小さい春見ぃつけた
花壇の雪囲いを外しました。


直接雪がかぶさっていなかったのがよかったのか、クロッカスが蕾をつけてました(*^^*)
写真は今朝撮ったんですが、日中暖かかったので、夕方にはもっとふっくらしました♪
紫の蕾も見つけました♪( ´▽`)
早く咲かないかなぁ~。
でも…日曜日はまた雪だるまマークだった気が…(>_<)


直接雪がかぶさっていなかったのがよかったのか、クロッカスが蕾をつけてました(*^^*)
写真は今朝撮ったんですが、日中暖かかったので、夕方にはもっとふっくらしました♪
紫の蕾も見つけました♪( ´▽`)
早く咲かないかなぁ~。
でも…日曜日はまた雪だるまマークだった気が…(>_<)
お別れランチ
今日は、今月末で退職なさる職員さんを囲んでの女子職員で、近くの和食屋さんでお別れランチでした。


日替りランチ、おでんと冷や汁でした。
あと、お味噌汁とコーヒー付き(*^^*)
とっても美味しかったんですけど…。
今日はぽかぽか…^^; 寒い日なら、もっと美味しくいただけたんじゃないかなぁ、なんて思いました。
退職なさる職員さんは、来月から娘さんのところでお孫さんのお世話だそう。
イキイキして楽しそうです♪
定年退職でも、まだまだ「老後」って感じじゃないですね。
第二の人生のスタートです。毎日パワフルに楽しんでください(^_-)-☆


日替りランチ、おでんと冷や汁でした。
あと、お味噌汁とコーヒー付き(*^^*)
とっても美味しかったんですけど…。
今日はぽかぽか…^^; 寒い日なら、もっと美味しくいただけたんじゃないかなぁ、なんて思いました。
退職なさる職員さんは、来月から娘さんのところでお孫さんのお世話だそう。
イキイキして楽しそうです♪
定年退職でも、まだまだ「老後」って感じじゃないですね。
第二の人生のスタートです。毎日パワフルに楽しんでください(^_-)-☆
卒業式~③
卒業式~②
今もお外はもっさもさのびゅうびゅうの雪です(T_T)
はぁ…。
さて、先週の1号の卒業式ですが、日本武道館にいっぱいの卒業生たち。
学生と保護者の入口が別々だったので、自分の子供がどこにいるか全然わからないんです。
でも、やっぱりわかりたい!
携帯でだいたいの場所を教えっこして見つけましたよ(*^_^*)
式が終わった時はもう雨が降っていたので、バックと傘で両手がふさがってせっかく持って行ったデジイチで写真を撮ることができなかったんですが、やっぱり持って行って良かったです。
幼稚園の卒園式から始まって、毎回感動してうるうるの卒業式だったんですが、この1号最後の卒業式はスケールが大きすぎて今一つ感動するって感じじゃなかったんです(^^ゞ
でも、式の後でサークルの後輩の子が、わざわさプレゼントを持って来てくれて、それは1号本人も予想外だったらしくすごく感動していたみたいで…、そんな姿を見たら、いろいろあっただろうけど、いい大学生活を送れたんだなぁって、うるうるしました(/_;)
人との出会いは何にも代えがたい財産だと思うので、これからも大切にしていってほしいと思います。
はぁ…。
さて、先週の1号の卒業式ですが、日本武道館にいっぱいの卒業生たち。
学生と保護者の入口が別々だったので、自分の子供がどこにいるか全然わからないんです。
でも、やっぱりわかりたい!
携帯でだいたいの場所を教えっこして見つけましたよ(*^_^*)
式が終わった時はもう雨が降っていたので、バックと傘で両手がふさがってせっかく持って行ったデジイチで写真を撮ることができなかったんですが、やっぱり持って行って良かったです。
幼稚園の卒園式から始まって、毎回感動してうるうるの卒業式だったんですが、この1号最後の卒業式はスケールが大きすぎて今一つ感動するって感じじゃなかったんです(^^ゞ
でも、式の後でサークルの後輩の子が、わざわさプレゼントを持って来てくれて、それは1号本人も予想外だったらしくすごく感動していたみたいで…、そんな姿を見たら、いろいろあっただろうけど、いい大学生活を送れたんだなぁって、うるうるしました(/_;)
人との出会いは何にも代えがたい財産だと思うので、これからも大切にしていってほしいと思います。
もうすぐ4月なのに…
昨日の東京はスプリングコートでも十分な気温だったのに…。

はい、真っ白~。
ゆうべ、駅からの帰り道、タクシーの運転手さんが、「明日の朝は真っ白になりますね」って言ってたんですが、当たっちゃいました^^;
嬉しくない~(>_<)

はい、真っ白~。
ゆうべ、駅からの帰り道、タクシーの運転手さんが、「明日の朝は真っ白になりますね」って言ってたんですが、当たっちゃいました^^;
嬉しくない~(>_<)
明治神宮~♪
神楽坂~♪
1号の卒業に、お祝いのコメントいただきまして、どうもありがとうございました!
明日まで東京にいるので、PCを開けません。
お返事、少々お待ちください(>_<)
さて、1号と別れた後に神楽坂に行ってきました。
雨ふりだったので、ちょっとぶらぶらしてきただけですけど^^;


神楽坂だけに、本当に坂道。
普段、あまり歩かない生活なので、くたくたで、夜は「はさみ貼り」して眠りました^^;
明日まで東京にいるので、PCを開けません。
お返事、少々お待ちください(>_<)
さて、1号と別れた後に神楽坂に行ってきました。
雨ふりだったので、ちょっとぶらぶらしてきただけですけど^^;


神楽坂だけに、本当に坂道。
普段、あまり歩かない生活なので、くたくたで、夜は「はさみ貼り」して眠りました^^;
卒業式~!
今日は、1号の卒業式でした。
たまたま4年前の入学式の時と同じ様な場所に座ることができたんです。

4年前は、男の子も女の子も黒やグレーのスーツだったのが、今日は女の子たちの袴姿や華やかなワンピースで、カラフル(*^^*)
保護者席に空きがあるのが、大人になったってことなのかなぁ、なんて思いました。
たまたま4年前の入学式の時と同じ様な場所に座ることができたんです。

4年前は、男の子も女の子も黒やグレーのスーツだったのが、今日は女の子たちの袴姿や華やかなワンピースで、カラフル(*^^*)
保護者席に空きがあるのが、大人になったってことなのかなぁ、なんて思いました。
アルバム
一年間撮りためた2号と2号のチームメイトの写真で、2年目の、アルバムが仕上がりました(*^_^*)
ありがとう! MyBookさん!
昨年(1年目)のアルバムは顧問の先生の分も入れて7冊。
今年(2年目)は9冊。
なかなか冊数(部員数)が増えません。
あ、もちろん実費はいただいてます(^^ゞ
直接手渡せなかったお母さんからわざわざお礼の電話をいただきました。
あんなに喜んでいただけるとなぁ…。
2号のために趣味で作っているだけなので、2号が引退して次のステップに進んだら、なかなか時間も作れなくなってしまうと思うんですよね。
ま、その時は、その時で。
2年目の春、6人の新入生を迎えて12人でスタートしたチーム。
今は、7人になってしまいました。
今年の春は、何人の新入生が入部してくれるでしょう。
ありがとう! MyBookさん!
昨年(1年目)のアルバムは顧問の先生の分も入れて7冊。
今年(2年目)は9冊。
なかなか冊数(部員数)が増えません。
あ、もちろん実費はいただいてます(^^ゞ
直接手渡せなかったお母さんからわざわざお礼の電話をいただきました。
あんなに喜んでいただけるとなぁ…。
2号のために趣味で作っているだけなので、2号が引退して次のステップに進んだら、なかなか時間も作れなくなってしまうと思うんですよね。
ま、その時は、その時で。
2年目の春、6人の新入生を迎えて12人でスタートしたチーム。
今は、7人になってしまいました。
今年の春は、何人の新入生が入部してくれるでしょう。
寒い寒い
昨日は春分の日でしたね。

おはぎ、美味しくいただきました(*^^*)
ゆうべ、雪が降っていて積もったら嫌だなぁって思っていたんですけど、朝起きたら外が真っ白でした。
さすがに、雪どかしする程ではなかったんですが、午前中はびゅうびゅうでした(−_−;)
早く暖かくなってほしいと思っているんですが…。
今週末からまた冬型の気圧配置。
週間天気予報は雲&雪だるまマークです。
はぁ~(>_<)

おはぎ、美味しくいただきました(*^^*)
ゆうべ、雪が降っていて積もったら嫌だなぁって思っていたんですけど、朝起きたら外が真っ白でした。
さすがに、雪どかしする程ではなかったんですが、午前中はびゅうびゅうでした(−_−;)
早く暖かくなってほしいと思っているんですが…。
今週末からまた冬型の気圧配置。
週間天気予報は雲&雪だるまマークです。
はぁ~(>_<)
高校バレーデビュー
暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、今日はとっても寒くって、ホッカイロと膝掛け持参で遠征の応援です。
黒のチームジャージの中に、赤や青の中学校ジャージ。
新入生の高校バレー遠征デビューです。
今日のお相手は県都のN高校。
一緒に見ていた保護者の空父がしきりに「このチーム、こんなに弱かったっけ? 主力選手、退部したのかな?」って言ってたんですが、当たらずとも遠からず。
レギュラー6人中4人が怪我で治療&リハビリ中。
春の大会に間に合うかギリギリらしいです(>_<)
公立高校の生徒である彼女たちにとっては、春の地区&県大会で引退になるはず。
どうかけがが完治してベストな状態で大会に臨めますように!
2号もゲーム途中でサーブをオーバーで取って「(>o<)!」
右手の親指の付け根を軽く負傷。
ケガだけはやめて~!
今日は6ゲーム全敗。
終盤までせるゲームもあったんですが、勝てない(+_+)
リードしていてもいつの間にか逆転され、結構な点差で負け…。
勝てそうなゲームもあったのになぁ。
ちなみに奥のコートでは保護者vs生徒のバスケ対決。
盛り上がってましたよ~(*^_^*)
黒のチームジャージの中に、赤や青の中学校ジャージ。
新入生の高校バレー遠征デビューです。
今日のお相手は県都のN高校。
一緒に見ていた保護者の空父がしきりに「このチーム、こんなに弱かったっけ? 主力選手、退部したのかな?」って言ってたんですが、当たらずとも遠からず。
レギュラー6人中4人が怪我で治療&リハビリ中。
春の大会に間に合うかギリギリらしいです(>_<)
公立高校の生徒である彼女たちにとっては、春の地区&県大会で引退になるはず。
どうかけがが完治してベストな状態で大会に臨めますように!
2号もゲーム途中でサーブをオーバーで取って「(>o<)!」
右手の親指の付け根を軽く負傷。
ケガだけはやめて~!
今日は6ゲーム全敗。
終盤までせるゲームもあったんですが、勝てない(+_+)
リードしていてもいつの間にか逆転され、結構な点差で負け…。
勝てそうなゲームもあったのになぁ。
ちなみに奥のコートでは保護者vs生徒のバスケ対決。
盛り上がってましたよ~(*^_^*)
雪が溶けたら…
どんなにきれいに除雪したつもりでも、道路ががたがたになるのはしたかないんですよね^^;
なので、交差点の辺りにホイールキャップが落ちているのは珍しくないんです。
でも、こんなのが落ちているのは初めて見つけました。

太さからするとトラックのマフラーらしいです。
マフラーって、取れても平気なのかな~?

雪で潰れた空き家とか、いつもの年より多いみたいです(>_<)
一人暮らしのお年寄りのお家じゃなくてよかった。
なので、交差点の辺りにホイールキャップが落ちているのは珍しくないんです。
でも、こんなのが落ちているのは初めて見つけました。

太さからするとトラックのマフラーらしいです。
マフラーって、取れても平気なのかな~?

雪で潰れた空き家とか、いつもの年より多いみたいです(>_<)
一人暮らしのお年寄りのお家じゃなくてよかった。
コテンパンに感謝
今日は県ベスト8のN大Y高校で練習試合でした。
何度も試合の申し込みをして、やっと日程があって引き受けていただきました。
頼が抜けて、まだまだチーム作りの途中ですが、強豪チームとの練習で学べることは多いはずです。
7ゲーム中10点以上取ることができたのはたった2ゲーム。
どんなに力の差があっても、スタメンの選手が手を抜かずにガンガン攻めて試合してくださった姿勢には本当に感謝です!
さらに、コーチの方に特別に指導をしていただきましたm(_ _)m
相手チームのセンター以外は、身長は2号とそう変わらないんです。
ただ、体つきはがっしりしていて全てのプレーが力強い感じです。
もっと筋トレしてしっかり体を作らなきゃ!
明後日は新入生も一緒に遠征です。試行錯誤のチーム作りですね。
どうしても気になったのが、隣で練習中のダンス部。
最初はバレエかな?と思ったんですが、ジャズダンス? ヒップホップ? それともチア? で、ダンスドリル部だそうです。
ダンスドリルって…?
写真3枚、追記へ
何度も試合の申し込みをして、やっと日程があって引き受けていただきました。
頼が抜けて、まだまだチーム作りの途中ですが、強豪チームとの練習で学べることは多いはずです。
7ゲーム中10点以上取ることができたのはたった2ゲーム。
どんなに力の差があっても、スタメンの選手が手を抜かずにガンガン攻めて試合してくださった姿勢には本当に感謝です!
さらに、コーチの方に特別に指導をしていただきましたm(_ _)m
相手チームのセンター以外は、身長は2号とそう変わらないんです。
ただ、体つきはがっしりしていて全てのプレーが力強い感じです。
もっと筋トレしてしっかり体を作らなきゃ!
明後日は新入生も一緒に遠征です。試行錯誤のチーム作りですね。
どうしても気になったのが、隣で練習中のダンス部。
最初はバレエかな?と思ったんですが、ジャズダンス? ヒップホップ? それともチア? で、ダンスドリル部だそうです。
ダンスドリルって…?
写真3枚、追記へ
食べたいのは…
お陰さまで、父が退院しました。
「午前中」ということだったんですが、早く迎えに来いって言うので9時半前には病院に到着です^^;
(やっぱりゆうべお泊りしなくて正解…)
病室に行くと、もう私服に着替えて準備万端。
ところが、最後の診察とか診断書とか…すぐには帰れず1時間待ち^^;
早く帰りたい気持ちはわかるんだけど、いろいろあるからねぇ。

土曜日なので、病院の受け付けは誰もいません。
請求書などは郵送されるそうです。

退院後はじめての食事。
リクエストはラーメン。
ずっと減塩食だったから、ラーメンが食べたかったんだそう。
一応、気をつけてスープは残してました。
身体、大切にしてまだまだ長生きしてもらわないと。ね!
「午前中」ということだったんですが、早く迎えに来いって言うので9時半前には病院に到着です^^;
(やっぱりゆうべお泊りしなくて正解…)
病室に行くと、もう私服に着替えて準備万端。
ところが、最後の診察とか診断書とか…すぐには帰れず1時間待ち^^;
早く帰りたい気持ちはわかるんだけど、いろいろあるからねぇ。

土曜日なので、病院の受け付けは誰もいません。
請求書などは郵送されるそうです。

退院後はじめての食事。
リクエストはラーメン。
ずっと減塩食だったから、ラーメンが食べたかったんだそう。
一応、気をつけてスープは残してました。
身体、大切にしてまだまだ長生きしてもらわないと。ね!
お別れ会
今日は、この三月に退職される職員さんのお別れ会でした。

本当はお泊りだったんですが、明日の午前中にご用があって、私だけ2次会の途中で帰ってきました。
う~、残念(>_<)

お膳だったので、写真バッチリv(^_^o)
ご飯とかデザートまでは…なくてもヨシ、です。
とっても美味しかった(*^^*)
もちろん、飲み物はウーロン茶です。
帰りは車なので(^_-)-☆
いやあ、余興(?)のメッセージビデオのクオリティが高い高い。
来年退職なさる方もいらっしゃったので、来年の幹事さん大変だろうなぁ^^;
涙と感動の素敵な会でした。
2次会はうって変ってみんなハジけてましたヽ(^o^)丿

本当はお泊りだったんですが、明日の午前中にご用があって、私だけ2次会の途中で帰ってきました。
う~、残念(>_<)

お膳だったので、写真バッチリv(^_^o)
ご飯とかデザートまでは…なくてもヨシ、です。
とっても美味しかった(*^^*)
もちろん、飲み物はウーロン茶です。
帰りは車なので(^_-)-☆
いやあ、余興(?)のメッセージビデオのクオリティが高い高い。
来年退職なさる方もいらっしゃったので、来年の幹事さん大変だろうなぁ^^;
涙と感動の素敵な会でした。
2次会はうって変ってみんなハジけてましたヽ(^o^)丿
いただきもの♪
先日のホワイトデー、職場の方からお返しをいただきました(*^^*)

職場の方々からお返しをいただけるなんて思ってなかったので、嬉しい~(*^^*)
女性職員みんなに、なので大変だったでしょうね^^;
一番手前のリスさんの箱のは、出張のお土産なんですけど、チョコくるみクッキー♪
サックサクでとっても美味しかったです(^_−)−☆
2号もお返しをもらってきました。
若い体育の先生から、手作りのバナナケーキ(^^)
ちゃんとラッピングしてあって…奥さん準備してくれたんでしょうね。
手作りですか?って言ったら「混ぜて焼いただけだから」って。
微笑ましいですね(*^^*)

職場の方々からお返しをいただけるなんて思ってなかったので、嬉しい~(*^^*)
女性職員みんなに、なので大変だったでしょうね^^;
一番手前のリスさんの箱のは、出張のお土産なんですけど、チョコくるみクッキー♪
サックサクでとっても美味しかったです(^_−)−☆
2号もお返しをもらってきました。
若い体育の先生から、手作りのバナナケーキ(^^)
ちゃんとラッピングしてあって…奥さん準備してくれたんでしょうね。
手作りですか?って言ったら「混ぜて焼いただけだから」って。
微笑ましいですね(*^^*)
お集まりのお料理
先日のPTAのお集まりのお料理です。
…と言っても、お刺身やお鍋など、メインのお料理の写真は撮り損ねたんですけど(>_<)


お鍋のシメにうどんとかラーメンがくることが多いんですけど、今回はかわりご飯でした。
もちもちで美味しゅうございました(*^^*)
役員2年目、お集まりの度関所(集金)担当なんですが…他の役員さんの顔と名前がなかなか頭に入らない(>_<)
毎回楽しくお話してるんですよ。
「お子さんは野球部だ」とか「お姉さんが震災で大変だったんだ」とか…そういう情報は頭に入っているのに(T_T)
なんでだろう?
歳のせい…?
…と言っても、お刺身やお鍋など、メインのお料理の写真は撮り損ねたんですけど(>_<)


お鍋のシメにうどんとかラーメンがくることが多いんですけど、今回はかわりご飯でした。
もちもちで美味しゅうございました(*^^*)
役員2年目、お集まりの度関所(集金)担当なんですが…他の役員さんの顔と名前がなかなか頭に入らない(>_<)
毎回楽しくお話してるんですよ。
「お子さんは野球部だ」とか「お姉さんが震災で大変だったんだ」とか…そういう情報は頭に入っているのに(T_T)
なんでだろう?
歳のせい…?
まだ三月ですけど?
おはようございま~す!
昨日、2号のPTA役員のご苦労様会がありました。

まだ三月ですが、会場の旅館に飾ってあった兜。
お雛さまみたいに早くしまわないとお婿さんになれないとかってあるんですかね~?

学校に近いので、役員会などのお集まりにちょいちょい利用します。
旅館なんですが、宴会のみの利用もできるんです(*^^*)
役員の皆さん、2年目の方も多くて和気あいあい。
全員無事に進級できますように!
校長先生にお願いしてきました^^;
昨日、2号のPTA役員のご苦労様会がありました。

まだ三月ですが、会場の旅館に飾ってあった兜。
お雛さまみたいに早くしまわないとお婿さんになれないとかってあるんですかね~?

学校に近いので、役員会などのお集まりにちょいちょい利用します。
旅館なんですが、宴会のみの利用もできるんです(*^^*)
役員の皆さん、2年目の方も多くて和気あいあい。
全員無事に進級できますように!
校長先生にお願いしてきました^^;
頼・ラストゲーム
ゆっくりPCを開くのは久しぶりです。
ブログ一周年&父の手術成功おめでとう拍手やコメントをくださった皆様、どうもありがとうございます(*^_^*)
昨日は社会人チーム、オールメインの皆さんと練習試合でした。
オールメインというチーム名は、全ての選手が主人公という意味だそうです…いい名前だ。
前半まではリードするゲームもあるんですけどね、勝てません。
結果は6ゲームで1勝でした。
勝てたのは1年生のエース、頼(コートネームです)のラストゲームでした。
攻守の要、といっても過言ではない頼が抜けてしまうことで、これからさらに勝てなくなっちゃうだろうなぁ…。
保護者(少なくても私)はチームの成績のことも考えて残念だねって話してました。
そしたら、2号が「チームメートがいなくなるんだよ、勝てなくなるとかじゃなくて単純にさびしいよ!」って。
ハッとしました。
中学校から同じチームだったから、思い入れも強いんでしょうね。
頼以外のメンバーでのゲームは、そりゃ大変!
メンバーが一人入れ替わるって言うだけじゃなくて、ポジショニングも変わるんですね~。
来週には入学予定の新1年生も練習に合流するようです。
春の大会まであと2カ月。
どこまでチームを作れるか…。
頑張っていきまっしょい!(*^^)b
ブログ一周年&父の手術成功おめでとう拍手やコメントをくださった皆様、どうもありがとうございます(*^_^*)
昨日は社会人チーム、オールメインの皆さんと練習試合でした。
オールメインというチーム名は、全ての選手が主人公という意味だそうです…いい名前だ。
前半まではリードするゲームもあるんですけどね、勝てません。
結果は6ゲームで1勝でした。
勝てたのは1年生のエース、頼(コートネームです)のラストゲームでした。
攻守の要、といっても過言ではない頼が抜けてしまうことで、これからさらに勝てなくなっちゃうだろうなぁ…。
保護者(少なくても私)はチームの成績のことも考えて残念だねって話してました。
そしたら、2号が「チームメートがいなくなるんだよ、勝てなくなるとかじゃなくて単純にさびしいよ!」って。
ハッとしました。
中学校から同じチームだったから、思い入れも強いんでしょうね。
頼以外のメンバーでのゲームは、そりゃ大変!
メンバーが一人入れ替わるって言うだけじゃなくて、ポジショニングも変わるんですね~。
来週には入学予定の新1年生も練習に合流するようです。
春の大会まであと2カ月。
どこまでチームを作れるか…。
頑張っていきまっしょい!(*^^)b
青空
3月11日。
あの大震災から丸一年になります。
昨年の今日は雪が降っていて、最初の揺れの後、カバンと携帯を握りしめ、コートも羽織らず駐車場で震えていたことを思い出します。
2時46分、黙祷しました。
2号もお茶の間で黙祷したみたいです。
今日は朝から青空で穏やかな一日でした。

2号のクラスには、福島から転校して来た子もいます。
人形劇でお世話になっている幼稚園にも、福島から避難している子がたくさんいます。
もう一年…。まだ一年…。
みんなの未来が今日の青空のように明るく輝きますように!
あの大震災から丸一年になります。
昨年の今日は雪が降っていて、最初の揺れの後、カバンと携帯を握りしめ、コートも羽織らず駐車場で震えていたことを思い出します。
2時46分、黙祷しました。
2号もお茶の間で黙祷したみたいです。
今日は朝から青空で穏やかな一日でした。

2号のクラスには、福島から転校して来た子もいます。
人形劇でお世話になっている幼稚園にも、福島から避難している子がたくさんいます。
もう一年…。まだ一年…。
みんなの未来が今日の青空のように明るく輝きますように!
一年。
昨年の今日、このブログを始めました。
私のブログにきてくださる皆さん、コメントをくださる皆さん、リンクしてくださってる皆さん…。
皆さんのお陰で、ブログを続けてこられました。
ありがとうございます。
これからも、日々のこと、好きなことを発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。

片道約1時間の県都にある、父の病院のお雛さま。
まだICUに入っている父。
手術が成功してホッとしたからか、すっかりわがままじいさんになってしまいました(>_<)
それだけ、元気になってきているってことなんでしょうね^^;
お陰で、更新はできてもなかなか皆さんのところにいけません。
くぅ~。・°°・(>_<)・°°・。
私のブログにきてくださる皆さん、コメントをくださる皆さん、リンクしてくださってる皆さん…。
皆さんのお陰で、ブログを続けてこられました。
ありがとうございます。
これからも、日々のこと、好きなことを発信していきたいと思います。
よろしくお願いします。

片道約1時間の県都にある、父の病院のお雛さま。
まだICUに入っている父。
手術が成功してホッとしたからか、すっかりわがままじいさんになってしまいました(>_<)
それだけ、元気になってきているってことなんでしょうね^^;
お陰で、更新はできてもなかなか皆さんのところにいけません。
くぅ~。・°°・(>_<)・°°・。
祝杯(*^^*)
実は、先週から(私の)父が入院しまして、今日、手術だったんです。
「海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻」っていう病気で、必要のないところに勝手に血管ができて、血液が逆流することで、視神経を圧迫して見ることが不自由になるんです。
ホルモンの関係なのか高齢の女の人が多いんだそうです。
太ももの付け根からカテーテルを入れ、逆流しているところをふさぐ手術でした。
午後1時から3時間。
麻酔から醒めるまでは1時間半。
無事に終わって自宅に戻り、旦那サマと祝杯を上げました。

今晩は、母が病院にお泊りです。
経過が安定して、早く通常の生活が送れるようになりますように!
「海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻」っていう病気で、必要のないところに勝手に血管ができて、血液が逆流することで、視神経を圧迫して見ることが不自由になるんです。
ホルモンの関係なのか高齢の女の人が多いんだそうです。
太ももの付け根からカテーテルを入れ、逆流しているところをふさぐ手術でした。
午後1時から3時間。
麻酔から醒めるまでは1時間半。
無事に終わって自宅に戻り、旦那サマと祝杯を上げました。

今晩は、母が病院にお泊りです。
経過が安定して、早く通常の生活が送れるようになりますように!
雪の下から
ここ数日、気温が上がって雪がだいぶ減ってきました~(o^^o)
雪囲いの下に、すくすく育つ春を見つけました♪

チューリップ
数年前に植えてそのままの芽と、昨年の秋に新たに植えた芽。
比べて見ると太さが全然違います^^;
放っておいてゴメンナサイ(>_<)って感じです。
頑張れ!細いの!
きれいに咲いてね(^_−)−☆
雪囲いの下に、すくすく育つ春を見つけました♪

チューリップ
数年前に植えてそのままの芽と、昨年の秋に新たに植えた芽。
比べて見ると太さが全然違います^^;
放っておいてゴメンナサイ(>_<)って感じです。
頑張れ!細いの!
きれいに咲いてね(^_−)−☆
買い物上手?
お昼休みに自席でお昼寝するための枕代わりのクッションを探してたんです。

スーパーで見つけたブルブルクッション。
中身は細かいビーズで肌ざわりもグット
電池を入れればブルブル震えてマッサージもしてくれる!
でも、購入の決め手は値段っ!
約1600円が税込み500円っ!
このクッションを2号がえらく気に入りまして(腰痛がひどいので)学校に持って行くんです。なので、2号の自宅用と私のお昼寝用に2個追加購入。
それでも、定価の1個分以下~d(^_^o)
私って買い物上手~♪
ちなみに、一緒に写ってるのは2号の現国の教科書。
夕飯時に突然、2号による高村光太郎や宮沢賢治の詩の朗読会に…。
テスト前の現実逃避か?
気持ちはわかるけど^^;…頑張れ!

スーパーで見つけたブルブルクッション。
中身は細かいビーズで肌ざわりもグット
電池を入れればブルブル震えてマッサージもしてくれる!
でも、購入の決め手は値段っ!
約1600円が税込み500円っ!
このクッションを2号がえらく気に入りまして(腰痛がひどいので)学校に持って行くんです。なので、2号の自宅用と私のお昼寝用に2個追加購入。
それでも、定価の1個分以下~d(^_^o)
私って買い物上手~♪
ちなみに、一緒に写ってるのは2号の現国の教科書。
夕飯時に突然、2号による高村光太郎や宮沢賢治の詩の朗読会に…。
テスト前の現実逃避か?
気持ちはわかるけど^^;…頑張れ!
まちなかギャラリー
今日は平年並みから3月中旬くらいまで気温が上がり、最高気温は8度を越したそうです♪
ダウンのコートにマフラー、帽子にマスクのいでたちでは暖か過ぎて、背中を汗が伝います^^;
でも、明日はまた雪が降るようです(T_T)

通勤途中にあるコーヒー屋さんのまちなかギャラリー。
ガラス越しだったので、色んなものが写り込んでしまいました(>_<)
寒かったり雪だったりすると、少しでも早く家に帰りたくてギャラリーの器をゆっくり見る気にならないんですが、暖かくなると歩くスピードもゆっくりになりますね(^_-)
お花の器の方がいいと思うのは、春が近いせいでしょうか。
ダウンのコートにマフラー、帽子にマスクのいでたちでは暖か過ぎて、背中を汗が伝います^^;
でも、明日はまた雪が降るようです(T_T)


通勤途中にあるコーヒー屋さんのまちなかギャラリー。
ガラス越しだったので、色んなものが写り込んでしまいました(>_<)
寒かったり雪だったりすると、少しでも早く家に帰りたくてギャラリーの器をゆっくり見る気にならないんですが、暖かくなると歩くスピードもゆっくりになりますね(^_-)
お花の器の方がいいと思うのは、春が近いせいでしょうか。
お金のなる木
いつも利用しているクリーニング屋さんの「お金のなる木」です。

すごく大きな木で、可愛い花が咲いています(*^^*)
以前育てていた我が家のお金のなる木は、鉢につまづいて倒してしまって終了~(T_T)
残念(>_<)
桜の開花予想がニュースで流れてました。
来月の半ば過ぎになるらしいです。
待ち遠しいです。

すごく大きな木で、可愛い花が咲いています(*^^*)
以前育てていた我が家のお金のなる木は、鉢につまづいて倒してしまって終了~(T_T)
残念(>_<)
桜の開花予想がニュースで流れてました。
来月の半ば過ぎになるらしいです。
待ち遠しいです。
おひな祭り・混ぜて焼くだけ
3月2日は吹雪になる程の雪でしたが、昨日の3日は青空になりました。
当時は女子高だったからなのか、3月3日はずっと我が母校の卒業式でした。
昨日も、もちろん卒業式。
ところが! 1号の年だけは何故か3月1日でした(>_<)
なんでだったんだろ?
旅立ちの日がいいお天気でよかったですね(*^_^*)
桃の節句ってことで、桃のクランブルケーキを作りました。
<レシピ>
クランブル生地
薄力粉 200グラム
無塩バター 100グラム
グラニュー糖 125グラム
レモンの皮 1/2個分
レモン汁 大1
本当はフレッシュな桃で作りたかったんですが、季節外れなので缶詰で。
切った桃を耐熱容器に入れて、全部混ぜたクランブル生地をのせて180度に温めたオーブンで30分。
2号が「桃の節句って言うけど、桃は夏だよ?」って…。
桃は桃でも「花」だよ!(>_<)
2号ぉ~、4月からは3年生になるんだから、しっかりぃ!
当時は女子高だったからなのか、3月3日はずっと我が母校の卒業式でした。
昨日も、もちろん卒業式。
ところが! 1号の年だけは何故か3月1日でした(>_<)
なんでだったんだろ?
旅立ちの日がいいお天気でよかったですね(*^_^*)
桃の節句ってことで、桃のクランブルケーキを作りました。
<レシピ>
クランブル生地
薄力粉 200グラム
無塩バター 100グラム
グラニュー糖 125グラム
レモンの皮 1/2個分
レモン汁 大1
本当はフレッシュな桃で作りたかったんですが、季節外れなので缶詰で。
切った桃を耐熱容器に入れて、全部混ぜたクランブル生地をのせて180度に温めたオーブンで30分。
2号が「桃の節句って言うけど、桃は夏だよ?」って…。
桃は桃でも「花」だよ!(>_<)
2号ぉ~、4月からは3年生になるんだから、しっかりぃ!
はっぴぃ ばーすでぃ
22年前の今日、1号が私たちのもとに産まれてきてくれました。
予定日を約一週間過ぎた深夜、何となくお腹が痛くなって、隣りに寝ていた旦那サマをバシバシ叩いて起こして、病院に行きました^^;

分娩時間、3時間。
3月3日午前3時6分、3274グラムの女の子。
3月3日3時6分…。
あぁ~、なんであと3分、早く産めなかったかなぁ、私(>_<)
来月からは社会人。
自分の行いに自覚と責任を持って、素敵な女性になってほしいものです。
22歳、おめでとう(o^^o)
予定日を約一週間過ぎた深夜、何となくお腹が痛くなって、隣りに寝ていた旦那サマをバシバシ叩いて起こして、病院に行きました^^;

分娩時間、3時間。
3月3日午前3時6分、3274グラムの女の子。
3月3日3時6分…。
あぁ~、なんであと3分、早く産めなかったかなぁ、私(>_<)
来月からは社会人。
自分の行いに自覚と責任を持って、素敵な女性になってほしいものです。
22歳、おめでとう(o^^o)