fc2ブログ

若いって

いやぁ、昨日は午後から1時間くらい、職場の水道が止まっちゃって大変(>_<)
凍結による断水だったんです。

今日はパソコンがネットにつながらない! っていうか時々つながる感じ。
雪のせい?

頑張れ! 人間!
つららに襲われる~(>_<)

屋根の軒下の雪がせり出して、つららが内側にのびた感じになってます。
危ないので、この後突ついて落としました。

今、窓の外では、雪が真横に降ってます^^;

1号は長野でスノボだそう。
ケガしないように気をつけて!

若いって、いいわね~。
雪を楽しむ余裕はナシです^^;


スポンサーサイト



山奥? いいえ市街地

寒波来てます。
降りました…っていうか、降ってます。
 

山奥ではありません^^;
市街地…通勤ルートです。

2枚目、わかりますか? 山奥のけもの道みたいに人一人がやっと歩ける、他の人の足跡をたどるみたいな道。

ここの車道は消雪道路で水が出てるので、こんな細道でも歩道を歩きたいんです。

先週末あたり、だいぶ排雪作業もしてたみたいなんですけど、降る雪の「積もってやる~」っていう気合いの入り方が違う感じですもんね。

負けるな! 人間!

膝に青たん

朝、起きたら膝に青たんができてました(^^ゞ
原因はきっとぐるぐるバット。

昨日の新年会の親子レクの様子です。
親子レク
開会式
親子レク2 
パン食い~
親子レク3 
アメ食い~

本当はみんなの写真を撮ってあげたかったんだけど、ぐるぐるバットのダメージで、カメラを思い出すまで時間がかかっちゃいました(^^ゞ

開会式の写真の手前のは石油ストーブ、奥に小さく写ってるオレンジ色のは体育館用のジェットヒーターです。
外は氷点下の世界なので、石油ストーブでもありがたい、ありがたい。

小さい子がいるのは先生のお子さん(^_^)
先生だってお母さんです。仕事とはいえ土日も部活、部活では…。たまにはお子さんも楽しまないと。

楽しんでくれたかな?


昨日までは、「寒波って言う割にそれほど降らなくていいね」なんて言っていたんですが、今日は雪の勢いが違います(>_<)
あまり積もらないうちにどかしてこよう。



明日はきっと筋肉痛

2号の部活の新年会。
体育館に集合! もちろん、動ける格好で。

先ずは、娘達と一緒にレクリエーション大会です。
ラジオ体操、こおりオニ、障害物競争…。

ぐるぐるバットって、本当にぐるぐるするんですよ!
全然真っ直ぐ走れない(>_<)

親も子どもも、きゃ~きゃ~!言いながら楽しみました。
親子対抗バレー、もちろん勝てる訳がない(笑)

明日はきっと筋肉痛^^;
 

場所をファミレスに移して新年会です。
メインのお肉を頼んだら、サラダ、スープなどサイドメニューは食べ放題。

娘達は何度もアイスバーに行ってましたね。
2号は、食べ過ぎたぁ~(>_<)って言ってました(*^^*)

可愛くて飲めない

美味しいパン屋さんでカフェラテを頼むと、可愛くなって届きます。
恋するくまさん?
以前の職場の職員さんが、ランチに誘ってくれました。
たった10ヶ月仕事のお手伝いをしただけの臨時職員なのに、こうして声をかけてもらえるのはとっても嬉しい♪
ありがとうございます(*^^*)

私が頼んだラテはハート♪
職員さんのはくまさん♪♪

とっても可愛くて、飲むのがもったいな~い!
飲んだけど~。

今朝は覚悟していた程の降雪ではなかったので、良かったんですが、今、窓の外は真っ白です…。

Vリーグ観戦記⑤


二人ともミドルブロッカーですが、身長が高い分杉山選手の勝ち~!

杉山選手と言えば、数年前ビーチバレーに転向する、という報道があったし、全日本代表からも遠ざかっていたので、てっきりそうだと思ってました。
ビーチには行かなかったんですね。

バレーの選手って、みんな大きいんですけど、杉山選手の手足の長さは際立っていたと思います。

トップチームの選手一歩目の速さはさすがです。
JTの竹下選手のボールの下に入るスピードの速いこと…(@_@;)
それぞれの選手がそれぞれのポジションに入るスピードの速いこと。

それから、ケガが一番怖いからでしょうね。ストレッチを念入りに。
アップにたっぷり時間をかけてました。


Vリーグ観戦記④


パイオニレッドウィングスのマスコット、レッピィです。
応援団席からアリーナ席までフットワークも軽くお子ちゃまにも人気でした。
惚れてまうやろ 
惚れてまうやろ~

こちらはJTさんの応援団。
このほかに「全米が泣いた」っていうフレーズもありました(笑)

試合ももちろん素晴らしいんですけど、応援もいろいろ趣向を凝らしてあって楽しいですね。
次回は第2試合、岡山シーガルズvsNECレッドロケッツの写真の予定です(^_-)-☆




これだけ

朝食を食べたあと、何だかヘンにゆったりして、いつもより余裕があったんですよね…。

雪も少し積もったので、早めに家を出て、職場までもうすぐってところまで来た時、気づいちゃったんです。

メイクが途中だったってことにっ?!

(T_T)最悪なことに、ベースメイクまではしていたので、のぺっとしたぼんやりした顔です。
眉もチークもナシなんです(T_T)

仕方ないので、今日はこれだけ…。

まあね、自分が気にする程周りは私の顔なんて見てないんですけどね~^^;
あ~ぁ、今日は相談が少ないといいなぁ。


Vリーグ観戦記③

チア 
チア!

試合のハーフタイム(?)にJTのチアさんたちの演技がありました。
JTのチアさんたち、実は大学のチア部、つまり学生さんのようです。

「社員さんですか?」と聞いたところ、「大学生です」って。
さらに「バレーのことはあまり分からないんです」って(^^ゞ

不景気ですもんね。
会社でチア部まで抱える余裕はないんでしょう。

チア2 
チア! チア!

せっかくの演技、ブレなく撮りたかったなぁ…(>_<)

Vリーグの応援といえば、今はなくなってしまいましたが、武富士バンブーの武富士ダンサーズ!
武富士のCMソングにのってのダンスは見事でしたね(*^_^*)

それから、日立佐和の応援団!
応援団の方々って、確か(間違っていたらゴメンナサイ)社員さんだったと思います。

お兄さんと言うよりお父さん、おじさんたちが熱く激しいダンスを繰り広げる姿は圧巻でした(*^^)b
今はVリーグの下部、Vチャレンジリーグの日立リヴァ―レですが、あの応援…健在でしょうか?

YouTubeで検索すると見ることができますよ~。



冷えましたねぇ

ゆうべは東京でも雪が降って、道路が白くなってましたね。
旦那サマから写メが送られてきました^^;

慣れない雪道、滑って転んでケガなどしないように気をつけてくださいね。
自然のいたずら?

今朝、通勤途中で見つけました。
わかりますか? 旗の下に板状のつらら。

多分、屋根からのしずくが絶えず落ちてきてたんでしょうね。
珍しくて思わず1枚撮っちゃいました。


美味しいランチ

お友達と美味しいパン屋さんでランチです(*^^*)

お店の人気No.1のミルクフランスとNo.3のピザです。

サンドイッチと迷ったんですが、チーズが美味しそうで…(*^^*)
期待通り、とっても美味しかったです


ところで、週末は氷点下にならなかったので、道路に積もった雪がザケてきて動けない車が続出!
今朝、自宅前の道路で車3台が立ち往生してました。

…ザケるって…方言ですか?
柔らかくなってザラメ状になるってことなんですけど。

帰宅してから、入り口のザラメ状の雪をどかしました。
今晩からまた下り坂で冷えるので、柔らかいうちにどかしてしまわないと大変なんです(>_<)

うっすら汗をかくほどの運動になるので、ダイエットだと思って頑張りま~す(*^^)v




Vリーグ観戦記②

V観戦

JTさんからチケットをいただいたので、JTさんの応援席での観戦だったんですが、去年の夏、バレーボール教室でパイオニアさんに指導していただいておまけに地元チームなので、両方のチームを応援してました。
パイオニアさんの応援は心の中で、ですが。

キム・ヨンギョンが抜けて、山本愛がけがのリハビリ中のJT。
栗原、佐々木、多治見などベテランの選手の多くが抜けたパイオニア。

同じように190センチを超える外国人選手が得点源なのかなぁ…と思うんですが、あまり競る展開にもならないでストレートでJTの勝利に終わったのは、やっぱりセッターのトスさばきの違いってことでしょうか。

ちなみに浅津選手は左利きで、2号と同じ。
バレーボール教室でも左利き談議をした選手です。

なんとなく応援しちゃいます(^_-)-☆
頑張れ!!

Vリーグ観戦記①

朝早くからバスに乗って、県北に出発!
今日はVリーグの試合を観戦です(^^)

2号の学校(部活)にJTさんから観戦チケットの提供があって、部員と参加可能な保護者で喜んで観戦させていただくことになったんです。

が!肝心の2号は、授業&模試で参加できず(>_<)
なので、私だけ参加です。

私もね、諦めようと思ったんですが、2号がせっかくチケットをいただいたんだから、ママだけでも行って来てって(/ _ ; )
ありがとう! 2号

2号の分もしっかり見てくるよp(^_^)q

試合開始まで、あと1時間…。


お誕生会

今日はお誕生会の日、人形劇の本番でした。
主演の二匹・ライトをあびて

人形劇の会場(園内のプレイルーム)にチケットを持った子ども達がやってきて、人形劇場の開演を待ちます(^^)

事前に紙芝居で化けくらべのお話を聞いていた子ども達、人形劇の世界にもすんなり入ってくれて、反応も上々
楽しんでくれたみたいです(*^^*)
ガォ~‼

園内の装飾、龍が目を引く先生方の力作です‼
月が変わればお取り替え。もったいない~^^;


今日までは穏やかなお天気だったんですが、また明日から下り坂…。
大寒(明日)が過ぎればあとは春に向かっていくだけなんですけど、もう少し。
もう少し?


待ち受けにいかが?

通勤途中で見つけた光景。
落ちるもんか?

屋根の雪が、落ちずにせり出すのはよくあることですが、ここまで頑張ってるのはなかなかないかも(^^)

受験生の皆さん、待ち受けにいかがですか?なんてね(^_-)-☆

ただ、このせり出し、雪下ろしのときは、屋根がどこまであるかわかりにくいので、気をつけないといけないんです。
下から雪を突ついて落とすのも、落とした雪の下敷きにならないように、やっぱり気をつけないといけないんです。

今のところ、降雪は落ち着いているみたいなので、もう少しこのままがいいなぁ~。


晴天

今日は久々にきれいな青空です。
その分、放射冷却現象で寒い朝でした。氷点下10度くらいかなぁ。
頑張れ!案内板

冬の間は使われない前提の案内板ですが、雪の重さで壊れないか心配です。
この冬は、まとまってどかっと雪が降るのと、寒さが厳しくて雪が硬くしまるので、雪の始末が大変です。

商店街のアーケードが雪の重さで崩れました!(◎_◎;)
通勤のルートなんですが、通行止めでちょっと面倒です^^;
ミルフィーユ?

道路脇の雪の壁、汚れた雪と新雪で層ができてました。
雪降りだと足元しか見ないで歩くんですけど、お天気がいいと周りを見ながら歩けるので、色んな様子が目に入りますね(*^^*)



癒しの品々

この前の日曜日、うきうきしてウォッチングしていたテレビ番組で、芸人さんが鍼を刺されてたんです。

腰痛や冷えにいいんだそう。
2号、去年の春、大会直前に足首を痛めてかばってプレーしている内に、腰を悪くしちゃったんです(>_<)

前々から鍼がいいらしい話は聞いていたんですが、なかなかね。
で、テレビでお手軽な絆創膏みたいな鍼の話があって、これだ?って思ったわけです(笑)
癒しの品々

ドラックストアに行ったら、他にも買いに来た人がいるようで(テレビ番組に踊らされてる~、私も~^^;)とか思いながら、同じ物は売ってなかったので、類似品を購入。

早速2号に貼ってみたんですが、いいんだかなんだか…。
しばらくは使ってみることにしました。

私は、お仕事その他でぱそこの画面や資料を読む時間が長いので、旦那サマからもらったアイマスク。
ほっとしていいかも(*^^*)

身体は大切にしないと、ね。


小正月

今日は小正月
女の人がお正月の忙しさからひと息つける日…だったと思います。
梅の花 もうひと息

おしるこ~♪

2号も一緒におやつにおしるこを食べました(*^^*)

ところで、昨日と今日はセンター試験でしたね。
この期間だけ近くの国立大の周りの道路が、きれ~いに除雪されます。

送迎のバスや車がたくさん通るからです。
1号が受験した時のことを思い出しました。

頑張れ!受験生!!



愚痴

2号の心が折れてしまいそうです。

キャプテンの仕事の一つに「怒られる」ことがあるのは、2号も(私も)十分承知しているので、多少理不尽なことで怒られても、家で発散してリセットしているんですが、今回はちょっと重症です。
ちゃんとご飯を食べてる内は大丈夫!なはずなんですが、昨日から食欲が落ちてる…。
体調もよくないようで、部屋にこもって横になってる…。
多少体調が悪くても部活には行く子なのに、今日は部活も休んでしまった…。

詳しいことはわからないけど、怒られるには原因があって、心当たりがある子はいるはずなのに、「またキャプテン怒られてるなぁ」とか「監督また怒ってるなぁ」とか、そんなふうにしか感じられないとしたら、2号が挫けてしまっても、これ以上「頑張れ」とは言えないなぁ。

2号のいない練習で、何か感じて考えてくれることを期待したいと思います。

祝宴の予定だったのに…

昨日と一昨日、2号の学校で「百人一首クラスマッチ」がありました。
きっと優勝してくれると思っていたのですが…。
お弁当は美味でした

PTAのお集まりがあったので、祝宴だぁ~! 担任の先生とお茶で乾杯だぁ~🎶って思ってたんです。

残念ながら、決勝で負けてしまったみたいです。
練習試合では勝っていた相手だったので、気のゆるみがあったのかもしれません。

自信があっても気を抜かない。
この悔しさを、今後に活かしてほしいです。



キャスト

来週にせまったお誕生会に向けて、メンバー揃って練習です(*^^*)

ちなみに、今回もiPhoneで書いてます。
写真、横向きになってますよね。


1号先生に聞いたところ、アルバムに編集機能があって、直すことができました(*^^*)
考えてみれば当たり前ですよね^^;

キャストは、キツネさんが化けたお侍。
アリキリの石井さんに鋭さをプラスした感じ?だと思うんですが…。

お隣は、化けの皮がはがれたキツネさん。
お話の途中で着物を着せてもらうんですよ。

まだ2回しか練習できてないですが、いい感じだと思いますd(^_^o)
上手くいくといいなぁ~。


鏡開きですね

今日は、鏡開きですね。
我が家ではお雑煮にしていただきました(*^^*)



ちなみに、写真まではiPhoneで書きました。
写真の方向が変えられないみたいで…(>_<)

使いこなせない私が悪いのか、そういう機能がないのかはわかりませんが、う~、横にしたいぃぃぃ。
写真のセンタリングもぱそこで手直ししてます。

(写真の方向、直しましたぁd(^_^o)センタリングはまだ方法がわかりません(>_<))

私は柔らか~いとろとろのお餅が好きなんですが、2号は少し固めでもOKなんです。
鏡開きのお餅って、柔らかくなりきれないところがあるじゃないですか。

にこにことおかわりしてました(*^_^*)
美味しいって食べてる姿を見ると幸せだなぁって感じます。

スマホ♪デビュー

実は先日、スマホデビューいたしました♪
スマホ
新しい相棒

私自身は買い換える気はなかったんですけどね、前の携帯。
だいぶ使い込んでましたし、ちょっと調子がよくなくて、旦那サマと1号から「壊れて使えなくなってからじゃ遅い!」って、強くプッシュされたので思い切りました(*^^)v

ただ…、iPhoneって、詳しい取扱説明書がないんですよ。
分厚い取説だと、なかなか読む気も起きないですが、でも、紙に書いてあって手元にあると安心するじゃないですか。

買い換えてからだいたい一週間くらいになるんですが、基本的な操作しかできず、使いこなせるようになるのはいつのことかしら?って感じです(^^ゞ
慣れてしまえば、きっとすご~く便利なんでしょうけどね。



おしるこ

缶詰めのあずきでおしるこを作りました

そんなにたくさん食べるつもりはなかったんですが、見た目より多くて胸やけしてしまいました^^;

1号も2号もお餅が大好きで、お正月からしばらくの間は、朝ご飯はお餅になります。

砂糖醤油やチーズ餅、ピザ餅が大好きです。
身体が温まるからgoodですd(^_^o)

今日は冷えましたが比較的穏やかで、良かった~。
そろそろお正月気分から切り替えて、気を引き締めて行きましょう(^O^)/

雪下ろし日和

もさもさ降り続いた雪が、ちょっと一息ついたようです。
あちこちのお家で雪下ろしが始まりました。

'12-1-8

我が家でも、今シーズン早くも2度目の雪下ろし。
障子が開きにくくなるので下ろさないわけにはいかないんです。

'12-1-8-2


今、春高バレーが開催中ですよね。
テレビで見ていた2号が、
「軽々しく春高に出たいなんて言ったら、この人たちに失礼な気がする。」
と言いました。
確かに同じ高校生とは思えないようなプレーではあるけれど、2号たちは2号たちなりにしっかりとした目標を持って頑張ってほしいと思うよ。
この春から3年生。残り少ない部活にかける時間を大切に悔いのないように有意義に使っておくれ。
応援はお任せあれ(*^^)b



春の七草 いただきました

早いものでお正月も七日になりました。
大分県産・春の七草、大変美味しく頂きました
春の七草

せり なずな
ごぎょう はこべら ほとけのざ
すずな ずずしろ
春の七草

2号は小学校の時に暗記したみたいです。

いつものことですが、七草がゆの写真を撮る前に、美味しく頂いてしまいました(^^ゞ
年を越しても変わりませんね…。

昨日、何年かぶりで歯医者さんに行きまして、ずっと口の中が不自然なんですよね。
なので、おかゆは柔らかくてうれしい(*^^)v

1号から、必ず歯医者さんに行きなさい!って言われたのでやっと重い腰が上がりました。
前から行かなきゃって思ってたんですけど、あの「キィィィ~ン」て音がねぇ。

気付かないでいた虫歯も見つかったので、しばらく歯医者さん通いです。



1号様さま

東洋大学 往路ぶっちぎり優勝 おめでとう (*^^)v
特に山登り。トップでタスキを受け取って、追い越す相手のない中で、4年連続区間賞はすごい!
復路も頑張って~!

1号が「お正月休みの家にすき焼き食べられる?」と言ったのですき焼きです。
ばば(母)は、孫に甘甘です(笑)
すき焼き

ばば(母)でなくとも、春から社会人になる1号、家族と一緒にゆっくりお正月休みができるのも最後かも…と思うと、食べたいものを食べさせてあげたくなります。
初売り
初売り~

今日は仙台へ初売りです。

欲しいものを考えて、リサーチして効率よくお店を回る1号
何とな~く買い物に行ってしまう2号

同じ姉妹でも買い物のスタイルも全然違います。

1号の効率の良さは旦那サマ似。
2号の主体性の弱さは私似(^^ゞ

頑張れ! 2号 (^_-)-☆



謹賀新年

新春 明けまして おめでとうございます
本年も りりぃべるのお家を よろしくお願いいたします


大みそか
大みそか~
家族みんなで迎えるお年とり。
メインはカニ~

我が家には黙々とカニを食べやすくしてくれる職人のような人がおりまして…。
父なんですけど(^^ゞ お陰でワイワイおしゃべりをしながらカニが食べられます。
お正月
おせち~
おせちです。
我が家ではおせちはお重ではなく、オードブルのお皿に盛り付けるんです。

今回の黒豆、なかなか水を吸ってくれなくて丸二日調味液につけていたんですが、お陰で美味しくできました
おもちもとっても良くつくことができたので、お雑煮も上出来です。

…餅つき機って、考えた人すごいですよね…。小さな羽根が真ん中で回ってるだけなのに、ちゃんとおもちがつけるんですもん。
我が家の餅つき機、20年くらい前のものですが、使う度に感心してしまいます。
初詣
初詣~

学問の神様で有名なお文殊様に初詣です。
2号の学徳祈願と、姪の大学受験のご祈祷をしていただきました。

いつもより1時間くらい遅い出発だったせいか、ものすごい行列(>_<)
石段の下まで行列なんて、初めて見ました(@_@;)

お天気が悪くなかったので、穏やかないいお正月です。
皆さんは、どのようなお正月をお迎えになりましたか?



プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR