fc2ブログ

杜の都

今朝のニュースで、子宮頸がんワクチン接種で失神した子が500人以上って言ってました!(◎_◎;)
成分のせいじゃなく、筋肉注射の痛みと恐怖のせいだそう。

注射…好きな人って、そうそういないですもんね。
2号もすごく痛がって大変でした^^;

小さい頃に風邪とかひいて病院に行くと、おしりに注射されたな~。
痛かったけど、直ぐ治ったな~。

今っておしりに注射、しないですよね?


杜の都っぽいかなぁって撮ってみました。





宿泊先の近くの…多分、喫茶店?
満月の日はお休みって…^^;

なんでだ、なんでだ~?





お読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト



我が家の周りのお花たち 6月16日

東京での研修その一、無事終了!
これから、明日からの研修の為、仙台に向かいます^^;

研修のハシゴさっ!





もう6月も終わるんですよね…雨降りの6月16日の庭のヤマボウシです。
ヤマボウシ 

ヤマボウシ2

枝についた花数のせいなのか、今年は花が小さい気がします。
で、花の数も去年より少ないかも。

ってことは、ヤマボウシの実も少ないだろうな…。
果実酒とか、作れるんなら作ってみようかな、なんてちょっと思っていたので。

もし、今年も実を食べるんなら、自分の家のを冷やしてからにしようかと思います(笑)
私ってば、チャレンジャー(^^ゞ
昨年のチャレンジの結果はこちら





お読みいただき、ありがとうございます。

紫陽花

家を出る時、まだアジサイの花が咲いていなかったので、今年はアジサイ見られないかなぁって思ってたんです。
そしたら、1号のアパートの近くの公園にたくさんのアジサイが(*^^*)


アジサイ


ランタナ(多分…)

他にもいろんなお花が咲いてたんですが、ゆっくり見ている時間もなく、ぱたぱたと研修に向いました^^;


ランチは美術館で食べたんですけど、スズメさんがおこぼれをもらいにきたので、おにぎりのごはんをプレゼント。
写真を撮るヒマもないスピードで食べて行っちゃいました^^;


研修帰りに、エルミタージュ美術館展見て、リフレッシュ!
たまにはいいよね。





お読みいただき、ありがとうございました。

練習風景ふたたび

苦しくったってぇ~
  悲しくったってぇ~
   コォートの中では 平気なの

練習
だけど 涙が出ちゃう… 女の子だもん

昔は炎天下でも水飲んじゃダメってありましたよね?
うさぎ跳びさせられたり…、今じゃ考えられないです。

でも、バレーボールって、時代は変わってもアタックナンバーワン的な、サインはV的な感じってありますよね。
あ~、野球も巨人の星っぽいとこあるかぁ…。
(消える魔球とかはないけどね~)
練習
来、短い髪も似合うね(^_-)-☆

2号のチームの1年生たち、ほとんどの子が髪を短く切ってきたみたいです。
2号が入部した頃、髪を短くしたからって強くなる訳じゃないでしょ!って反発したものですが、後輩たちが髪を切ってきたのを見て、2号、気合が感じられていいねって喜んでました(笑)

全日本の選手たちも、高校生の頃はみんなつんつんした髪形でしたもんね~。
全日本と言えば…栗原恵選手、五輪の代表から外れましたね。

個人的には、木村沙織選手頼みじゃメダルは厳しいと思うので、代表入りを期待してたんですが。
この前捻挫したし、今一つ復調しきれなかったってことですかね? 

残念です(>_<)
若手に期待、ですね。





お読みいただき、ありがとうございました。

空 空 空

私は、自分で思っているより緊張しいらしい^^;
研修が近づくと、お腹の具合が悪くなっちゃうんです(>_<)

特に、研修場所が初めての場所だったり、東京だったり…。
東京っていうだけで緊張しちゃうのは、田舎者の性?

今回は特に、半月以上家をあけることになるストレス、長期の研修に参加させてもらえるプレッシャー、そんなのもあるかも。


そんなブルーな気持ちと身体がすっきりするような晴天!


そして、夕陽


で、リハビリ帰りの2号とお月様

じたばたしても仕方ない。
さ、荷造りしよ。





お読みいただき、ありがとうございました。

美味しいいただき物

ここ数年、父が収穫のお手伝いに行っている果樹園さんから、さくらんぼをいただきました。



ちょっとキズがあったり、色づきが悪かったりで商品にはならないものですが、味は変わらないので、ありがたいばかり(*^^*)♪

一度にたくさん食べると、お腹にくるのでほどほどに。
2号のお弁当のデザート、当分はこれで決まり、ですd(^_^o)







お読みいただき、ありがとうございました。

練習風景

練習

水曜日の夜からお仕事の研修で東京に行って、半月ほど1号のアパートに居候するんです。
来月の2号の最後の大会前の練習の様子を見ることができるのは今日(ああ、もう昨日だ)が最後です、多分。
練習2

練習3
1号が幼稚園でエレクトーンを始めた時からの追っかけ、もうすぐ終わります(/_;)
1号2号のスイミング、1号の器械体操と2号の空手、そしてバレー。

1号の中学校3年生の時の担任の先生が「春から、最後のクラスマッチ、最後の文化祭って行事のたびに泣きそうでした。」っておっしゃっていたんですけど、本当に泣きそう。
少しずつ子離れしなくちゃって思ってはいるんですけどね。


今日の練習、陽は腰痛で途中から見学、来は頭痛でお休み。
コートの中のメンバーも、2号の膝痛はじめ、それぞれが、腰や肩、足首など痛いところがある状態。

「完治」とまではいかなくても、少しでも楽になりますように!





お読みいただき、ありがとうございました。

ご近所ねこさん

ご近所にアイドル(?)ねこさんがいます。
我が家では「ムタ」って呼んでますが、本当の名前は知りません^^;

でも、ムタって呼ぶと、ニャーって返事するんですよ(笑)
ふてぶてしいたたずまいがスタジオジブリの「耳を澄ませば」のねこ、ムタにそっくりなんです。



私にはなかなか写真を撮らせてくれないムタですが、2号が撮ってました。
以下、2号のコメです(*^^*)

わたしのかわいいかわいいムタちゃんです!
かわいくてしょうがありません!!
最近ムタの可愛さがメジャーになってきていて、嬉しい反面さみしい気もします( ; ; )
まぁ、広めたのはわたしですけどね。
箱入りムタなのでまだみなさんに顔を見せることはできません。
次回の更新に乞うご期待!!!





お読みいただき、ありがとうございました。

シメはお蕎麦

ゆうべは、2号の学校のお集まり。
第3学年PTA役員会でした。

2号のクラスは人数が少なく、持ち上がりなので、役員は1年生の時から一緒ですが、他のクラスは、クラス替えがあるので、初めての方もいらっしゃいました。
でも、学年長さんのキャラクターのお陰か、すごく和気あいあいでいい感じ(*^^*)


シメのお蕎麦^^;
他に美味しいお料理があったんですよ。
(いつものように、おしゃべりに忙しくて撮る暇がなかったんです)

子どもたちの希望の進路の実現と、その後笑顔で卒業できるように、サポートしていきたいと思いますp(^_^)q





お読みいただき、ありがとうございました。

頑張りアイス

1号2号の幼稚園では、運動会や発表会の練習の時に「がんばりあめ」っていう、ちょっとしたおやつがあったんです。
これで、もう少し頑張ろうね、って。

今週は、何故か全然疲れが抜けなくて…(>_<)
そんな自分に「がんばりアイス」


なんとなく上質なイメージ、パルムです。
2号と二人で、大変美味しくいただきました(*^^*)

2号の通院と自分の研修で、雨の中、二日間続けて県都まで車で出かけたせいなのか…?
気温の変化、気圧の変化が激しいからか…?

きっと、両方なんだろうなぁ。
あ、年齢? もちろんです、はい^^;

皆さまもご自愛くださいね。






お読みいただき、ありがとうございました。

台風のあとで

東京にいる旦那サマと1号
ゆうべは大変だったみたいです。

我が家では、せっかくの花たちが散ってしまって(>_<)
落ちた花弁もきれいですけどね。


真っ赤なバラの花弁。
でも、花が散ったくらいで済んでよかったです。

停電になったり、浸水したり…、大変な地方もありました。
台風5号も追いかけてくるみたいなので、被害が出ませんように!





お読みいただき、ありがとうございました。

我が家の周りのお花たち 6月5日

台風、上陸しましたね(>_<)
こちらでも夜から雨、風がひどくなるみたいです。


ちょっと前になりますが…
6月5日に咲いていた花たちです
シャクヤク
手前の色の濃いシャクヤクは八重咲き。
雨に当たるとあっという間に散ってしまいます。
シラン
紫蘭って書くんですね。
次々にいろんな花たちが咲いてくれるので、楽しいです(*^_^*)





お読みいただき、ありがとうございました。

美味しい引継ぎ会

台風が上陸しそうです!
雨と風が強いみたいですね(>_<)

被害がでないといいんですけど…。



2号たちの県大会が終わったので、保護者会は1、2年生のお父さん、お母さんにバトンタッチです。



ってことで、役員引継ぎ会。
そして、楽しいご苦労様&頑張って会。

串揚げの美味しいお店でした。
(串揚げの写真は一枚もないけど^^;)
部活のお集まりは、目標が一緒なので、楽しいですね

2号たち3年生は県大会が終わっても、来月の私学大会までは残るので、後輩たちに少しずついろんなことを伝えているようです。
最後まで気を抜かず、気持ちよく引退できるように頑張ってほしいぞ!





お読みいただき、ありがとうございました。

父の日

父の日、ですね。
我が家的には、ぢぢの日でした。


ちらし寿司、作りました!…作りました?

スーパーでちらし寿司用のお刺身を買って盛り付け
母がお米を食べないので、母にはお刺身だけ。

2号も一緒に食べられたので、楽しくてよかったです(*^^*)
いつもは、部活で帰りが遅いので^^;

父の日なのに一緒にいられない旦那サマ。
いつもありがとう(^_-)-♥

皆さんはどんな父の日でしたか?





お読みいただき、ありがとうございました。

温かくて美味しい

一日中、しとしと雨降り。
肌寒い一日でした。

なので今晩は…

豚しゃぶでした(*^^*)

シンプルに、豚肉とほうれん草。
ポン酢でいただきました



2号は午後から、中体連のバレー大会の会場へ。
差し入れにチョコレートを持って。

ドリンクとかじゃなくていいの?って聞いたら、大会の時は、そんなに汗かいたりしないから、ドリンクじゃなくていいんだそう。
にしてもチョコレートって…。

いいのかな~?





お読みいただき、ありがとうございました。

職場のカーテン

今日は夏日でした。
明日は雨…今日より8度も下がる予報です。

この、ジェットコースターみたいな気温の変化、やめてほしい~(>_<)
疲れが増します。


職場の緑のカーテン、準備完了です!

消雪に使うホース(?)でお水をやるんですね~!(◎o◎;)
賢~い!

昨年は水色一色の爽やかなカーテンでした。
今年は何色かなぁ? 楽しみです(*^^*)





お読みいただき、ありがとうございました。

可愛くて美味しい

昨日、一昨日と風が冷たくて寒くて、夜、思わずヒーターのスイッチを入れちゃいました^^;
その前は、扇風機を出そうかって考えていたのに(>_<)

今日は、いいお天気です。




旦那サマのお土産♪


マカロ~ン☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

柚子とかラズベリーとか♪
たくさん買ってくれたから、2号と二人で美味しくいただきます(^_−)−☆





お読みいただき、ありがとうございました。

ごちそう


アリさん捕食!

我が家の真っ赤なつるバラ(だと思う)の中でクモさんがお食事中。
哀れアリさん。

ちなみに、私が気づいただけで2ひき目^^;
思わず口をあんぐりと見入ってしまいました。

弱肉強食ですね~。






お読みいただき、ありがとうございました。

練習試合

ゆうべのロンドン五輪最終予選の対 イラン戦、切符はとれなくても勝って終わってほしかったです!
力の差は、そんなに大きくないと思いたいんですけど。

セッターの宇佐美選手やセンターの松本選手、山村選手は、代表としてのラストマッチらしいし…。
まだまだ第一線で活躍できると思うのに…残念です。



2号たち、昨日はT大Y高さんが練習試合に来てくれました。
正セッターの瞬がお休みだったので、一年生4人が代わるがわるセッターを務めました。
練習試合
セッターは育てるのはとっても難しいってことなので、今から先を考えないと…。
陽とか心とか、思いのほかいい感じだったみたい。
練習試合

T大さん、背の高いセンター二人の速攻が攻撃の中心のよう。
決定力はイマイチだったのですが、決まるようになったら手ごわいかも(>_<)

三年生の翔は、プレッシャーから解放されたのかリラックスしていい感じ(^^ゞ
2号は無理しないように、両足着地で!ってトレーナーさんから言われているのに、無意識に動いちゃうんでしょうね…、痛みと腫れが少し増してしまったみたい(>_<)

リハビリの時間はそれなりだったけど…。
よくなっていると思いたいです。





お読みいただき、ありがとうございました。

やっぱマヨネーズありでしょ

梅雨入りしたそうで…
今日は降ったり止んだり。

男子バレーは、オーストラリアがストレートで中国を破ったので、残念ながら五輪には行けなくなりした
あぁ…、中国戦に勝っていれば…(T_T)



そんなどよどよな気持ちを吹き飛ばす、美味しい物

冷中~!

冷やし中華にはマヨネーズは欠かせません(*^^*)
日本全国どこでもそうだと思ってたんですが、なんかそうじゃないらしい(@o@;)

美味しいのにぃ。
食べたことのない方、お試しください(^_-)-☆





お読みいただき、ありがとうございました。

最先端とレトロ

職場で日々のお仕事のレベルアップのために、研修に行かせていただくんです。
東京での研修の他に、県都でも月に数回、研修があるんですね。


お仕事なので、職場の車を使います。
先月の末の研修の時はプリウス。

初めてのプリウス
静かですね~。

エンジンって、ポチッとスイッチですもんね~。
燃費の表示、ちょっと緊張^^;

私みたいな研修の他、会議や訪問など、職場の車を使いたい人はたくさんいるので、車は事前に予約するんです。
今月の初めの研修の時は、他にも使いたい人がたっくさんいたんでしょうね~、予約が取れたのは…

ミラ…もちろん、ミラがどうだって言うんじゃなくて…。
おまけにマニュアル車(>_<)

いや~、20年ぶりくらいにマニュアル車を運転しました~。
できるもんですね~。

ギアチェンジする動作って割りと好きなんです(^^)
…バックで駐車するとき、2度エンストしちゃいましたが^^;

直後に乗った自家用車、あるはずのないクラッチをつい踏みこむ私の右足左足。
ひとりで笑っちゃいました(笑)





お読みいただき、ありがとうございました。

県大会その3

男子バレー、昨日中国戦で負けてしまった時は、もう終わったなって思ったんですけど…、今日のオーストラリア戦、頑張りましたね!
個人的には、越川選手が代表入りしていないのが物足りないんですけど、女子同様、五輪に出場できますように!


さて、先日の県大会の続きです。
二日目、対戦相手は格上のN大Y高。
県大会
実は、カメラを構える私のお隣は対戦相手のご父兄さんたち。
圧倒されそう…(>_<)
県大会2
同じ高校生なのに、体つきが違う…。
上位に勝ち上がるチームの子は、華奢な子はいないね~(^^ゞ
県大会3
一番端っこで悔し涙の2号(/_;)

正直、勝てるなんて思ってなくて、どれくらい粘れるかな、って感じだったんです。
でも、2号は、もっともっと頑張りたかったようです。

試合後、涙を我慢できなかった2号
その悔しい気持ちがあるなら、もっと強くなれるよ。

まずは、膝を治してからね。





お読みいただき、ありがとうございました。

観光客気分で3

この前の部分月食はうす曇りではありましたが、見ることができました^^
金星の太陽面通過は…朝からずっと曇り空で…残念(>_<)

皆さんはご覧になられましたか?

庭園のツツジの続きです。
庭園4

ツツジ2

ツツジ3

一番きれいな時期に見に行けたかな(*^_^*)
嬉しくってたくさん撮っちゃいました





お読みいただき、ありがとうございました。

県大会その2

大会の様子の続きです。

連写連写で、二日間で撮った枚数、1200枚(^^ゞ
使えない写真がほとんどですけどね~。

県大会4
歓喜のガッツポーズ。
2号、嬉しそう(*^_^*)
県大会5
この大会を最後に引退する迫。
頑張ったね(*^^)b

公立高校の3年生の子たちは、そのほとんどがこの大会を最後に引退になります。
2号たちのチームでも、就職希望の子はこれで引退です。

今日、学校でごくろうさん会が開かれたそうです。
2号とは中学校から6年間、一緒のチームでプレイしました。

湿っぽいのはいやだ、と言って努めて笑って送り出したという2号
来月の最後の大会まで本気で頑張ることにするって言ってました。

大会後もリハビリに通っている2号
またリハビリメニューが増えて約2時間(^^ゞ

いつになったら完治するのかな~?





お読みいただき、ありがとうございました。

県大会

6月1日から3日にかけての県大会。
まあ、2号たちは二日目で敗退して帰ってきたんですけどね(^^ゞ

大会の様子です。
初日の対 M農業高校戦。
県大会
空と心。
ハイタッチがかわいい(*^_^*)
県大会2
優のレシーブ。
上手くなったし諦めなくなったp(^_^)q
県大会3
一年生の陽と練、爽。
県大会のコートに立てたことは、自信になるね(^_-)-☆





お読みいただき、ありがとうございました。

一区切り

2号たち、二日目の対戦相手は練習試合も合同練習もさせてもらっている、格上のN大Y高校。
気負いも少なく、いいリラックスムード。



お昼過ぎからの試合なので、朝ご飯はしっかりたっぷり。
保護者も、応援に向けて腹ごしらえしっかり。

県大会

二日間の世話になったお宿。
他にも3校がお泊まりでした。



旦那サマはずっと単身赴任なので、2号の日々の姿を見る機会はすごく少ないんです。
でも、忙しい中なるべく時間を作って小さい時からクラス行事や文化祭、参観日とかのイベント事には参加してくれてたんです。

なので、今回宿泊先が保護者も子どもたちも一緒ということで、2号の、コートの中の様子だけじゃない部分を見ることができて、よかったんじゃないかなって思ってます。
もう、大会でお泊まり、なんてないですから。

別会場で行われた八強の試合、応援の歓声、太鼓の音などが響き渡る中、爆睡してしまいました(-_-)zzz
前の晩の祝宴と一日中の応援で疲れがたまってたんだんだなぁ(^^ゞ

大会三日目まで残れるのは準決・決勝の四強だけなので、二日目で帰ってきましたが、優勝は同じ地区イチバンの高校でした。
おめでとうございます。





お読みいただき、ありがとうございました。

祝宴!!

2号の県大会・初日。
M農業高校戦、祝・ストレート勝ち~
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2号は、練習したくてもぐっと我慢したかいがあって(テーピングで固めた膝ですが)スタメンでコートに立つことができました(T_T)


会場に行く車の車窓からパチリ。
新緑と残雪のコントラストがきれいでした。


子どもたちにはお刺身がつかないんですって。
食中毒とかがあると大変だからだそうです…それは保護者も同じだと…?

祝宴は二次会、三次会と続き、飲み足りない男性陣は宿の外に消えて行きました。

娘たち、風邪ぎみの子が数人(>_<)
明日はレベルが違う相手なので、勝つのは正直難しいと思うんですが、ベストを尽くして気持ちのいい試合をしてほしいぞ!

後押しできるように頑張って応援するよp(^_^)q





お読みいただき、ありがとうございました。

観光客気分で2

今日は県大会。
地区のレベルが解らないので、そのままは比べられないんですけど、対戦相手のM農業高校さんは地区8位。

2号たちは地区9位…とんとんって感じ?
同じようなレベルなら、勝つ可能性がないわけじゃないp(^_^)q

「キャプテンなのにみんなと別行動なのは…」って、2号は渋ってたんですけど、やれることはやってあげたい私のわがままで先ずは2号を連れてリハビリへ。



なので、こちらは予約投稿になります。
庭園3
昨日の続き。
庭園のツツジ
ツツジ



祝杯をあげてる写真をUPできますように!
みんな、頑張れ~!





お読みいただき、ありがとうございました。

プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR