fc2ブログ

紅白

多分、万両だと思うんですけど…。
赤い万両?


白い万両?

艶やかなのは赤、ですよね。
夕方、うす曇りの日陰でとったせいか、少し青みがかって写ってしまっているんですけど、白はマットな感じで赤と比べると地味な印象を受けるのは私だけ?



いやぁ…。
男子バレー、対アメリカ戦の第1セット…37-39って(>_<)
終盤までリードしてたのに。
1セットだけでクタクタになっちゃいそう(+_+)
北京五輪の覇者なのでね、よく頑張ってるとは思うんですが、取りたかったなぁ!
さ! 2号、応援しなきゃ、ね!!


スポンサーサイト



ハワイにて

男子バレー日本代表祝・中国戦勝利~!


2号のホストファミリー、とってもリッチなお宅で、少なくても全く普通の小市民の我が家の感覚ではびっくりするようなお宅だったみたいです。
ハワイにて3

リビングに手作り羽子板を飾っていただいたみたいなんですけど、スペースが大きくて「どこにっ?」って感じ(^^ゞ
ホームシアターにはポップコーンマシンがあり、映画館のイスよりもずっと座り心地のいいイスが並んでいてびっくり(@_@;)
お庭にはプールが二つでびっくり(@_@;)
トイレがとっても大きくて、それに慣れてしまって普通のスペースのトイレに入った時、「狭っ!」と思ってしまった自分にびっくり(@_@;)
その他、びっくりなことはたくさんあったみたいで…。

そんなホストのお母さんから、帰国後「あなたの家族にも会いたいわ」的なメールが来た時には…
2号がお世話になったのは、本当にありがたいと思うんですけど、日本の片田舎の一般市民のお家なんて、狭くて狭くていられませんわ、お母様、って思ってしまいました(^^ゞ


ハワイにて

2号は今回の研修で「どんな食事でも美味しいって食べる」って決めて行ったんですって。
せっかくホストを引き受けてくれた家族に失礼にならないように、って。

で、ハワイでの朝食は毎朝納豆ご飯だったんだそうです(笑)
日本にいたって、こんなに毎日は納豆食べないぞって言うくらい。
ホストが日系の方で、納豆が大好きなんですって。

納豆は、全く問題なしなんですけど。

日本人ならおとうふ好きでしょ、みたいな感じで、おとうふのお味噌汁も出してくれたんですって。
お豆腐のステーキも作ってくれたみたいで。
ハワイにて2

実は…2号、お豆腐が苦手なんです(^^ゞ
でもね、「美味しいですって笑顔で食べたよ」

なぁんだ、おとうふ食べられるんじゃん。
これからは家でも出そうっと。



祝・エジプト戦勝利~!
待ちに待った勝利!
すごくいい試合をしていたのに、あと1点が遠かった日本男子。
この勢いで明日の中国戦も勝ってくれますように(^_-)-☆


紅白

日の当らない屋根の上に、昨日の雪が残っていて、紅葉の赤と雪の白で紅白です。
ちょっと茶色っぽいですけどね、あら、めでたい。
雪と紅葉

    10月の庭  11月の庭
 
10月末の紅葉がきれいな庭が、雪囲いですっかり地味な色合いになっちゃいました。

常夏のハワイから冬の日本に帰ってきた2号は、空気の冷たさになれないようで、寒い寒いと言っています。
お布団の中に湯たんぽ入れてあげなくちゃ。


無事 帰国~♪

2号が、10日間のハワイ研修から無事帰ってきました~(*^_^*)
少し日焼けした顔は出発の時と同じようにいい笑顔でした。
ハワイにて2
ハワイのsunset

10日間のほぼ英語漬けの生活で、ちょっとした言葉は英語が先に出てくるみたい^m^
でも、自分の英語力のなさも痛感して帰ってきたようで、もっと英語がしゃべれるようになりたいなぁ、だそうです。
そういえば、1号もハワイ研修の後から、彼女なりに英語を頑張るようになったなぁ。うん、うん。
ハワイにて

テレビに映した写真の説明をしながら、お土産話をしゃべる、しゃべる…。
あちらのホストファミリーや高校生との交流、大自然etc…
南国を満喫してこれて、よかったよかった。
やっぱり家の中が明るくにぎやかになります^^
先ずは、ゆっくりおやすみなさい


形はどうあれ 祝・優勝!

一年生大会 祝・優勝~!
ただし3校合同チームだったけどね(^^ゞ
'11-11-23一年生大会
コートの中は色とりどり

今日は一年生大会でした。
地区に女子バレー部があるのは11校ですが、単独で出場したのは3チーム、2校または3校合同での出場が3チーム。
地区で一番強い高校はメンバーが揃わず、欠場でした。
なので、コートの中は各学校のユニフォームで色とりどり(^^ゞ

今開催されているワールドカップもですが、ちょいちょい大きな国際大会があり、アイドルグループで盛り上げてテレビで放送もされるのに、高校までバレーを続ける子たちの人数って減ってるんですよね(>_<)

2号はまだハワイで何のお手伝いもできないので、代わりに(?)応援に行ってきました。
この日のために2週間くらい一緒に練習をしてきたんです。
単独チームではないけれど、勝利はやっぱりうれしいですね(*^_^*)

冬支度
ありがとう!フロアージャッキ

明日からまた天気が悪くなりそうで、雪だるまマークが出ていたので、夏タイヤから冬タイヤにお取り換えです。
今回は旦那サマが帰ってこれないので、自分でやるしかないですよねぇ。
フロアージャッキのお陰で、非力な(?)私でもタイヤ交換ができるんです(*^^)v

とりあえず、急な降雪でも大丈夫!


追記へ一年生大会の写真を2枚


続きを読む

初雪の朝

ゆうべの降りを考えると、想定内の初雪の朝でした。
初雪
朝の屋根
雪って、雨と違って静かぁに音もなく降り積もるんですよね。
朝起きてびっくり(@△@;) みたいな。
積もるんなら積もるって言ってよ~(>_<) 思うんですよね。
ゆうべは氷点下になった時間も短かったらしく、ずっと雨だれの音が聞こえていたので、まぁ、こんなものかと。
日中はそこそこお天気もよかったので、あっという間に消えて道路も乾いて嬉しい限り
明日はタイヤ交換しないと、です。


男子バレー、昨日の試合はおしかったですねぇ。
今日の試合も、それぞれのセットであと一息なんだけど、その一息が世界との差なんでしょうね。


白い季節

11時頃でしょうか、何気なく窓の外を見たら強い風に吹かれて斜めに降ってくる白いもの…。
雪です。
とうとう始まってしまいました(T_T)
白い季節です。

さっき(19時頃)外を見たら、屋根の上がうっすら白くなってました。
明日の朝、屋根の上はきっと真っ白なんだろうなぁ。

雪の写真は少し積もってからということで。
イチョウ5
十日ほど前のイチョウの木。
今はすっかり葉が落ちてしまいました。

ワールドカップ、男子バレー日本代表
昨日のイラン戦は、幸先良く1セット目を取ったのに、後が続かず悔しい敗戦(>_<)
今日のアルゼンチン戦、1セット目を取られたものの、2セット目、3セット目は取り返しましたね(*^^)v
この勢いで、ぜひ勝ってほしいものです!!
頑張れ!ニッポン!

2号は、今回代表落ちしてしまった越川選手が好きなんです。
初代表の八子選手もいいですよね。
私の一押しは福澤選手です(*^_^*)
代表復帰の山本選手も頑張ってほしいです。
みんな、頑張れ~!


サプライズ♪

今日は冷たい雨が降ったりやんだりの一日でした。
落ち葉3


2号がハワイへ出発してから一週間がたちます。
時差の関係で、ハワイでは19日の土曜日。
今日は一日ホストファミリーと過ごす予定の日でした。

日本時間で夕方の5時頃、我が家の電話が鳴りました。
何気なく出ると、なんとハワイの2号からの国際電話(@O@;)!

ステイ先のお隣に日本人の方が住んでいて、電話をかけさせてくれたんだそうです。
お隣の方、ありがとうございますm(_ _)m

とってもリッチなお宅で、とっても優しくしてくださっているらしく、とっても元気そうな声でした。
今日は海に連れて行ってくださったそうで、青い海がすごくきれいだったよ~ヽ(^o^)丿って、教えてくれました。

予想外の電話に料金が気になる母は、「日本は寒いよ、帰ってくる時はホッカイロがいるよ」って伝えなかったことを後悔しています。
何とかなるもんなんですけどね~(^^ゞ
小さなことでも心配になるものです。



女子会♪

女子バレー日本代表祝・勝利~!!
崖っぷちのドイツ戦、アメリカ戦。
よく頑張りました~ヽ(^o^)丿
オリンピックの切符がとれなかったのは残念だったけど、次はきっと大丈夫!
来年5月の最終予選では、きっと!!

…中国戦で、勝っていればなぁ…。
くぅ…(>_<)

17日に人形劇サークルの打ち上げでイタリアンダイニングのお店に行ってきました。
ツリー'11-11-17

リース'11-11-17

お料理の写真もとるつもりだったんですけどね、おしゃべりに夢中になっているうちに終了~(^^ゞ
ま、いいかぁ。

お店のドアのリースと、店内のツリーの大きいこと(@_@;)
きっと、レンタルよね。仕舞っておくのも大変だもの。だよね~。

バーニャ・カウダが運ばれれば…
ソースまで届かないよ? かけちゃってもいいか~。仕方ないね~。

最後のドルチェでは…
ドルチェって何? ああ、デザートね。最初っからデザートって言ってくれればいいのにね~。

おばさん5人集まれば怖いものなし!
おばさん全開。ああ、楽しい♪
車で出かけたので、ボジョレーヌーボを味わえなかったのはとっても残念でしたが、アルコール抜きなのにあのテンション!
もしもアルコールが入っていたら…。
あんまり変わらないかも(^^ゞ



自分でおばさんって言うのもイヤだけど、お嬢さんじゃないですもんね?
子ども抜きのお集まりだから、お母さんじゃないし…。
旦那さんもいないお集まりだから、奥さんでもない…。
う~ん、やっぱりおばさん?


冬がそこまで来ています

とうとう、冬がそこまで来てしまいました(>_<)
我が家の辺りは大丈夫でしたが、少し山際のあたりだとみぞれなのか雪っぽいものが降ったようです。
はぁ…。
秋晴れの公園4

秋晴れの公園5

先日のよく晴れた日の朝の公園の写真です。
こんな風景ももうしばらくは見られないんだなぁ…(/_;)

ところで、昨日のサッカー日本代表の対北朝鮮戦。
残念でしたねぇ。
もちろん勝ってほしかったですけど、究極の完全アウェーの中、よく1対0で頑張ったと思います。
点差以上に押されていたような気が…。

さぁ、今晩の女子バレー日本代表
先日のブラジルに勝った勢いでケニアには勝ってほしいものです!
頑張れ!ニッポン!



ハワイへ ~ああ、忘れ物~

さて、いよいよ出発の日です。

ずぅっと前からこの日のために準備をして、何日も何日もかけて荷造りをしたというのに…。
はい! 忘れ物~(>_<)

駅で、何気な~く「デジカメにSDカード、入れた?」って聞いたんですよね…。
そしたら…
Σ(@△@;)
「入れるの、忘れた…」

幸い、駅で出発の様子を撮ろうと思ってカメラを持って行っていたので、(せっかく写真を撮ったのに)私のカードは2号とともにハワイへ旅立つことになりました。
でもねぇ、そんなに用量大きくないんですよねぇ、って言うか小さいんです。
ま、ないよりはマシ。
仕方ない、仕方ない。
出発
いざ!出発

なので、画質のイマイチな携帯で何とか撮った出発のVサインです。

研修中はほぼホームステイなんですけど、二人ひと組の子もいる中、2号は一人でホストのお家にお世話になります。
ここ数日、自分の部屋ではなく、ずっと私の隣で寝ていた2号
10日間も家族と、私と離れて過ごすなんて初めての体験です。
きっと寂しさや不安もあって、そばにいたかったんだと思います。

「何があっても大丈夫、君は十分にママをチャージできてるよ。」
そんな励ましの気持ちを込めて笑顔でお見送りしました。
そして、2号も笑顔で出発していきました。
何事もなく、笑顔で帰国してくれることを祈るばかりです。


予防接種完了 ~ハワイに向けて~

昨日、2号子宮頸がんワクチンの3回目の予防接種がようやく終わりました。
旅行直前なので、注射した後の腕の痛みとか、体調の変化とか、心配しないではなかったんですけどね、MMRの予防接種との絡み、体調不良などで、ホントだったら2か月前には終わってなきゃいけない予防接種で、接種の間があき過ぎると、効果も薄れてしまうということで、仕方ないです(>_<)
「3回目の注射が一番痛い」という話を、いろんな人から聞いた2号
注射の後は涙をぽろぽろこぼしながら、「なんか、痛い。すごく、痛い。」
でもねぇ、代わってあげるわけにもいかないしねぇ。
もちろん、今日も(注射した)右腕はなるべく使わない、触らない。

明日、大丈夫かしら?
キク
今日は雨ふりなので、晴れた日にとった家の周りのお花の写真を。

ところで、2号は心配症です。
小さい頃、橋の上を通れば「落ちたらどうしよう」、川のそばでは「水が来たらどうしよう」。
なので、とても慎重なところがあるんです、実は。
旅行に際して、先生から「パスポートは無くすなよ。再発行までいろいろお金もかかるし、日本に帰れなくなるからな。」と、注意されたようなんです。
当然です、本当に、困りますもん。
ですがそれ以来…、どこにしまおう無くしたらどうしよう…
ハワイへのわくわく感よりパスポート紛失の不安の方が、もしかすると大きいのかも(^^ゞ
バラ2
しっかり学んで楽しい旅行になりますように(^_-)-☆


祝・完成 ~ハワイに向けて~

2号のハワイでのホストファミリーさんへのお土産、祝・完成で~す♪
龍
龍~
両面テープとボンドを駆使して、なんとかハワイ出発までは間に合いました(*^^)v
細部を大きく写せるほどの自信はないんですけど、完成のご報告ということで(^^ゞ

これ、厚紙の上にスポンジをのせて、ちりめんの生地でくるむんですよね~。
なので、それぞれ厚紙の厚みとスポンジの厚みと生地の厚みがあるので、単体では気にならないくらいなんですが、そこそこ厚みが出ます。
小判とか竹は薄いから問題なしなんだけど…、米俵と富士山、そしてその上に貼る龍!
しっかり張りつけないと隙間があいちゃってとれそうになるし、写真では分からないと思うんですけど、龍の耳、ピンって立ってるんですよねぇ…(^^ゞ
つぶさないで無事に持っていけるかが心配です。

α55
新しい相棒~
実は、この前の大会前に旦那サマからカメラを買ってもらっちゃいました~(*^_^*)
連写がきくやつ、ず~っとずっと欲しかったんです。
今までのLUMIXちゃん、購入時はタイムラグも少なくいい子だったんですけど、バレーの速い動きになかなかついていけず…(/_;)
もう、7、8年前ですもん、買ったの。
で、今度のα55ちゃん、カメラ好きの方には家電メーカーのカメラって感じがあるかもですが、1秒間に10コマはもうホントに気持ちいいんです(*^^)v~♪
EOSのX5とかニコンのD3000(だっけ?)とか、どう?って言われたんですけどね~、重いんです。
もっと連写のきくα65は発売延期ですしね、重いしね。
で、シャカシャカ撮れて重くない、今の私に一番ぴったりなのが55ちゃんなんです。
もう、なんのストレスを感じることなく、さくさく撮れて気持ちよかった~。
下手な鉄砲撃ちまくりです(*^_^*)
これで試合に勝てたら、もっとよかったのに…(+_+)

旦那サマ、ありがとう~


やっぱり晴れがいい

今日は2011年11月11日ですね~。
見事な「1」並び^^

そして今朝はこの秋一番の冷え込みで、氷点下になりました。
これからは寒くなる一方なんでしょうね…。

きのうは、とっても良く晴れたんです♪
遅番だったので、少し早目に家を出て公園の紅葉のリベンジです。
秋晴れの公園

秋晴れの公園2

秋晴れの公園3

この前と同じ池の写真も撮りたかったんですけど、もうしっかりと雪囲いがしてあって撮れませんでした(>_<)
3枚目の写真の奥の方、木の板が三角錐みたいに組まれているの、見えますか?
ここもやっぱり雪囲いがしてありました。
我が家の庭なども、着々と雪囲い進行中です。
ありがとう、父!


ちりめんで作る ~ハワイに向けて~

2号のホストファミリーへのお土産に、ちりめんで龍の羽子板の飾り物を持っていくことにしました。
なぜ龍なのかって?
例年が辰年だから~。
ハワイの人、きっとわかんない~(^^ゞ
いいんです。
日本っぽいものなら。
もちろん、2号ではなく私が作ります^^
だって、手芸とか好きなんですもん

飛龍
今回は市販のキットを使うことにしました。
日本画のようなリアル龍のデザインもあって、どちらにしようか迷ったんですけど、2号がかわいいデザインの方がいいというのでこちらにしました。
さて、うまく作れるかしら?
失敗したら…笑えない(^^ゞ

1号の時はちりめんとダンボールでフォトスタンドを作ったんです。
使ってくれてるといいなぁ…。




秋の公園 ~ハワイに向けて~

2号のハワイ研修出発まであと一週間を切りました。
滞在先のホストファミリーへのお土産に、「自分紹介新聞」というのを作るんだそう。
私の町はこういうところ、私はこんなことをしています…などなど。
なので、遠征が早く終わった日に、一緒に写真を撮ってきました。
秋の公園3 

新聞用の写真とは別に、気に入った風景もパチリ☆
秋の公園

秋の公園2

時々雨粒が落ちてきてくるような曇り空だったので、ちょっと残念だったんですが、今の高校生ってホントに忙しくって(^^ゞ
全然時間がとれないんですよ。
曇り空でも我慢、我慢、です。

県大会への道…遠く険しい

勝ち上がって県大会へ行く!という目標は順位トーナメント2回戦で儚く散ってしまいました(/_;)
この大会に向けて、各チームとも状態を上げてきていたのに、2号のチームはどちらかと言えば下降気味。
大会前の遠征の様子を考えれば当然の結果なんだと思います。
'11-11-6地区大会3
薄氷の勝利…1回戦のハイタッチ

1回戦は最近の練習試合では負けなしのO高校。
すんなり勝利してくれるものだと思っていたら、サイドアウトの応酬。
結果はストレート勝ちだったものの、3、4点のリードでは全然安心できない試合運び。
2号たちも私たち応援の親も、ぐったり疲れてしまいました(>_<)

人形劇の時間とぶつかっていたので、応援を他の皆さんに託して後ろ髪をひかれる思いで会場を後にしました(T_T)

2回戦は予想に反してYS高校が勝ち上がり。
エースの子が孤軍奮闘しているチームで、フルセットの末の勝ち上がりだったので、疲れててくれたらうれしいなぁ…なんて悪魔のココロ。
ところが、強気のサーブ、根性のレシーブ、一人でブロックに飛び、スパイクを決める…。
絶対に勝ってやる!!という気持ちの強さがあるんでしょうね。
結局、自分たちのミスと相手のエースにやられたようです。

2セット目、逆転されての敗戦だったようです。
自分たちのプレーに自信が持てないのか、一つミスをすると引きずってしまうんですよねぇ。
絶対負けない気持ちの強さを持ってほしいものです。

バレーボール女子ワールドカップも中国に逆転負けだしなぁ…。
はあぁぁ…。



さて、2回しか練習ができなかった人形劇は、大成功(*^_^*)
子どもたち、悪者には怒り、動物たちに大喜び…。
素直な反応でとても楽しく発表できました♪
…敗戦の結果をメールで見るまでは…(+_+)


追記へ地区大会の写真を3枚

続きを読む

県大会への道…なかなか厳しい

県新人戦の地区予選。
今大会は、出場チーム全てが県大会へ進める春の大会と違って「勝ち上がらなければ県大会へはいけない大会」なんです。
県大会へ進めるのは上位6チーム。
前回の大会で7位だった2号のチーム、チャンス、だったんですよねぇ。
同じブロックには地区1位のC高校と8位のT高校。

前回の大会でT高校とは2回対戦してどちらもフルセットで2号のチームの勝利だったので、リベンジに燃えていたんでしょうね。
今回はフルセットで負け。
相手の粘り勝ち、といった感じで、最後は自滅…かなぁ。
2号のチームのメンバーは、どうも気持ちが弱いようで…(>_<)
'11-11-5地区大会 
3枚ブロック!

'11-11-5地区大会2
決めろぉ~!
地区1位のC高校。
先日行われた春高予選(冬高?)でも、決勝まで進んだチームです。
レベルが違うし、ケガをしないためにも、地区予選ではブロックは飛ばないんです。
が!
ウチのセンターにはつきましたねぇ、ブロック。
負けて元々、勝負はわかっている分、子どもたちも応援している私たちも思いっきりゲームを楽しむことができたので、とっても楽しかったですねヽ(^o^)丿
もちろん負けてしまいましたが、1セット目は12点、2セット目も8点取ったんです(*^^)v
C高校の監督はご立腹でした(^^ゞ

明日の順位トーナメント、全ての試合を勝ち上がると県大会にいけるので、可能性を信じて、C高校とのゲームのようにテンションを上げて、のびのびとプレーしてほしいものです。



練習不足…本番は明後日!

2号の地区大会と同じ日、実は人形劇の発表もあるんです。
(公演…というほどではないので(^^ゞ
いつも発表させてもらっているK幼稚園のお祭りのエンディングで「ブレーメンの音楽隊」をするんです。
ブレーメンの音楽隊 

ところが、私は2号の体調不良その他で、なかなか練習のためのお休みをとることができず…。
明後日が本番だというのに、練習に参加できたのはたったの2回!
今までで一番完成度が低い舞台になりそうです(>_<)
ごめんね! 園児のみんな!!

おまけに、明日は舞台の組み立てなどをしなきゃいけないのに、大会の応援に行っているのでそれもできない…(/_;)
当日も、大会会場から発表の時間にだけ戻ることになるんです。
ごめんね! メンバーのみんな!!
本番は頑張っからよぉ、ワンワン (by犬)


わくわくランド

2号が車で約1時間くらいのN工業高校へ遠征に出かけたんです。
お迎えに出かけた途中で、練習終わりの連絡があり…つまり、お迎えには間に合わなかったんですね~(^^ゞ
だって、予定より1時間も早く終わったんですもん。
せっかく途中まで出かけたので、わくわくランドに寄りました。
わくわくランド 

1号とか2号がまだ小さかった頃、何度か遊びに行ったことはあるんですけど…久しぶりです。
つい最近、利用者100万人突破したんですって。
それがどんくらいすごいのかは、わからないんですが。
駐車場に結構車が止まってて、避難者の方かな?県外ナンバーが多かったです。

懐かしいぃ~♪
とか思ったんですけどね、子ども連れでもなく一人で写真撮ってるのって…ちょっと怪しいと思って、早々に帰りました(^^ゞ


追記へ写真を2枚


続きを読む

ショック(>_<)!

街中の街路樹で大きなイチョウの木が植えられているところがあるんです。
いい感じに色づいて、そろそろ写真を撮りたいと思っていたんです。
が! が!
昨日、仕事帰りに撮ろうかなって、カメラを持って出かけてその通りを見てみたら…
枝がないっ!…(@△@;)
落ち葉も多いですしね、雪が降る前に枝を切るのは木を守るためでもあるので仕方ないんですけど…(ToT)
あぁ…。
来年までお預けです。
イチョウ3 
職場前のイチョウ

イチョウ4
greenyellow

代わりと言ってはなんですが、職場前の街路樹。
並んで植えてあって、同じように日が当っているのに、紅葉の具合が全然違うんですよね。
面白いです^^


!消費相談員見習いからのちょっとしたお知らせ!
市役所職員をかたる還付金詐欺が再び増加!
-急かしながら、スーパーやコンビニのATMへと誘導する新たな手口- 市役所職員がATMの操作を行うよう連絡することは絶対にありません!
60歳以上の女性の被害が多いようです。
お気を付けくださいマセ!


美味しい頂き物

今日は新しい職場初日だったんですが、他にも初日の方がいらして…
(*^_^*)
以前の職場で一緒に臨時さんとしてお仕事をしたY巻さん。
お昼にメールが来て、同じところ(課は違いますが)で5ヶ月間のお仕事だそう。
思いがけない再会にテンションが上がりました♪
おみ漬け 
頂き物のおみ漬け

彼女は被災者・避難者関係の事務補助で、おじ様(おじい様?)数人に囲まれてのお仕事だそうで、明るく気さくなY巻さんならきっと職場が明るくなるだろうな、って思いました。
お料理上手なY巻さんから頂いた「おみ漬け
我が家で作るおみ漬けとは違って、隠し味の生姜がピリリといい仕事してました(*^^)b
とっても美味しかったです。
ご馳走さま~

私といえば、クーリングオフだとか特定商取引法とか…当分は勉強の日々、錆つきつつある脳みそにいい刺激になりそう。
いくつになっても、新しい知識を得る機会があるのはありがたいことです。
普通に生活していたら、(根がズボラなので)のほほ~んと過ごしてしまいそうですもん(^^ゞ


プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR