fc2ブログ

祝! メダルラッシュ!

寝不足の朝です(´-`).。oO(

女子柔道の松本選手の金メダル獲得に涙し、
男子の中矢選手が負傷したんじゃないかと心配し、
卓球の福原選手&石川選手の8強入りを喜び、
男子体操の皆さんの着地がピタッと決まるように祈り…、
これ以上は仕事に響くので寝ました。

女子バレーの試合で目を覚まし、
競泳の寺川選手、入江選手、鈴木選手の銅メダル獲得のテロップが流れる度、テンションが上がり、
第3セットを奪取したところでちょっと目を閉じたら、試合、終わってました^^;

メダル獲得! おめでとうっ!

今日は眠くなりそうだっ!
頑張れ! 私っ!





お読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーサイト



花火大会

今日は花火大会。
大雨洪水警報&雷注意報が出てたんですが、花火が始まるまでに解除されて一安心。

 
写メ提供 2号

出不精な母を尻目に、2号は同じクラスの女の子^^;とお出かけです。
ちょっとした同窓会みたいに、他の学校に進んだ友だちにも会えるイベントって感じですね。

ゆかた

1号2号が小さかった頃は、屋根の上にシートを敷いて見たりしたなぁ(笑)

日中、雨が降っていたので、裾を短めに。
着崩れしなきゃオッケーってことで。

毎年、浴衣を着せてあげていたんですが、もしかすると今年が最後かも…?
いやいや、考えるのやめよう、寂しくなっちゃうから。


キャラメルポップコーンを食べて来たんですって。
楽しくてよかったね(*^^*)





お読みいただき、ありがとうございました。

追っかけふたたび?

祝! メダル獲得~!

柔道の平岡選手、重量挙げの三宅選手、競泳の荻野選手、メダル獲得おめでとうございます!

福見選手、中村選手、残念でした(T_T)
体操の内村選手、水泳の北島選手、ちょっと心配なんですけどっ(>_<)

競泳女子平泳ぎの松島選手のコメント「オリンピックのプールで泳げて楽しかった」だったかな?
ほほえましくてかわいらしくて(*^_^*)選手の皆さん、オリンピック、楽しんでくださいね!

頑張れぇぇ~! ニッポン!(ちょっと悲鳴)


思いがけなく追っかけふたたび?
昨日・今日と、地区の高校のバレーの強化練習会があったんですねぇ~。

今年は日立リヴァ―レ
実は2号たちが1年生の時も日立さんだったんです。

日立さんのコーチが、1年生だけの下手っぴぃのチームのことを覚えていてくださって、顧問の先生に声をかけてくださったらしく、ちょっと顔出せないか、って連絡があったんです。
カメラを持っていそいそお出かけ(^^ゞ まあ、結局、お話する時間もなかったんですけど(笑)
強化練習会

3年生が残っている県トップのチーム以外は、みんな代替わりしているので、ユニフォームの番号も新しく、新チームって感じです。
2号と翔ってばちょっと場違いな感じ?

「ここで膝ケガしたんだよね…」って2号
…。
強化練習会2

オリンピックの時期じゃなかったら、江畑選手に会えたのかなぁ?

練習の様子を見学、という感じ。
地区のチーム全部参加のはずなのですが、少し人数が減ったみたいな印象。
強化練習会3

Vチャレンジリーグ所属とはいえ、みんな体は大きいしすごい迫力。
久しぶりのバレーの雰囲気に「バレー、したいなぁ」

先ずは、進路を決めてからね。





お読みいただき、ありがとうございました。

ゆったり土曜日

祝! 火の鳥ニッポン白星発進~!

女子バレー、アルジェリア戦ストレート勝ちでしたねv(^_^o)
次のイタリア戦も頑張って!

なでしこ、スエーデン戦スコアレスドロー。
う~ん、残念(>_<)

オリンピックが始まったので、寝不足になりそうで心配。
柔道も水泳も、体操も…いろいろ気になりますぅ!

頑張れ! ニッポン!


水曜日からスキー場のホテルで2泊の進学合宿に行っていた2号。
昨日、帰ってきた途端「下界は暑いね~!」

合宿中は寒いくらいで、ずっとパーカーを着てたらしいです。
ま、毎年のことなので、しっかり準備して行ったので大丈夫だったみたいですけどd(^_^o)

大会も遠征もない土曜日。
学校での自主勉強は9時からなので、ゆったりです(*^^*)



我が家産のキュウリがたくさん収穫できたので、キュウリのキュウちゃんを作りました


キュウリ10本を5ミリくらいに刻んで…
沸騰させた調味液に入れて冷ます…を3回。



一日掛かりで完成~(*^^*)
横浜の叔母に教えてもらったレシピ。

初めて作りましたが、なかなかの上出来でしたd(^_^o)
ごはんのお供、ゲットです(^_−)−☆





お読みいただき、ありがとうございました。

夏バテ防止!

 
暑中お見舞い申しあげます

梅雨があけたと思ったら、途端に真夏日^^;
あ~つ~いぃ~。

土用の丑の日、今年は鰻が高い高い(>_<)



仕方ないので、冷し甘酒で栄養補給!
(ですよね、ボス。さん(^_−)−☆)


青に白い小花のカン入り甘酒、人気で品薄なのか、見つけられなくて、板粕で作っちゃいました。
2号も大好き 美味美味d(^_^o)





お読みいただき、ありがとうございました。

追記へレシピがあります。(*^^*)

続きを読む

健康第一

祝! なでしこ白星発進~!

全部は見られなかったんですが、試合が終わる少し前に目が覚めて、勝利の瞬間を見ることができましたv(^_^o)

頑張れ! ニッポン!

そんな寝不足の状態で、行って来ました「健康診断^^;
メニューは、基本健診とオプションで骨密度検査。



血管が細いせいか、採血は大変(>_<)
両ひじのところをホッカイロで温めて…、それでも、1回で採血できたので上手い上手い。

両腕に刺してもダメな時もあるんですもん^^;
さて、結果は…?




梅雨明けしました、東北地方。
暑くて食欲も減退しちゃいます。

今晩のお菜は、今シーズン初の「だし」。
我が家産のキュウリとナス、シソの葉とスーパーで買ってきたミョウガをひたすら細かく刻んで、エダマメを加えて、麺つゆで味付け。

トウミギ(トウモロコシ)も入れたかったんですが、今晩のはナシで。
夏の定番ごはんのお供です(^_−)−☆





お読みいただき、ありがとうございました。

感慨 ~親バカ~♪~

2号の部屋に置いていた、背番号「1」のユニフォームを新キャプテンに渡す為に、学校へ持って行きました。
2号たちが2年生になった時に新しく作った黒のユニフォームは、今までずっと2号だけが袖を通してきたものです(愛着~)。



中学校で大した実績もなかったのに、1年生の春、入部してすぐから同学年の中で、一番若い番号はほとんど2号が着けていました。
理由はわかりませんが、ちょっと器用とかちょっと視野が広いとか、ちょっと先が読めるからかなぁ、なんて思ってます(親バカ~^^;)

2号が中学校でバレーをはじめた時、入部直後に左手、右手、そして足首とたて続けにケガをして(鈍くさ~)、背も低くて初心者なのに2ヶ月以上練習できなかったんですよね~。

周りの子たちより遅れる遅れる、どんどん遅れる(>_<)

当時の顧問が、元Vリーガーのバリバリの先生だったんですが、練習できないので、ボール出しとか準備とかのお世話係りをしてたんです。
結果、今、自分が何をしたらスムーズに回るのか全体のこと、先々のことを考えて動くことが身に着いたんですよね。

人生、無駄なことは何もないってことですねd(^_^o)

2号たちは、地区大会で上位トーナメントに進むことはできなかったんですが、新チームのみんなには、ぜひ!強いチームになってほしいものです。
保護者の皆さんも、ぜひ!楽しんで追っかけをしていただきたいです(*^^*)





お読みいただき、ありがとうございました。

どなたですか~?

いつもおこしいただき、ありがとうございます(*^^*)
カウンターが幸せな数になってました

いったいどなただったんでしょう?
ま、だからって何があるわけじゃないんですけど(^^ゞ

訪問してくださった方も幸せになっていただけたら嬉しいです(^_−)−☆
カウンターとか拍手とか、もちろん皆さんからのコメント、とっても励みになってます!

ありがとうございます!





お読みいただき、ありがとうございました。

私学大会 ふぁいなる

梅雨明けおあずけな南東北、今日もムシムシなのに肌寒かったり…(>_<)
体調管理が難しいぃ。

昨日の2号のリハビリ終了の記事に、皆さんから「2号チャンよかったですね」ってコメントをたくさんいただきました。
どうもありがとうございました(*^_^*)

私学大会の、2号の、ラストマッチです。
私学大会14

最後の試合のお相手はN大Y高。
何度か練習試合を受けていただいたり、先月の県大会の時も対戦したチームです。
私学大会15

この際なので、今まで対戦したことがなかったようなチームと、って思ったんですが、2号的にはN大さんでよかったそう。

ちなみに、奥のコートでは男子の試合が行われていて、迫力のゲームが行われてました。
男子と同じ会場になるのは、この私学大会と真冬の協会長杯くらいなので、見ごたえがあります(*^^)b
私学大会16

このゲームはワンポイントサーバーでの出場だった瞬。
最後のゲーム、コートに立てて良かったね。

1セット目はびっくりするほど簡単に5点しか取れずに終わってしまって(@△@;)
久しぶりの大差のゲームで、何をしてるのぉぉぉ! ラストゲームなのにぃぃぃ! って思ったんですが、2セット目はそこそこの展開。

最初から2セット目のような試合をしてくれると応援のし甲斐もあるというものなのに(>_<)
結果はストレートで負けました。

練習をしているとは言うものの、大会中にセンターからライトに変わったり、レシーブのポジションもバックライトからバックセンターに変わったり…。
ベストな動きのできない2号をカバーするための変更だったんだと思うんですが、混乱してしまった感があり、今まで練習してきたようにのびのびやらせてあげたかったかな、と思いました。





お読みいただき、ありがとうございました。

とりあえず 祝

今日は2号を連れて県都の病院へリハビリへ。
どの程度治癒しているのかわからないので、「治りました」って言われるまでは通わないと…。

病院に着いてリハビリを受けること1時間半。
「今日で終わりだって」

ええっ?!(◎△◎;)
なんて唐突な…。

2号が言うには、完治した訳じゃないけど、引退して今までみたいにがっつりバレーをすることもないだろうから大丈夫だろう、ってことみたいです。
ただし、自宅でのケア、トレーニングはちゃんとするように、とのこと。

ちゃんと治してよぉ~っても思うんですが、トレーナーさんの指示だし、一回の通院で4時間は拘束されるので、よしってことに^^;
で、祝・リハビリ終了ごはんにしました(*^^*)







突然だったので、お財布に優しいサイゼリヤへ^^;
二人でお腹いっぱい食べて1500円

また痛くなったら、いつでもちゃんと言うんだよ。





お読みいただき、ありがとうございました。

私学大会 その4

私学大会、二日目。
前日の結果が1勝2敗だったので、この日は下位リーグでの順位決定戦になります。
私学大会11

対 T大Y高戦。
この日は、前日よりも気合が入っていたような気がします。
私学大会12

私学大会13

この日の2試合で引退。という自覚なんでしょうね。
結果はストレートで勝利(*^^)v

初日とは会場が違って、県のスポーツセンターで。
1号の器械体操の県大会と2号の空手の大会も、ここだったなぁ。

同じ日、空手の国体予選もあったようで、2号と一緒に空手をやっていた子を見つけたみたい。
訳あって空手を辞めてしまった2号ですが、今でも空手は好きなんですよね~。

大人になってからまた始めることだってできるし、とにかく膝を完治させること!





お読みいただき、ありがとうございました。

疲れのとれないお年頃

研修の疲れがなかなか抜けなくて(>_<)
そういうお年頃なのね~、って思いながら社食に行って見つけたのが、これ。



「疲れたカラダが思わずとろける甘酸っぱいおいしさで、しかも低脂肪」なんだって。

私的にはご飯(お弁当)のお供には…ちょっと無理があったんだけど、一息入れたい時にはいいかも。

ただ、夏バテ予防の為には、甘いもの、冷たいものの取りすぎはNGなんですって。
…じゃあ、ダメじゃん^^;

昨日から肌寒いくらいの気温で、体調管理が大変です。
皆様、ご自愛くださいね。





お読みいただき、ありがとうございました。

私学大会 その3

私学大会その3、対 T大Y高戦です。
こういっては失礼ですが、勝ちが見込める相手でした。

1年生と2年生だけ、昨年は大会にも出場できなかったチームで、まるで昨年・一昨年の2号たちのチームのようです。
なので、今後のためにもしっかりと大差で勝利しておきたいところだったんですが…(>_<)
私学大会8
相手に合わせてしまうのか、気がゆるんでしまうのか、まったりとしたちんたらとしたしまりのないゲーム。
167センチ以上の選手も二人かな?いるので、技術が身につけば、小粒な娘たちではあっという間に立場が逆転するかも。
私学大会9
結果はストレートでの勝利、でした
私学大会10

心と来もコートに立ったので、残るは故障でなかなか動けない常だけ。
早く治るといいね。

…治ると言えば、2号の骨挫傷。
だいぶ真っ直ぐに伸ばしたり、深く曲げたりできるようになりました(*^_^*)

元々すごく上手いわけじゃないのに、部活を休んでリハビリに行くことも多かったので、練習量が減ってベストパフォーマンスには程遠く、チームに迷惑をかけることになってしまったと思います(T_T)
本当だったら届くボールが拾えない、動き出しが遅れてしまう、そんなもやもやも抱えての大会になってしまいました。





お読みいただき、ありがとうございました。

私学大会 その2

先日の私学大会の様子その2、対 Y学院戦です。
私学大会5
「私学大会だなぁ」って思うのは、応援の横断幕のほかに幟旗が立つことと、保護者がお揃いのTシャツを着ていること。
わが娘たちのチームは弱小で、保護者会が復活したのは2号たちの代からなので、幟旗もお揃いのTシャツもありません(^^ゞ

まあ、欲しいとも思わないですけど。
私学大会6

私学大会7
セッターデビューの陽。
セッターをするのは小学校以来、ということみたいですが、なかなかどうしてd(^^*)

ただ…、サーブカットが安定しないので、2号たちのチームのセッターはみぃんなコートを走り回ることに…。
なので、もう少しやせた方が動きやすいと思うぞ~。

ちなみに結果はスト―レート負け。
途中までは粘ってそこそこの試合をするんですけど、集中力が切れるというか…?

Y学園戦もだったんですけど、おしいところでスパイクがアウトになっちゃう。
攻めてはいるんだけど決まらないから、レシーブ力の差で負けちゃう感じですかね(>_<)





お読みいただき、ありがとうございました。

我が家のカーテン2

約三週間ぶりに職場に出勤です。
なんか緊張~^^;

同じ業務の相方さんには、マメにメールして様子を聞いたりしていたんですけど、やっぱり大変だっただろうなぁって。
感謝、感謝です!

研修内容を、少しずつでも毎日のお仕事に活かしていかなきゃ!




頑張れ! アサガオ

ぐんぐん! アサガオ

ゴーヤと一緒に植えたアサガオより、アサガオだけの鉢の方が大きくて元気!
たくさんの葉の陰にはピンク色のつぼみもありました(*^^*)

ゴーヤは特に何もしなくても斜め上にぐんぐん広がっていくけれど、アサガオは手を掛けてあげないと上にしか伸びていかないから、つるを横に誘導してあげなきゃいけないんですよね。
手を掛けてあげた分、花が咲くと嬉しいかも♪( ´▽`)





お読みいただき、ありがとうございました。

私学大会

私学大会
7月14日・15日に行われた私学大会の様子です。
対 Y学園戦

今回の大会に女子は7チーム出場。
2号たちのチームはY学院とY学園、T大Y高と同じブロック。

同じブロックの4チーム中上位2チームは東北私学大会に出場できます。
もしも、もしも可能性があるとしたら、Y学園戦(^^ゞ
私学大会2
結果はストレート負けでした。

スロースターターなのはいつもの通り。
ミスを続けて自滅するのもいつも通り(>_<)
私学大会4

私学大会
先月の県大会後、一足先に引退していた迫。
お手伝いに来てくれました(*^_^*)ありがとう。






お読みいただき、ありがとうございました。

我が家の周りのお花たち☆

くたくたな体を休む暇なく、今日は2号の大会応援。
今日と明日行われるこの大会が、2号たち3年生の最後の大会になります。

悔いの残らないように頑張れ!
*もう昨日になっちゃいました^^;







写真は、私の帰りを待っていてくれた(?)アジサイ。
大好きな色合い(*^^*)

豪雨の被害がまだあちこちででていますが、潤すくらいの雨はほしいところです。
「集中」させないで、満遍なく降ってくれるといいのに。

被害の出た地方にお住まいの皆さま、お気を落とされませんように!





お読みいただき、ありがとうございました。

研修終了~!

約半月に渡った研修、無事終了いたしました~
基礎講座とはいえ、私には難しい内容でしたが、たくさんの方とお知り合いになれてよかったです(*^^*)

研修に行かせてくれた、職場の方や協力してくれた家族に感謝!感謝!です。
少しでも、今後のお仕事に活かしていけるように頑張らなくっちや!


東京駅内のパスタ屋さんで、1号と晩ごはん。
研修中、1号にお弁当を作っていたんですが(もちろん自分の分も)、もうこんな機会もないかも…と思ったら、涙が出ました(/ _ ; )

なかなか子離れできません^^;





お読みいただき、ありがとうございました。

ごはん、まだ~?

研修も明日を残すのみです。
整理する暇なく、次々行われる一日5時間の講義で頭はぱんぱん(>_<)

そんな私を癒してくれるのは…

スズメ
お腹がすくとやってくる、我が家の(?)すずめさん。
写真は先月半ばに撮ったものです。

屋根のヘリとか百日紅の枝、もちろん塀の上に並んでご飯をもらえるのを待ってます。
スズメ2

父手作りのエサ台を置くようになってから、もう何年もたつのに、やっぱり野鳥ですね。
ちょっと人影が動こうものなら、バーっと飛び立ってしまいます。

エサ、あげてるでしょ!
捕まえて食べたりなんかしないよ!(`´)

っていってるんですけど、もちろん伝わらず(^^ゞ
そーっと見ていると、台からこぼれおちそうなくらいてんこ盛りになることもあるんですけどね~。






お読みいただき、ありがとうございました。

リフレッシュ横浜3

先週の土曜日の続きです。

横浜と言ったら中華街は外せないですよね~(*^^*)
旦那サマと中華街デビューの姪も一緒に、叔父夫婦に連れて行っていただきました


唐揚げ&海老春巻き


青梗菜のミルク煮&酢豚

他にも炒飯や焼売、デザートにゴマ団子や杏仁豆腐(*^^*)♪
食べきれないほど。

大変美味しくいただきました!
幸せ~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



お土産に「パンダ饅頭」を買ったんです。
ベビー誕生で旬だからって。

なのに…ベビーパンダちゃん、残念でしたね(>_<)
シンシン、大丈夫かなぁ?





お読みいただき、ありがとうございました。

あってよかった ナビタイム

今日、品川から代々木に行くのに、山手線に乗ろうと思ったら、事故で電車が動かないって!

えぇぇぇ~っ!(◎△◎;)

お上りさんの私に、山手線以外のどんな電車に乗れと言うのか(T_T)

人の流れにくっついて、お隣のホームへ行き、到着した電車に乗り…、さて、どうしましょ?
その時! ドラえもんの四次元ポケットの如く登場したのは、NAVITIME

そして、MAP!
お陰で、無事に目的地までたどり着くことができましたv(^_^o)



ガリガリ君の…

ドラッグストアにあったガリガリ君ソーダの香りの芳香剤。(YUFさん、見つけましたよ(笑))
ガリガリ君…出世したわね。





お読みいただき、ありがとうございました。

リフレッシュ横浜2

昨日、仙台遠征だった2号たち。
格上の相手チームと10ゲームもさせてもらって、その内1ゲームはデュースまで粘ったようです。

週末の大会に活かして欲しい!
頑張れ~d(^_^o)



土曜日に行った、海上保安資料館 横浜館。






引き上げられた不審な工作船を見てきました。
海上保安協会(だっけ?)の方から、いろいろ説明していただきました。

海の安全、日本の安全を護ってくださる保安官の皆さま、ありがとうございます!
って思いました。





お読みいただき、ありがとうございました。

リフレッシュ横浜

昨日は雨降りの七夕でしたね(>_<)
星空が見られなくて残念!

横浜に行ってきました(*^^*)


線路跡


赤レンガ倉庫2号館


YOKOHAMA BASHAMICHI ICE

日頃の行いがいいせいか(?)山下公園に着いた時にはそこそこいいお天気。
周りを山に囲まれているところに住んでいるので、海の潮の香りが気持ちいい~(*^^*)

赤レンガ広場までのんびり散策。

バシャミチアイス、特選ミルクにブルーベリーのソースで♪
サクサクのモナカも大変美味しくいただきましたd(^_^o)





お読みいただき、ありがとうございました。

紫君子蘭

1号アパートから最寄駅に向かう間に咲いているお花たちです。


アガパンサス


アサガオ

お花たちはいいですね~。
癒されます(*^^*)

研修は残り3分の1。

土日は、叔父とこの春から進学で一人暮らしを始めた姪に会いに行ってきます。
リフレッシュ、リフレッシュ♪





お読みいただき、ありがとうございました。

デート

今日、1号がお休みだったので研修の後でデートしてきました(*^^*)
と言っても、居酒屋さんで晩ごはんだったんですけどね♪





お腹ぺこぺこな1号は、どんどん不機嫌になり…。
慣れているので気にしないようにしてましたけどね~。

混んでいたせいか、注文したお料理が遅い(>_<)
1号の機嫌がぁぁぁ…。

結局は、美味しくお腹いっぱい食べて機嫌良く帰ってきました。





お読みいただき、ありがとうございました。

初めてのこと

大分の方で、大変な被害がでてますね…。
インタビューでよく「◯◯年住んでますが、こんなことは初めてです」って聞きますよね。

日本が?地球が?どんどんおかしくなっているのか…。
私たちがおかしくしてしまったのか…?

ともかく、少しでも被害が少なく済みますように!



ところで、ン十年生きてきて、今回の仙台研修でビジネスホテルに初めて一人でお泊まりしました^^;
なんか緊張~(笑)


ロビー


杜の都だから?

ビジネスホテルなのに大浴場があったんです!(◎_◎;)
ここのホテルを予約してくれたのは、旦那サマ。


たまたまかと思ったら、大きいお風呂があるから選んでくれたみたい。
2日共、お部屋のお風呂じゃなくて大浴場でのんびり(*^^*)

普通に主婦してたらできない経験だったな~。
ありがたやありがたや。





お読みいただき、ありがとうございました。

持論

研修を受けていて、本当に自分の知識の無さに思わず「へへっ」って笑っちゃいました。
もちろん、小さい声で、ですよ^^;

私の持論なんですけどね、人間追い詰められると笑うんです。
と思うんです。

自己防衛本能なのか、現実逃避なのか…?
少なくても、私はそうです。



もちろん、笑ってばかりいられないので、頑張りますよ!
疲れた時には、ファイトォ~ 一発~!

学校を卒業して、最初にお勤めした時から、疲れたなぁ、頑張らなきゃ!って時にはお守りのようにお世話になってきました。
明日も頑張れますようにp(^_^)q





お読みいただき、ありがとうございました。

我が家のカーテン

まぶたのケイレンや手の主婦湿疹など…、疲れが抜けないお年頃なので、カラダがSOSサインを出しています。
今日もサロンパス貼って寝よ。


6月17日の我が家のカーテンです。

去年はゴーヤだけだった、我が家の緑のカーテン。
今年はこっそりアサガオを植えてみました(*^_^*)

なぜこっそりかっていうと、カーテン部長(?)の母が、ゴーヤで!っていうので。
こっそり、なつもりだったんですけどね、すぐに見つかりました(^^ゞ
でも、ゴーヤの脇に植えたアサガオより、アサガオオンリーの方が育ちが早い…。
ゴーヤに負けるな! 頑張れアサガオ

研修が終わってお家に帰る頃には、どれくらい大きくなってるのか…楽しみです(*^^*)






お読みいただき、ありがとうございました。

我が家の周りのお花たち 6月17日

早いもので、今年も折り返し過ぎましたね。
充実した一年だったと思えるように、残り半分、有意義に過ごしたいですね!



撮り溜めてあった6月17日のお花たちです。
バーベナ 
バーベナ

シャクヤク
シャクヤク

バラ 
バラ(品種は不明)

このシャクヤク、花壇に種が飛んで芽を出したんだと思うんですけど、他の八重のシャクヤクとも、ピンクのとも違うんですよね…?
花壇の元々の花たち、クロッカスとチューリップが狭くなるのも嫌で、ひっこ抜こうと思っていたのに、思いのほかかわいらしい花で、困ってます(>_<)

種類が違うのか、もったいない気がして。
他のシャクヤクこちら





お読みいただき、ありがとうございました。
プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR