fc2ブログ

秋なもの

ディスプレイ 
お菓子屋さんで見つけたなもの
実は、今のお仕事は産代その他の臨時職員なので、9月末…今日で終わりです。
職場の皆さんに配るお菓子を買いに行ったお菓子屋さんにハロウィンのディスプレイがされてました。
同じく今日でお仕事が終わりの臨時さんたちと、もう、そんな時季なんだねぇ、って話をしながら試食用のお菓子をつまみつつお買い物してきました^^
職場帰りのお買い物だったので、お腹がペコペコで(^^ゞ
ただでさえ美味しいお菓子がさらに美味しくって目移りしちゃいました

スポンサーサイト



晴れた日は芝刈りの日

芝のお手入れ 
芝のお手入れ
昨日の職場前の広場、まだ8時半前です。
芝生のお手入れって、大変なんですねぇ。
本当に、晴れた日っていうと芝刈りをしている気がします。
お陰でいつもきれいになっているので、ありがたいんですが。

夕方、雲のない空に前日のような夕焼けを期待して、カメラを持ってスタンバイしていたんですが、山際が少し曇っていたのか、いくら待ってもきれいなグラデーションにならず(T_T)
ああ、やっぱり同じ空には出会えないんだなぁ、としみじみ思いました。
ちなみにいいお天気なのは今日の日中までらしいので、夕焼けは無理のようです。

一期一会

2号を病院へ連れて行ってきました。
診察してくださった先生曰く、
顔色もいいし、にこにこしてるし、(体重減少があるとはいえ)痩せすぎということでもないですね。
部活も普通にしているんですよね?
私にはこの子の体の中に、何か悪いものができているとは思えないんですが…?
とりあえず、一通り血液検査しますね。

取り越し苦労で、何もないならそれでいいんです。
先生の見立てが間違っていないことを祈ります。
2号を心配してくださった皆様、ありがとうございますm(_ _)m
ホッとしたお陰で、職場の前の広場の紅葉がさらにきれいに見えました(*^^)v
広場のもみじ
トンボが主役
今日はトンボがたくさん飛んでいました。
多分…シオカラトンボだと思います。
繋がっているのもたくさん飛んでいたんですが、なかなか止まってくれないし、追いかけてる時間もないので諦めました。
9月の広場
木陰でお弁当を食べているお母さんとお子ちゃま。
気持ち良さそうでした。
ピンクの服を着たお子ちゃまの右上あたりにモヤッと点々みたいなのが写っているんですが、繋がりトンボです。
今日は昨日と違って雲ひとつない空が、とってもきれいな夕焼けに染まっていたんです。
車から降りてカメラを向けたんですが、もう1、2分早ければ…と思うような写真しかとれず(>_<)
今日のような夕日がまた見られるか、といわれると…。
どんな瞬間も一期一会ですものね。
せめてテクニックがあればと思うと残念です。

きれいな夕焼け

夕焼け
職場を出るとき、とってもきれいな夕焼けだったんです。
なのに今日はカメラを持っていなかった!(>_<)
急いで家に帰って、何とかぎりぎり間に合った感じです。
明日は2号を病院に連れて行きます。
元々起立性調節障害2号
11月にハワイ研修に行くんですが、体調不良が続いていて、麻しん風しんの予防接種が受けられなくて、一度きちんと調べてもらうことになったんです。
来月には子宮頸がんの予防接種も控えていて、スケジュールきつきつです。
何ともなければいいんですが…。

ベトナムのお土産

1号からの報告「ゼミの友達とベトナムに行くの、申し込みとか全部自分でやったんだよ(*^^)v」
へえ、すごいじゃん。大人になったねぇ。

数日後「明日までにお金振り込まなきゃいけないんだって! お金、ない!」
お金ないのに申し込みしたの!? お金ない人は申し込みしちゃいけないの(怒)!!

というすったもんだの末、1号はベトナムへ旅行に出かけました。
ベトナム土産 
お茶 春巻き ストールなどなど
今日、届いたベトナム土産。
次に1号が帰省してきたときには、生春巻きでも作ってあげましょうか。
1号から届いたベトナムの写真。
ベトナム

ベトナム2

とりあえず、無事に帰ってきたし、何かを感じてきてくれたことを期待して、良しとしますか。
お~、あまあま。

てんやわんやの講習会

とてもよく晴れた三連休の中日、2号の送迎でN工業高校へ。
Y中央高校、Y学園、O高校、N工業高校、お隣の県のM高校が集まって審判講習会でした。
指定された集合時間では、どう考えても開始時間までには間に合わない(もちろん遅れました(^^ゞ)
会場に着いた途端「シューズを忘れた!」by2号
着いたばかりの片道1時間の道をシューズとサポーターを取りに戻りました(T_T)
自宅近くはお祭りでパレードのルートになっているので、交通規制に引っ掛かりそうで冷や冷や。
あちらこちらで道路工事もしてるし…てんやわんやでした(>_<)

'11-9-24 
ナイスサーブ!
結果は8ゲーム中1勝7敗。
ですが、ほとんどが格上のチームなので、アタッカーのライと控えのハクがお休みで、ベストメンバーではない中での1勝は評価していいと思います。
午後からはセンターのユウが抜けたので、残りのアタッカーはいつもの試合ではなかなか打てないような数のスパイクを実戦で練習できたと考えるとよかったです。
今日はサーブミスが少なかったように思います。
レシーブの粘りもまあまあ。
欲を言えば、もう一息頑張ってほしいところではありますね。
次回に期待! です。

ところで、メンバーが足りず(M高校から一人お借りしました、ありがとうございました)いつもはリベロのソラ、フルで出ていましたが、今日はフローたーサーブを打ってました。
この前まではサイドからしか打っていなかったのに…。
いつの間に打てるようになったんだろう??? すごい!

テーマ : バレーボール
ジャンル : スポーツ

知らなかった…

近所の公園でお祭りをしているので、お祭り(屋台)大好きの旦那サマと2号と一緒に行ってきました。
すると…
あちらこちらにいろいろなコスプレをしている方々が…?
ステージの上にもコスプレイヤーの方々が…??
お祭りのイベントの一つで「第2回 コスプレフェスティバル」っていうのをしてたんですねぇ。
知らなかった。
第2回って…。
去年第1回だったってことで、来年第3回をするってことですよね、きっと。
公園の木々の中を戦国バサラのキャラクターが散策していたり、プリキュアが子どもとお話をしていたり。
甲冑を着た武士とか、着物を着た姫とかは、年に一度は目にする光景なので何とも思わないんですが、それとも違ってなかなか不思議な空間でした(^^ゞ

台風が過ぎたのに

夜景 
夜景
普通に生活している分には、台風な感じは全くなかったんですが、確かに、電車の運行は止まったし、峠の道路は封鎖されました。
高校では午前授業になって、2号も早く帰ってきました。
台風は昨日過ぎて行ったのに、今日も電車が止まったままで…(>_<)
なので、往復3時間かけて山を越えて旦那サマをお迎えに行ってきました。
水害や停電に比べれば何のことはないことだと思うんですが、台風の被害を実感した出来事です。
駅で旦那サマを待っている間に夜景をパチリ。

台風が過ぎました

落ち葉 
落ち葉
旦那サマ、今日は青森に出張…(>_<)
帰りの新幹線は岩手県の一関で約2時間の足止め。
なんとか日付の変わる前には東京に帰れるようで、ホッとしています。
旦那サマいわく、新幹線だけなのか、在来線も同じなのかわかりませんが、2時間以上の足止めだたと払い戻しになるから、なるべく2時間以内で運転再開するらしいですね。
ホントかウソか知りませんが、今日も1時間55分で運転再開だったみたいです(^^ゞ
人命第一、安全第一で運転運行していただければいいんですけど。

プチ紅葉 
プチ紅葉
これは先週末の公園の…確か桜の若い木だったと思います。
この台風で収穫前の果実が落ちてしまわないか心配です。

台風がきます

旦那サマが昨日から名古屋に出張でした。
とっても広い地域に避難命令や勧告が出ていたので心配したんですが、無事東京に戻れたみたいです。
該当の地域にお住まいの皆さん、お気を付けください。
私の住んでいるところはめったに台風が通ったりしないのですが、今のところ上空を通過しそうな予報です。
ラジオでお姉さんが「停電に備えて、今のうちに懐中電灯が点くかどうか確認しておくなどしてください」って言ってましたが、それくらいしかできることないですよね…(>_<) せめて写真は爽やかに。
こぼれおちた種から芽を出したトレニアです。
数年前にプランターで育てていたんですが、あちらこちらに芽を出して楽しませてくれるので嬉しいですね。

暑さ寒さも彼岸まで

明日はお彼岸の入りです。
暑さ寒さも彼岸までとはいうものの、昨日までの真夏日から一転、今日は10度近く気温が下がって体がついていきません(>_<)
これくらいが本来のこの時期の気温なんですけど、少しずつ低くなってもらわないと対応しきれません…。
体調を崩さないように気をつけないと! ですね。
少し前に撮ったお隣のキョウチクトウ
白くて(赤とかピンクの花色もあるようですが)きれいなお花だなぁ…、と思っていたのですが、何やら毒があるみたいです(@_@;)
お隣さんは毒のない良い方ですけど(^_-)-☆

晴れてよかった秋の陣

秋の陣 
熱中症にご用心!

秋の陣、です。
秋、の。
なのに今日も真夏日でした(>_<)
小さい子供たちも参加するイベントなので、晴れてよかったと思うんですが、真夏日って…。
参加する人たちも、見物の人たちも、熱中症には気をつけて! と思いました。
あまりの暑さに撮影もそこそこに帰路につきました(^^ゞだって、本当に暑かったんですもの。
なので、騎馬隊などの武者行列は次の機会に。



追記に写真を3枚

続きを読む

近所の公園で

噴水 
噴水とセンニチコウ

昨日、とってもいいお天気だったので、噴水出てるかなぁ、と思って、近所の公園へ出かけてみました。
念願の(?)噴水ショット、撮れました~♪
うれしいぃ(*^_^*)
今日は夕方から久しぶりの雨。
河川敷でイベントをやっていて、ひどい雨にならないといいと思ったんですけど、ずっと雨が降らなかったので、畑のお野菜やお花には嬉しい雨になりました。


追記へ写真を一枚

続きを読む

朝焼け&チャレンジ

朝焼け 
朝焼け

今朝、耳元で蚊の飛ぶ音に起こされ(T_T)、何気なく窓を見たら空がとってもきれいで、思わず起き出しパチリ。
お日様が顔を出したところでも撮ろうかしら、と思っていたのに二度寝(T_T)
朝焼けが見られただけでも良しとしましょう。

ヤマボウシの実 ヤマボウシの実、職場の広場に落ちてるんです。
だぁれも拾わないから、鳥さんが食べるみたいなんですよね。

食べられるのかしら?
果実酒は作れるみたい…。
ということで、チャレンジです!!



ヤマボウシの実2 割るとこんな感じです。

食べてみました。

木になっているのは高くて届かないので、落ちてるやつを。
今日も真夏日だったので、あったかくなってましたねぇ…。

食感は…柔らかいイチジクみたいな?
味は…甘さの足りないメロンみたいな?
ちょっとかじっただけなので、お腹が痛くなるようなことはなかったです(^^ゞ

あぁ、私って、チャレンジャー。
普通にヤマボウシの実を食べていらっしゃる方、ヤマボウシの実大好きっ!って方がいらしたら、ごめんなさいm(_ _)m

お食事中

コスモス2 
秋桜と…

コスモス3 
お食事中のテントウムシ

コスモスって、アブラムシがつきませんか?
我が家のコスモスには「これでもかっ!」ってくらいつきます(>_<)
毎朝、朝日が当たるコスモスを撮りたいって思っていて、今朝少し時間に余裕があったので撮っていたら、テントウムシさんがお食事中でした。
ちょっとピントが甘いんですけど、近くに寄っても飛び立つ様子なし! でした。

連日の真夏日

ヤマボウシ3 
ヤマボウシの実?

もう9月も半ばだというのに、連日の真夏日です。
湿度も高いようで、じぃわぁ~っと汗ばむ毎日です。
例年より平均7度も高く、雨も降らないので、野菜が値上がりしてお財布を直撃!(>_<)
夜も寝苦しくて、睡眠不足が続いています。

秋は秋らしくお願いしますよ、地球さん。

ヤマボウシの実、遠目で見るとサクランボみたいです。

美しい人たちが奏でる美しい音楽

音楽会
母校の創立記念音楽祭に行ってきました。
「受け付けのお手伝いをしてほしい」という連絡で馳せ参じたわけですが、見目麗しいピアニスト&ヴァイオリニストの皆さんの奏でる美しい音楽に、心が洗われる思いでした(*^_^*)
ヴァイオリニストの高嶋ちさ子プロデュースの「12人のヴァイオリニスト」の皆さん、観ても聴いても美しいというコンセプト通りでうっとり♪ 「ツィゴイネルワイゼン」は圧巻♪
ピアニストで作曲家の加羽沢美濃さん、クラシックというより、いろいろとアレンジされた曲の演奏で「いい日旅立ち」「アレンフェス協奏曲より」がとっても良かった~♪

とはいえ、演奏を聴けるとも思っていなかったので、職場から会場に直行したため、第二部途中からお腹が減りすぎて胃痛が…(T_T)
アンコールでは、創立記念音楽会ということもあり、校歌を演奏してくれたんですが…、もちろんとっても素晴らしかったんですが…、「今の校歌」だったのが残念。
明治時代の校歌から、代々四つの校歌があって、夜の部を聴きに行っている保護者世代は今の前、三代目の校歌に対して思い入れがあるんですよねぇ…。
ま、贅沢は言うまい。
素晴らしい時間を過ごせたんですもんね。
ありがとうございました☆彡

中秋の名月

中秋の名月 
真ん丸お月さま
中秋の名月、というやつですね。
「芋名月」ということ(多分)で、我が家では芋煮がお供えしてあります。
お月さまとか、撮るの難しいですよね…。
私的には難しいです(>_<)
何回も何回もシャッターを押して、やっと何とかきれいな満月がとれました。
何のひねりもないお月さまですが(^^ゞ

満月前夜 
ほぼ満月
こちらは、昨夜の祝勝会の時のお月さま。
満月前夜、です。

新人戦 其の二

9-11 新人戦 
歓喜!

地区新人戦二日目、順位決定トーナメント

一回戦 対 O高戦 2-1○
二回戦 対 T高戦 2-0○

結果 7位

昨日の予選リーグでは1勝2敗で上位6チームの決勝トーナメントに進めなくて、下位の順位決定トーナメントに回ったのですが、結果は2戦全勝!での7位でした。
ずーっと勝てなくて勝てなくていた2号たちのチームですが、脱・最下位!!
ハラハラドキドキで、カメラを持つ手が汗でびっしょりでしたが、嬉しい勝利の瞬間を迎えることができました(*^^)v
おめでとう!! 
ありがとう!!


追記へ試合と祝勝会の写真を2枚ずつ

続きを読む

新人戦 其の一

9-10新人戦 
めっちゃ笑顔…この試合だけ(^^ゞ

地区新人戦、予選リーグの結果
対 T高 戦 2-1○
対 N高 戦 0-2●
対 A高 戦 0-2●

勝てないですねぇ…(>_<)
幸先良く白星発進できたのに、フルセットだったせいか初戦で力を出しつくした感じ?
転向してまだ2カ月にもならない急造セッターの、公式戦デビュー。
度々ドリブルをとられて、チーム全体がパニックになってしまったのかな。
前々からの課題の、サーブミスもまだまだ多い。
相手に得点をプレゼントしているみたいだった。

この大会は県大会につながる大会じゃなかったから、明日の順位トーナメントで少しでも上位に行って、次の地区大会につながる試合をしてほしいと思います。
神様は、乗り越えられる試練しか与えないんだ。
みんな、頑張れ!

努力は必ず報われる…といいな

バレーボールシューズ 
努力の証

2号のシューズ、約半年でボロボロになりました。
ブロックカバーの時に「膝をつけ」と教わって以来、シューズの甲の部分が擦れる擦れる。
ひもは何回切れたたことか…(T_T)
マジックテープのところがちぎれそうになったので、さすがに無理と思って買い換えました。
半年でこの状態というのが、早いのか遅いのかはわからないんですけど、ここまで頑張ったってことだけはわかります。
明日は、地区の新人戦。努力は必ず報われる、はず(と思いたい)。

それはそれとして…。
近所のスポーツ用品店、バレーボールシューズの取扱量、少なっ!!
2号は、足首をひねる癖(?)がついてしまったので、ミッドカットのシューズがお好みで、167センチ近い身長なのに足は22.5センチ(小っさっ!)なので、在庫最優先で、なかなか選ぶことができないんですよねぇ(>_<)
他の子だって結局ネットで買うことになるので、お店の品ぞろえはますます少なくなる…悪循環です。
バスケットシューズは色とりどりでたくさん揃っているのに…。
なんででしょうね?
バスケットボーラーだけじゃない需要があるってことはわかってます、はい。

近所の公園で

なでしこJapan 祝! ロンドン五輪出場決定~!!

センニチコウ 
アメ玉みたい♪

センニチコウ、真ん丸な形で、アメ玉みたいですよね。
近所の公園で見つけました。
かわいいちゃんたちが小さい時はよく遊びに行っていましたが、今は年に数回、お祭りのときに行くくらい。
ありがたいことですが、観光客の方がたくさんで落ち着いて遊べないかも(^^ゞ
ゾウさんの滑り台も撤収されていたような…?
観光客なふりしてたまに行くのもいいかな。

見事な緑

アサガオのグリーンカーテン 
アサガオのカーテン
以前…約一ヶ月くらい前でしょうか、近所の見事なグリーンカーテンのことを書きました。
まだヘチマ以外の花を見ていないって。
咲いてました、アサガオ(*^_^*)
通勤途中の車の中からだったので、あまりよく撮れていないんですけど。
グリーンカーテンに、ブルーのアサガオなので…爽やかだけど、ちょっと地味かなぁ。
来年は我が家のグリーンカーテンもゴーヤとアサガオのミックスにしようと思っているんですが、アサガオは、赤い花にしようと思います(^^ゞ


以前の写真はこちら

羽黒山 おまけ

羽黒山からの帰り道、旦那サマが海岸沿いを走って夕日を見せてくれました。
距離は長くなってしまうんですけど、内陸生まれはテンションが上がる上がる(*^_^*)
夕日 
日本海の夕日
夕日2 
かわいいちゃんたちと

ゆうべ、2号の試合のビデオをDVDにしてたんですけど、このところDVDディスクのハズレに当たることが多くて…(>_<)
この前は、ほぼ1ケースの47枚が「書き込みできません」。
お買い物したお店に行って、新品と交換してもらったんですけどね。
昨夜も1枚、書き込みができなくて…、くじけて寝ちゃいました(^^ゞ
お願いしますよぉ、って感じです。

消しゴムはんこ

台風で大変な被害が出ています。
北海道では新しく発生した台風とはさみうちだそうで、雨の被害が心配されるそうです。
皆様お気を付けくださいね。

1号りす

2号うさぎ
先日の学園祭で初めて作った消しゴムはんこ
教えにきてくれた作家さんの本でりすとうさぎを見つけました。
かわいいちゃん1号のイメージがりす、2号はうさぎなので作ってみました。
作家さんのはんこでは、お花の柄が逆だったんですけど、かわいいちゃんたちのイメージで、お取り換えしました。
細かい線の部分や、小さい丸を作るのが大変だったんですけど、2回目にしては上出来。
だと思っています(*^_^*)

高校生って難しい

9-3 遠征 
T童高校遠征
週末に大会を控えて、遠征先のT童高校さんとT岡高校さんの3チームでの練習試合。
実力的には、強すぎず、弱すぎないちょうどいい相手だと思ったんですが、勝てない!
以前、小・中学校のコーチをしている方が「年齢が上がるほど教える(まとめる)のが面倒になる」とおっしゃっていたんですけど、本当に、その通り。
注意されてふて腐れて自滅って…相手にも失礼で申し訳なくなりました。
それでもチーム内で話し合って、後半は2勝2敗。(前半は4戦全敗)
今日が大会当日じゃなくて本当によかった…。

課題は大事なところでのサーブミスを減らすこと。
サーブカットの精度を上げること。

2号的には、一週間風邪で寝込んで以来まともに動いたのが当日だったことを考えると、上出来だったと思います。
あとは、大会まで誰も体調を崩さず、けがをしないことを祈って!

酒田にて&謎はすべて解けた

謎の白い花、オオバギボウシでした。
アライグマさん、ありがとうございました♪
謎の白い花の写真はこちら
ユリ目
ユリ科
ギボウシ属
オオバギボウシ


どちらかというと「ウルイ」といった方がわかりやすいかも。
葉っぱだけなら、山菜のウルイそのものなんですけどね、まさか、ウルイの花があんなにきれいだとは…?
asougiさん家のは、スジギボウシだと思います。
我が家にも咲いていますが、今一つうまく撮れなかったので、お蔵入りしました。もうお花の時期は終わってしまったので、来年、ですね。
傘福 
傘福
羽黒山の帰り道、酒田の海鮮市場に寄りました。
この傘福、「日本三大つるし飾り」の一つだそうです。
…日本三大つるし飾りって…ほかの二つはなんだろう?
気になります。
2号は何とか復活して、今日学校へ行きました。
(2号は大きいですが)小さい子たちの間で、高熱の出る夏風邪が流行っているそうです。
解熱剤を使わない限り、風邪薬を飲んでも熱は下がらないそうです。
お腹、背中に発疹が出ることも…。
様子がおかしいときは、かかりつけのお医者様に行くのが一番ですね。
お気を付けください。


追記へ酒田での写真を一枚

続きを読む

少しづずつ秋の気配

コスモス 
秋の花
コスモスが咲きだしました。
少しずつ秋の気配です。
2号ですが、まだ少し頭痛がするようですが、だいぶ楽になったようです。
よかった~。
ここ数日、ずぅっと横になっていたせいか、身長が伸びました(笑)!
起きてきたときに「ママ、小さくなったね」と一言。
柱でチェックしたら、いつもより1.5センチ程高い所に印が…(@_@;)
重力の影響を受けていなかった分、伸びたのかな?と思いますが…?


追記へ昨日の白い花、の葉っぱ&アライグマさまへ

続きを読む

白い花 何の花?

セミ 
セミの声 ラストスパート
セミの声も、少しづつ小さくなってきたような気がします。
白い花 
この花 なんて花?
いろいろ検索してみたんですけどね、わからないんですよ、この花。
以前から咲いているんですけど(>_<)
2号のお熱、昨日は6度台まで下がったんですけど、平熱が5度台なので、まだ少しつらいようです。
同じクラスのお友達二人もお熱でお休みしてるとか…。
お熱の風邪が流行ってるのかしら? 気をつけないと!


追記へ花の写真を一枚

続きを読む

プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR