fc2ブログ

後ろ姿にほっこり

いや~、今日で7月も終わり、明日からは8月ですよ!
梅雨のまんま8月ですσ(^_^;)

まあ、梅雨明けしたらぐわ~っ!って暑くなっちゃうんだとは思いますが。


またまた、1号の帰省ネタ。
父と母(1号には爺さん、婆さん)と一緒に食事?飲み?に行きたいという1号のリクエストで、近所のお料理屋さんに行きました。


ぽっぽ焼き


豚肉のアスパラ巻き


牛たたきとサーモンのお寿司

他にもサラダに焼き肉、焼き魚等など。
父も母も年をとって、少食加減に輪がかかっているので、宴会プランとかではなく、食べたい物を食べたいだけ。

個室を予約して、4人でゆっくりお酒と食事を楽しみました。

父と母にとっては初孫という事もあり、少しずつ大人になっていく1号が可愛いんですよね(o^^o)


帰り道、前を歩く3人の後ろ姿を見ながら、できればいつまでもこうしていたいものだと思いました。


次は2号の帰省だ!
さぁて、どうしようかなぁ(*^^*)


本日の歩数、2960歩。
仕事帰りにサマージャンボを買いに行ったからかな?

当たるといいなぁ~!
いや、絶対に当たるんだ! 当たるんだぁぁぁ!





お読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト



宇宙へ行く人

先週末、地元の児童教育施設の開館30周年記念行事で、宇宙飛行士若田光一さんの講演会がありました。
行きたいな~とは思ってたものの決めかねていたところへ、前日にあった女子会できみちゃんから入場券をいただいたので、「縁だよね!」と思って行ってきました^^(女子会についても後ほどUPしたいと思います)

会場は超満員とまではいかなかったものの、沢山の人が聞きに来ていて、主催者でも何でもないのに「人が入ってよかった~」なんてホッとしたりして。
お忙しい中こんな田舎町までせっかく来ていただいて、人が少なかったら失礼ですもんね(^^ゞ

13-7-27講演会
宇宙へ行くまでの訓練の話や宇宙ステーションでの話など、時に笑いを交えながらお話してくださいました。

質問の時間に、マイクを持って客席まで降りて質問する人の側まできて、どんな質問にも「素晴らしい質問ですね」「いい質問ですね」と、丁寧に答えてくださる様子に、やっぱり、人類を代表して宇宙へ行く人は、知識や技術があるだけではなくって人としてとても素晴らしいんだと感じました。

秋には船長として宇宙へ行かれるそうです。
どうぞご無事で任務を果たしてきてください!

入場券をくれたきみちゃん、ありがとう~(*^_^*)


本日の歩数、1576歩。
車で出勤したせい?
休日とあまり変わらないって!(>_<)





お読みいただき、ありがとうございました。

今日はもう一つ。妹家族にチケットが多くあるので~と誘われて、宇宙飛行士若田光一さんの講演会に行ってきました。...
宇宙飛行士が来ました

たまご♪たまご

天気予報が当たって、今日も午後から雨ふりでした。
何日か前のラジオで、梅雨明け宣言がない年もあるんですよ、なんてアナウンサーの方が言ってましたが、梅雨明けしないまま8月になるのかなぁ?

例年に比べて梅雨明けが遅い!ってほどではないみたいなんですが、毎日毎日雨ふりなので。


1号とのお出かけ、やっとお料理(o^^o)
たまご屋さんのカフェで、席に座れたのは2時半過ぎでした。


私はロコモコプレートを注文


1号注文のお食事パンケーキ

焼き上がるまで15分かかるって言われたふわふわのパンケーキ
ベーコンの塩味とメープルシロップの甘さが、ちょうどいいお味d(^_^o)


グレープフルーツジュースのコースターにたまごのウフッチ(っていうんですって)

「しずく」みたいな、ちょっと可愛い^^
お店でピンバッチ(だと思う)も売っていて、そちらは黄身が黄色だったので、わかりやすくてさらに可愛い


お店の天井からもたくさんのたまご!
…ですよね、きっと。

お店を出たのは、4時ちょっと前。
ちょっとした訳があって、パンケーキを作り直してもらったので。

予想を大幅に遅れたお昼ご飯になりました(^^ゞ
美味しかったので、いいんですけど~。

ふわふわでボリュームたっぷりのパンケーキが3枚のスイーツは全部食べられない人が数人…。
私たちが食事していた時間だけで4組も。

ああ、もったいない!(>_<)
私が残した訳じゃないけど、なんだか申し訳なく思っちゃいました。



本日の歩数、1115歩。
ほぼ、家の中で過ごしたので(^^ゞ





お読みいただき、ありがとうございます。

目的地はここ!

県内に大雨洪水警報が出ています。
雨が続いて地盤がゆるんでいるので、また被害がでなければいいと思います。


1号とのお出かけの続きです。
13-7-25お出かけ4
1号と二人で、お昼ご飯を食べに行きたかったレストランはここ!
どこからどう見ても、山の上ではないですよね~(笑)

事前に1号が電話で混み具合を聞いた時は、1時半から2時くらいならあまり待たずに入れます、ということでした。

が!
13-7-25お出かけ3
この時点ですでに2時近くです。
私たちの前には11組のお名前が…(^^ゞ 休日だからね~。

お店の中で、待っている人たちもたくさんいて、外でアイスを食べて時間をつぶすことにしました。
濃厚でとっても美味しいアイスでした(*^_^*)

曇り空だったのであまり暑くもなく、なので、アイスも「とけちゃう!とけちゃう!」なぁんてこともなく、ゆっくりおしゃべりしながら順番が来るのを待ちました。
お腹の具合も、ぺこぺこのピークを過ぎてしまったので、待つのもあまり気にならなかったりして(^^)v

他の地域や県外ナンバーの車もあって、びっくりでした。

お料理は次回へ。


本日の歩数、2250歩。
お休みの日なのに珍しく2千歩越え~(o^^o)





お読みいただき、ありがとうございます。

番地は合ってるはず…

ちょっとまとまったお休みがとれて1号が帰省してきた時のお話。

地元のたまご屋さんが作ったレストランでお昼ご飯を食べようと、二人で出かけたんです。
一本道で、間違えようがないはずのそのお店に行くのに、住所で検索してナビってついた場所は…。
13-7-25お出かけ
山の上~σ(^_^;)

番地はね、合ってるはず。
でも、田舎の番地ってすごく広範囲で…うん、決して間違ってはいないはず。

ああ、だけど、ぐにゃぐにゃの山道。
途中から舗装もされていない山道。

こんなとこにはレストランはない!

13-7-25お出かけ2
引き返す途中の展望広場(?)で、1号の写真なんぞ撮ってみたりして。
こんなことがなければ、わざわざは来ないのでね(^^ゞ

まあ、途中で(というか山を登りだしてすぐから)ありゃ、間違ったなぁ~、って思ってはいたんですよ。
でも、ナビちゃんがいったいどこに連れて行ってくれるのかと思って、言うとおりに行ってみたんです。

山の上でナビちゃんってば、車を止めて歩けとおっしゃいました(笑)

果たして、美味しいお昼ご飯は食べられるのかっ!?

…続く。


本日の歩数、1183歩。
朝から雨模様だったので、車で出勤。
歩かなきゃ、とは持っているんですけどね(>_<)





お読みいただき、ありがとうございます。

紫陽花めぐり ラスト

本日の歩数、3520歩。
自転車通勤のたまもの^^

今日は健康診断だったんですが、身長、体重、視力、血圧など…とりあえず、外見上は昨年とほぼ同じ状態をキープできました(^^)v
血液検査で、採血担当の看護婦さんがとてもお上手で、今年もホッカイロのお世話にはなったものの、細くて見にくい血管でも一発で採血してくださったので、良かったです。

注射とか、大人でも嫌ですもんね…(^^ゞ

結果が届くのは約3週間後。
身体の中身はどうなっているのかな~?


紫陽花、ラストです。
13-7-13アジサイ16

13-7-13アジサイ17
何ともアジサイらしい色合いな気がして。
こちらでも、アジサイはそろそろ終わりに近づいてます。


今日、日常に戻っていった1号ですが、昨夜の雨の影響で、新幹線が遅れて駅で1時間も待っていたようです。
お陰で、今日の予定が狂っちゃったみたいですが、安全第一ですもんね、仕方ない仕方ない。

沢山おしゃべりしてまったりして、ちょっとでもリフレッシュできたかな?
ママたちも、楽しかったよ(^_-)-☆

来月は2号が夏休みで帰ってきます。
楽しみ楽しみ(*^_^*)





お読みいただき、ありがとうございます。

紫陽花めぐり 5

今日は土用の丑の日ですね。
今年の鰻は高~い(>_<)

父と母が、孫(1号)に食べさせたくて買ってきてくれたので、丼にして美味しく頂きました^m^
ごちそうさまでした~!


紫陽花めぐり…ですが、今日の写真は、紫陽花メインではなくお寺さまで見つけたものたち。
13-7-13アジサイ13
本当は、雨粒が落ちてきた瞬間を…って思ったんですけどね~、根性が足りなくて雨粒がはじけた後です。

13-7-13アジサイ14


13-7-13アジサイ15
雨が上がった後だったので、蜜集めに一生懸命なハチさんがあちこちで羽音を立ててました。
わかりますか~? 後ろ足に花粉団子(だと思うんです)が付いてますよね^^


今も、雨が降っていて、雷がゴロゴロ言っています。
県内に大雨や洪水の注意報・警報が出ています。

被害が出ないといいのですが…。





お読みいただき、ありがとうございます。

紫陽花めぐり 4

昨日の朝もなんですけど、今朝もすごく涼しくて、冬にはいていたもこもこ靴下を引っ張り出して履きました。
日中は、さすがにそこまでではなく、なぁんとなくもやぁっとする感じ。

ぱそこのある場所が、もしかしたら家じゅうで一番暑くなる場所だからかもしれませんが(^^ゞ
窓から風が入ってくるといい感じに涼しいので、まだ、大丈夫です。


紫陽花めぐり、続きます。
13-7-13アジサイ10

13-7-13アジサイ18ここのお寺さま、戦国時代の某傾奇者さんの墓所なんです。
そのせいでしょうね、ボランティアガイドさんが観光客の方にいろいろお話されてるところに遭遇しました。

←供養塔です。





13-7-13アジサイ11

13-7-13アジサイ12
お寺さまの裏手が山になってるみたいなんですけど、最初にナビが案内してくれたのって、きっと山の向こうなんだろうな~(笑)
小雨交じりの曇り空のせいなのか、知ってる人が少ないのか、しんと静かでいい雰囲気でした。


もう少ししたら、弾丸帰省してくる1号をお迎えに行ってきます。
本当は隣県止りの新幹線の予定だったんですが、上司の方が早く上がらせてくださって、最寄り駅まで乗ってこられるみたいです。

ありがたいですね。





お読みいただき、ありがとうございます。

紫陽花めぐり 3

昨日から今日にかけて、県内でも土砂災害警戒情報や避難指示がでて(解除されてますが)、まだ、断水している地域もあるようです。
我が家の辺りは、特に被害はでていないんですが、被害があった地域が少しでも早く復旧してくれればと思います。


アジサイめぐりの続きです。
13-7-13アジサイ7
地元で、紫陽花で有名なお寺さま。
こちらは、色とりどりのアジサイ^^

13-7-13アジサイ8
これから色が変化していくんでしょうね~。

13-7-13アジサイ9
ここにも龍が…!
流行り? それとも、お揃いにしたのかしら? んなことないない、ただの偶然ですよね(^^ゞ

お寺の名称をナビで検索しても出てこず、住所を入力したら、多分、お寺の裏手に案内してくれたみたいなんですよね~、ウチのナビ。
さんざん迷って、途中細道に入って「ここどこ~!(ToT)」って叫びながら運転してました(笑)

全然知らない所じゃないのにね~。
たどり着けて、無事に帰ってこれてよかった(^^ゞ


今日の歩数、2636歩。





お読みいただき、ありがとうございます。

祝! 東北私学出場

2号の後輩たち、先日行われた県私学大会の結果、東北私学大会の出場権獲得ヽ(^o^)丿

ってことで、アジサイめぐりの予定をちょっとブレイク(^^ゞ

今回の私学大会、何チームが出場したのか、対戦結果など、詳しいことは応援に行っていないのでわからないんですが、すごい!すごい!
3年生の二人はこの大会が引退試合になるので、有終の美を飾ることができたんじゃないかな?(/_;)

私学大会の写真がないので、6月の県大会の写真を。
13-6-8県大会4

聞くところによると、Y学院相手に1セットを取った! とか、N大Y高相手に20点まで競った! とか…。
最後はサーブカットに乱れが出て力尽きた、とか…。

13-6-8県大会5

応援にいけなかったのが残念なくらい、いい試合をしていたようです。
主力の3年生が抜けて、平均身長がぐっと低いチームになりますが、気持ちだけはどこにも負けないで、頑張ってほしいと思います。

で、東北私学が地元で開催ということで、これは応援に行くっきゃないでしょ!(^_-)-☆


本日の歩数、2594歩。
小雨の中、ポンチョを着て自転車で帰ってきました。
天気予報、当たるね~(^^ゞ





お読みいたでき、ありがとうございます。
次回、アジサイめぐりに戻ります<(_ _)>

紫陽花めぐり 2

昨日の、紫陽花めぐりの続きです。

小雨が降ったりやんだりの中、アジサイの写真を撮りに出かけたので、足元はレインシューズ。
多少濡れてもぬかるんでても、問題ナシ!

観光客には見えないおじさんカメラマンの足元は…長靴!
気合の入り方が違います(^^ゞ

車に戻って、普通の靴に履き替えて帰って行かれました。
カメラも立派だったしな~、きっと場数が違うんだろうな~。
13-7-13アジサイ4


13-7-13アジサイ5
基本的には青い花色が多かったので、ピンク色のを見つけるとちょっと嬉しかったりして^^

13-7-13アジサイ6
初めは、傘を持たずに撮ってたんです、駐車場もすぐ近くだったので。
ですが、途中からぱらぱらと気になるほど降っちきちゃって。

一度戻って、ビニール傘をさしてたんですけどね。
傘が安定してくれなくて、早々に引き揚げました。

家に帰ろうかとも思ったんですが、珍しく、思い立って、地元のアジサイの名所の梯子です^m^
雨、ひどくならないといいな~、と願いつつ。

つづく。


昨日の歩数、356歩。
ほぼ、動かずに過ごしたので(笑)

試験に向けて一応勉強なんぞをしてみたり…(^^ゞ
集中力ってものをどこかに置き忘れたようだわ、私。





お読みいただき、ありがとうございます。

紫陽花めぐり

三連休の中日、皆さんいかがお過ごしですか?
私は、いろんな事情でどこにも行かず、熱中症予防にせっせと麦茶を飲んでおります(^^ゞ

昨日はちょっと出かけなくちゃいけない用事があったので、小雨が降っていたんですが、足を延ばして地元のアジサイの名所へ。

13-7-13アジサイ1
アジサイが有名な観音さま。
知ってはいたんですが、今まで見に行ったことはなくて、地元なのにカーナビを頼りに行ってみました(笑)

13-7-13アジサイ2
アジサイが出迎えてくれました^^
雨に似合う、いい色です。

13-7-13アジサイ3
手水舎の龍!
虎じゃないんだ…。 ←ご近所の神社のが虎さんなので、何となく(^^ゞ

一応、アジサイの名所ってことで、観光協会のHPにも乗っているところなので、県外ナンバーの車もあり、カメラを持ったカップルさんとかおじさんとか。
傘をさしながら、写真を撮ってました。

もちろん、私も。
こういう時はビニール傘がいいですよね。

カップルさんは、彼女さんはコンデジで彼氏さんはデジイチに三脚で楽しそうでした。
きっと、雨ふりだって楽しさは変わらないんだろうな~。

しばらく紫陽花めぐり、続きます。
お付き合いください(*^_^*)


昨日の歩数、2611歩。





お読みいただき、ありがとうございます。

食べちゃった

計るだけダイエットで、増減を繰り返しながら、ちょっとずつ目標体重に近づいてきたのに…。

あああああ。

夜、もちろん夕ご飯を食べたあとなのに…、ラーメン食べちゃった(>_<)

旦那サマを駅までお迎えに行って。
旦那サマが冷やし中華を食べたいって言って。

ダイエット中だって言ったんだけど、つい、ラーメン食べちゃった(>_<)

ここんとこの努力が水の泡~(T_T)

すごく美味しかったですけどねっ。

明日から、リスタートだっ!


本日の歩数、2590歩。





お読みいただき、ありがとうございます。

さくらんぼ ラスト

梅雨がまだ開けない東北地方。
毎日、蒸し蒸しです(>_<)

今朝も職場に着いた途端じわ~っと汗。
一日中ぺたぺたで、これがまだまだ続くのかと思うと、すでにウンザリです(−_−#)



父がいただいてきた、ナポレオンで作ったコンポート

生で食べるなら、佐藤錦の方が甘くて美味しいんですけど、加工するなら、甘酸っぱいナポレオンの方が美味しい気がします。
好みもあるでしょうけど。


ヨーグルトパウンドケーキ、さくらんぼコンポート入り


今ひとつ、しっとり感が足りない気が…。
コンポートが美味しかったのでまあまあですσ(^_^;)

大小様々なビン6本分のコンポート
さて、どうやって消費しようか?


本日の歩数、2185歩。
昨日も二千歩台でした。
雨降りの予報だったので、車を使っちゃったからね~。





お読みいただき、ありがとうございます。

熱中症に気をつけて!

関東地方とか東海地方とか、例年より早い梅雨明けをしているようですね。
東北地方は、梅雨明けはまだですが、今日は暑くなりました~(-_-;)

職場の中では、開いた窓から強い風が吹きこんでいたので、あまり感じなかったんですけど、一歩外に出たとたんじわ~っと汗が。
雨が続くのも勘弁してほしいですが、いきなり気温が高くなるのも、体がついていかなくなるのでやっぱり勘弁してほしいです(^^ゞ

母と買い物に出かけた父。
お店の中で気分が悪くなったらしく、帰宅してからずっと横になったまま。

汗が出てふらふらしたらしい(>_<)
今日は一日家にいてゆっくりしていたみたいなんですが、もしかして熱中症?!

家の中だからって侮れないんですよね。
ずっとサクランボ農家さんのお手伝いに行ってて疲れもたまってたんだと思うんですが、無理はしないでほしいです。

年も年なので。
皆様も、熱中症にはお気を付けくださいね!


13-7-5キキョウ
せめて写真は暑苦しくないものを…。

7月5日に撮ったキキョウです。
雨上がりに撮ったので、ちょっと涼しげでしょ?
13-7-5ケイトウ
まだ小さいケイトウ

ここ数年、こぼれ落ちた種から芽を出してくれます。
オレンジや赤、黄色…これから楽しみです(*^_^*)


本日の歩数、3042歩。
久しぶりに雨に当たらなかったので、自転車通勤でした。





お読みいただき、ありがとうございます。

保護者のクラス会

じめじめ蒸し蒸しの梅雨らしいお天気が続いています。

さすがに、もうヒーターは使わないだろうし、ヒーターをしまわないと扇風機が出せない…。
だけど、動くと疲れる汗が出るσ(^_^;)

お天気と一緒でぐだぐだです。

ゆうべは2号の高校のクラスの保護者会がありました。
2号、この春高校を卒業してるんですけど、少人数で3年間クラス替えナシの持ち上がりだったからか、保護者のつながりも強くて、子どもたちより早くクラス会開催になったんです。


在学中の保護者会でもお世話になった、お魚が美味しいお料理屋さんです。




お刺身は手巻き寿司にしていただきました(*^^*)


アサリの酒蒸し…ここでは始めてでしたが美味でした
他に焼き魚とかお汁、デザートも(o^^o)

どれもとっても美味しくいただきました。

子どもたちや自身の近況など、とっても盛り上がりましたね~。

子どもが居なくなって寂しくて、犬ちゃんを飼い始めたA美ちゃんの母。

犬ちゃんを飼いたかったけど飼っちゃダメって言われて、代わりに音に反応するハムスターのオモチャを買ったDくん父(爆笑)

雪が降る前くらいに、また集まりましょうって事になりました。


昨日の歩数、2786歩。
今日は…101歩!
一日中家に居て、携帯も置きっ放しだからね~σ(^_^;)

ちなみに、南雲先生ごぼう茶味噌汁を二日続けて飲んだ母ですが…やっぱりびくともしなかったみたいです。
恐るべし、鉄の(腸を持つ)女





お読みいただき、ありがとうございます。

鉄の女

先日、某深イイ話で、南雲先生ごぼう茶味噌汁が紹介されてましたよね。
ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思いますが。

宿便もスッキリ、腸もお掃除してくれる…
これは、便秘で悩んでいる母におススメではないか!

基本的に年中無休の便秘症。
特にこの頃は頑固(な便秘)で困っている母。

平日だと、ちょっと気を使うので、昨日(金曜日)の夕飯に作ってみました。
母だけじゃなくもちろん私も食べました。



で、私はお腹が痛くなって目が覚めたほど。
まあ、出過ぎて困る、というほどではないにせよ、スッキリ(*^_^*)

ところが…。
母の腸は、全くびくともいたしません(>_<)

マジか!(@△@;)
さすが(腸が)鉄の女!

ってことで、今日のお昼ご飯と夕飯用に、作ってあげました。
明日はスッキリできるといいね、母(^^ゞ


7月5日の我が家の周りの花たち。
13ギボウシ2
ギボウシです。

13ギボウシ
もうすぐ咲きそう(?)な蕾(*^_^*)

年々大きくなります、ギボウシ
お隣のヒマラヤユキノシタもどんどん増えているので、このままだといったいどうなるんだろう(笑)


昨日の歩数、6021歩。
梅雨空だったので歩いて出勤してるし、午後からちょっと忙しくて、何度か4階と1階を往復したのが効いてるのかな~。
それとも、ごぼう茶味噌汁の材料を買いに、お買い物に行ったのがよかったのかな?





お読みいただき、ありがとうございます。

疲れがとれないお年頃

日々のお仕事や研修などで疲れた時、お守りのように飲んでいたファイト一発な栄養ドリンク。

最近、それでは間に合わないような気がして…。
とうとう(?)これに手を出しました(^^ゞ

養命酒、です。
7の倍数の年齢ではないんですけどね(笑)

効果・効能は「胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え性、肉体疲労、虚弱体質、病中病後」
う~ん、食欲はあるし、虚弱体質でも病中病後でもないなぁ…。

「1日3回、食前又は就寝前」「乗物又は機械類の運転操作を行う場合は服用しないこと」
職場でお酒はまずいよなぁ~、でも、1日3回服用かぁ…。
車で通勤とかできないじゃん。

「疲労を和らげ、胃腸の働きを整え、冷えを改善」
冷えに関しては、あまり感じないけど、疲労はぜひ和らげてほしい!


栄養ドリンクを毎日買って飲むよりは、ちょっぴりお安くなるようなので^^
しばらく飲み続けてみようかな、と思って現在2本目です。

「アルコール分14vol%」
これがね~、食前には効くんですよね~(笑)

酔っぱらう、って訳じゃないんですが、アルコールが回ってぐったりするんです(ダメじゃん)。
食前の、空きっ腹だからだと思うんですけど。

即効性や劇的な回復は期待できないと思うんですけど、いつか疲労にサヨナラできてることを期待して!



昨日の歩数、4540歩。
職場の階段が本当にキツイんです(>_<)
頼むよ! 養命酒





お読みいただき、ありがとうございます。

一輪

今日は一日雨模様。
5月中旬の少し肌寒いくらいの気温でした。

帰りだけ雨ふりならポンチョで自転車、って考えますが、出勤時に既に雨が落ちてると、歩いていこうか…ってなりますよね。
幸い、そんなに雨足が強くなかったので、よかったです。

なので、本日の歩数、4927歩。
5000歩には届きませんでしたが、やっぱり歩くと違います。


6月22日の庭のヤマブキ
13-6-22ヤマブキ
他のヤマブキたちは、とっくの昔に咲いてもう終わってしまったんですが、時期を間違っちゃったのかな~? 一輪だけ咲いてました。
なんだか健気でパチリ。

緑の葉の中に、山吹色がきれいでした^^





お読みいただき、ありがとうございます。

折り返し

早いもので、今日から7月。
一年の折り返しです。

はぁ…。
この半年、何をしてきたんだろう…。


二か月後には、鬼のようにめっちゃ難しい試験があるというのに。
去年、玉と砕けた時、頑張ろうと思った気持ちはいったいどこへいってしまったのか…(T_T)

勉強しなきゃ! っては思っているんです! でも…。

この前、高熱でダウンする前に作った消しゴムはんこ

目の前の現実から逃げたくなると、こつこつ作っちゃうんですね~σ(^_^;)
で、そこそこいい感じ(私としては)にできて嬉しい、みたいな。

花弁の細かいところ、茎の細くしたいところ、なかなか上手くできたな、なんて(o^^o)

これで、覚えなきゃいけないこととかが、すらすら頭に入ってくれれば言うことナシ! なんですけどね。


本日の歩数、3049歩。
まずまずです(*^^*)





お読みいただき、ありがとうございます。
プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR