おせちの準備
年越し寒波は来ないようで一安心。
雪が降らないだけで穏やかな年越しになりそうです^^
皆様、お正月の準備はお済ですか?
昨日からおせちの準備です。
お煮しめや昆布巻きは母担当で、私は甘いもの担当。
我が家の栗きんとんは白あんで作ります。
さつまいもをゆでたり裏ごししたりする手間がない分お手軽です(^^ゞ
伊達巻はロールケーキのスポンジを焼く要領で作ります。
もう何年も卵焼きパンとかフライパンで失敗して…(/_;)
昨年ようやくロールケーキのやり方でトースターで焼くのが一番うまくいくということにたどりつきました。
まあ、今までも見てくれは置いといて味は良かったんですけどね(^^ゞ
明日、切るのが楽しみです♪
今、ストーブの上で黒豆を煮ていて、午後から紅白なますを作ります。
いろいろあった今年ですが、家族そろってお年とりの準備ができるのは、幸せなことですね。
来年は穏やかな年になりますように…。
(今年中にもう一度お年とりの写真をUPしたいと思うのですが…?)
今年一年、りりぃべるのお家に遊びに来てくださいまして、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
雪が降らないだけで穏やかな年越しになりそうです^^
皆様、お正月の準備はお済ですか?
昨日からおせちの準備です。
お煮しめや昆布巻きは母担当で、私は甘いもの担当。
我が家の栗きんとんは白あんで作ります。
さつまいもをゆでたり裏ごししたりする手間がない分お手軽です(^^ゞ
伊達巻はロールケーキのスポンジを焼く要領で作ります。
もう何年も卵焼きパンとかフライパンで失敗して…(/_;)
昨年ようやくロールケーキのやり方でトースターで焼くのが一番うまくいくということにたどりつきました。
まあ、今までも見てくれは置いといて味は良かったんですけどね(^^ゞ
明日、切るのが楽しみです♪
今、ストーブの上で黒豆を煮ていて、午後から紅白なますを作ります。
いろいろあった今年ですが、家族そろってお年とりの準備ができるのは、幸せなことですね。
来年は穏やかな年になりますように…。
(今年中にもう一度お年とりの写真をUPしたいと思うのですが…?)
今年一年、りりぃべるのお家に遊びに来てくださいまして、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
スポンサーサイト