど、今年はパイオニアレッドウィングスの監督、選手の皆さんが指導に来てくれました。
正直、去年だったら退団、引退した栗原恵選手や佐々木みき選手、多治見麻子選手から指導してもらえたのに(>_<)
と、思ってしまいました。
ちなみに去年指導に来てくれたのは日立佐和の皆さんでした。
もちろんありがたかったんですけど。
実業団の監督、選手から直接指導していただける、貴重な時間。
レベルの差はあっても、いろいろと吸収してほしいものです。
ハグロトンボ
会場のT高校の花壇に、ハグロトンボが飛んできました。
今日、一番真剣に写真をとったかも(^^ゞ

マリーゴールド&ハグロトンボをもう一枚 追記へ

続きを読む

サルスベリ リベンジ

サルスベリ3 
やっぱり青空バックがいいです♪
これ、これ、この空の感じ。
やっぱり青空バックがいいですよね!
真っ青な空に向かって咲く、ピンクのサルスベリ。
昔はもう少し濃いピンク…記憶では紫がかったような?…も咲いていたように思うんですが、まあ、ン十年も前の話なので(^^ゞ
オシロイバナ 
オシロイバナ
きっと母が種をまいたんだと思うんですが、オシロイバナを見つけました。
これまた昔、種で遊んだような。
今の子供たちも遊ぶのかしら?
バレー女子ワールドグランプリが開幕しました。
なでしこJapanに続け! と言いたいんところですが、残念ながら黒星発進のようです(>_<)
頑張れ! ニッポン!!

「女子会」♪

女子会 
女性だけなら女子会でしょう
人形劇サークルのメンバーで、約一か月前の七夕の集いでの影絵のごくろうさん会でした。
開口一番
「これって女子会だよね? それとも熟女会?」
「なぁに? 熟女会って~」
「この前、別のとこで女子会歓迎、ママ会も、ってあったけど、それって自己申告なの?」
「お店の人判断だったら嫌だよね~(笑)」
とひとしきり盛り上がり、そのあとは最近目が見えなくなってきた話や、貧血だと疲れがとれない眠くなる…などなど、一歩間違うと病院の待合室のお年寄りがするような話題に…(^_^;)
それでもやっぱり「女子会」ってことで!

本当は青空の下で

サルスベリ 
庭のサルスベリ
小学校の頃、真夏の真っ青な空とこのサルスベリの絵を、夏休みの写生の宿題に書いたのを思い出します。
本当は青空の下のサルスベリを撮りたいんですけどね。
ここのところ曇り続きで…日中は晴れることもあるんですけどね、お仕事中なので撮れないんです。
サルスベリ2
このピンクと黄色の組み合わせには、やっぱり青空だと思うなぁ…。
残念(>_<)
かわいいちゃん2号も夏休みに入りましたが、美術の授業はとってないので写生の宿題はありません。
ま、もう高校生だし美術とってても写生の宿題はないのかも。

ハス リベンジ

ハス3 
「ハス」らしいハス
この前、夕方に撮りに行って蕾しか取れなかったんですが、「ハスの花は朝」と教えてもらったので行ってきました、朝のうち。
そしたらやっぱりきれいに開いてました
ありがとうasougiさん!
ハス4


おまけの一枚追記へ。

続きを読む

働くアリさん

ユリ 
働くアリさん
我が家にはユリの花はなかったと思っていたのに、咲いていました、きれいな黄色のユリの花。
アリさんが一生懸命働いていました。
花の蜜だけ集めててくれればいいのに、時々、家の中に長い列を作るの、やめてくれないかしら。
河川敷 
ちょっと水の流れを撮ってみた
河川敷でかわいいちゃん2号の生徒会の3年生ご苦労さんバーベキューがありました。
ここのところ雨が多かったので心配しましたが、無事楽しく行ってきました。
川の水も増水することも濁ることもなくよかったです。
プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR