fc2ブログ

生きる

昨日の朝は氷点下15度以下、今朝は氷点下6度。
明日の朝は氷点下10度、日中は5度まで上がる予報でぇす。

…気温、上下し過ぎじゃございませんか? ううう(T_T)

雪が少ないだけマシですけどね~。


以前、仕事の関係で、ゲートキーパー研修っていうのに参加させていただいたことがありました。
ゲートキーパーというのは、自殺しようと悩んでいる人に気づき、声をかけ、 話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る役目の人のことです。

実は我が県、自殺者が多い県らしいんです(@△@;)

相談窓口で仕事をしてる人や福祉関係の人、地域の民生委員さんなどが対象で、心理療法士の先生のお話を聞いたんです。
その時に、黒澤監督の映画「生きる」は、とても勉強になるから、機会があれば観てください、って。

先生、そんな機会なんて、作らなきゃないです(心の声)
ってことで、ビデオ借りて観ました(

死期を悟った主人公が人が変わったように一つのことに邁進し、仕事をやり遂げる。
その姿は周りの人たちの心を揺さぶるが、結局はいつもと変わらない日常を過ごしていく…。

深い。

相談窓口の人間はたらいまわしにしちゃダメだぞ、ってことなのか、追いつめられたら人間頑張れるんだそ、ってことなのか。
未熟な私には、先生のおっしゃりたいことがわかったようなわからないような???

肉体労働とか頭脳労働っていうじゃないですか。
人の悩みを聞く仕事って、感情労働っていうんですって。

だから、そういう仕事をしている人のメンタルヘルスって大事なんですよ、って。
確かに、相手に寄り添い過ぎて引きずられると身が持たないですもんね。

オンとオフのきりかえ、というか、某トヨタのCMみたいに「踏み込むときは踏み込む」みたいな。
人間もエコドライブが大切なのかも。


本日の歩数、8144歩。
ちょっと遠回りしてるからね~





お読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト



ミルキーはママの味

某ヤマザキの薄皮ミニパン
つぶあんにクリーム、ピーナッツなど…。

いろんな味があって美味しいパンですよね。
こんなの、見つけました(*^_^*)
生ミルキークリームパン
買っちゃいました~。
ミルククリームっぽいんですが、そこはかとなくミルキー^^

ちょっとお腹が空いた時にちょうどいいんですよね。
なんて、ぱくぱくって食べちゃうんですけど(^^ゞ

美味しかったです(*^_^*)


本日の歩数、10833歩。
朝は、雪が積もっていたのですが、日中はいいお天気だったので、アスファルトが乾いてました(@△@;)

まだ1月なのに。
まあ、このままじゃ終わらないでしょうけどね。





お読みいただき、ありがとうございます。

もっちりパンケーキ

今まで、雪も少なく穏やかだった分を取り戻そうと思っているのかはわからないですけど、吹雪です(T_T)
ほぼ真横に雪が舞ってます。

あ~あ、明日の朝は確実に早起きして雪かきだ…。


昨日、名古屋方面在住の旦那サマから、こんな写メが届きました。
すっごく分厚いパンケーキ

2、3日前からパンケーキが食べたいなぁって思ってたんです、実は。
でも、自分一人の為に作るのが面倒でσ(^_^;)

でも、こんな写メ見たら、ねぇ?
で、作りました。

手軽でしっとりパンケーキが食べたくて、レシピを探したんです。
その結果、卵は使わずヨーグルトを入れるやり方が多かったので、雰囲気だけ参考にさせてもらって(
卵を使わないと、生地が白いんですね~。

最近なんにでもチーズを入れちゃうんですって拍手コメントをいただいたんですが、私も同じです(^^ゞ
粉チーズ、少しですが入れちゃいました^^
焼き色がちょっと濃いのはご愛嬌。
生地が白いから、余計に濃く見えるんです、きっと(

牛乳に、たまたまあった炭酸水を混ぜたせいか? しっとりパンケーキというよりも、もっちりパンケーキになりました。
これはこれで美味しかったですよ(*^^*)

娘たちがいないとはちみつやシロップが切れてても気付かないんですね。
シロップなしで食べました。

ただ、やっぱり一人で食べるには多すぎて、食べきれなかったので冷凍庫行きに。
残りははちみつ買ってきて食べようっと。


<材 料>
・ホットケーキミックス 1袋(150g)
・牛乳             50cc
・炭酸水           50cc
・無糖ヨーグルト        70g
・粉チーズ           少々

<作り方>
全部混ぜて焼く(





お読みいただき、ありがとうございます。

かわいそうなクリロー

昨日、またネットにつながらなくて…(>_<)
iPhoneから更新だけしたつもりだったのに、それもUPなってなくて(T_T)

せっかく昨日記事書いたので、そのままUPしちゃいます。


今朝の気温、氷点下14度以下!
あ~、寒かった~!

この冬は、気温は低いんだけど、雪は少ない気がするんです、今のところ。
建設業者さんとかは大変かもしれないですが、一般市民は雪かきの回数が少ないので、うれしいばっかり(≧∇≦)


昨年の4月にクリスマスローズ苗を買ったんです。

鉢に植えてあげた時には、こんなに元気で、葉っぱも青々してたんですが…。

いきなり雪が降った11月、私は研修で家にいなかったんですが、思いっきり雪をかぶってしまって…(/ _ ; )

葉っぱのふちのところが茶色になっちゃったんです。
もちろん、枯れてしまったのもありました。

今は、小屋の中に避難させてますが、あんまり元気がありません。
育てやすいって書いてあったのになぁ…(/ _ ; )

ほとんど育ってないように見えるのは私だけ?
頑張ってこの冬を越してほしい!

なんだかかわいそうです。
ごめんね、クリロー。


本日の歩数、8085歩。
お仕事帰りに、文房具屋さんとドラッグストアに寄ったからね。

お店から出た時の寒さと言ったら…(>_<)
風邪引かないようにしなくっちゃ。





お読みいただき、ありがとうございます。

冬のおやつ♪

本日の歩数、2969歩(~_~;)

朝、歩いて職場に行ってふと歩数計を見たら「51歩」!
…はい。歩数計を止めてたらしいです、私が。

ちょっと自分にイラッときて()帰るときまでアプリを起動させないでそのままにしておきました。
なので、帰り道の歩数だけです。


冬のおやつ、あじまん
12月の土日限定、紫芋チーズ^^

今月の土日限定、キャラメル&カスタード(*^_^*)

12月のはチーズの塩味が紫芋餡に程よくマッチして美味しかったです。
1月のは、いつもは「やっぱりあんこが一番」と言う旦那サマも美味しいと言って食べたくらい美味しい!

今度の土日まで売ってるから、買いに行かなくっちゃ
…だから痩せないんですけどね~(^^ゞ

ところで、我が県限定だと思っていたこのあじまんですが、実は、東北6県、新潟県、さらに!関東にも出店しているという(@△@;)
群馬県、茨木県、千葉県、栃木県、そして東京・八王子にも!

店舗数は少ないけど、頑張ってるんだな~。
知らなかった~!
(残念ながら埼玉県では売ってないのね…)





お読みいただき、ありがとうございます。

作ってみた♪

以前、テレビの生活情報番組で、手作りバスボム(入浴剤)の作り方っていうのをやっていたんです。
…多分、一年くらい前。

作りたいな~って思っていたんですが、きっかけがなくて。
ここ数日、早起きしなくちゃいけないほどの降雪がないので、身体はだいぶラクなんですが、雪かきや雪どかしで疲れたときのために作りました(*^_^*)

お気に入りパーフェクト長靴で歩いて通勤してるので、ちょっと疲れてるかも()

シュワシュワして気持ちいいですよ~
お気に入りの香りが楽しめるのもうれしい(^^)v

材料&作り方です。

<材 料>
片栗粉    50g
クエン酸   50g
重曹    100g
水      少々

<作り方>
①粉類をジッパー付きの袋に入れて混ぜて
②振って
③少量の水をスプレーをしてまとめて
④型に入れて乾燥させる

出来上がったらアロマをたらすとお風呂でいい香りが…

半分の量で作ればよかったな~(^^ゞ
型が一つしかなかったので。

型はお菓子作りに使うシリコン樹脂のを使いました。
ちょっと小さかったので、一度に二つ使ってます。


本日の歩数、6458歩。
ちょっとした事情で、いつもよりちょっと遠回りしたので。





お読みいただき、ありがとうございます。

取材してきた

先週のこと。

同窓会会報の取材で、お隣の県まで出かけてきました。

途中からどんどん雪が減って、コートもいらないくらい。
同じ同窓生とはいえ、母親よりも年上の社長さんのところに伺うんですからねー。
しっかり腹ごしらえをして、いざ出陣!

隣県で運動着の製造をしている会社の社長さん。
とてもお上品で素敵な方でした。

でも!

取材に行くなんてもちろん初めてだったし、沢山話はしてくださったんですが、果たして記事になるのか?
編集される方、ごめんなさい!

ただただ話を聞くことはできても、必要なことを聞きだすのは違いますからね~。
ピンチヒッターで取材に同席させてもらうことになったこともあり、事前の打ち合わせが足りなかった感はあったかな。


戦時中、小学校卒業後女学校に進学できるっていう時点で、普通のご家庭出身ではないですよね、多分。
同窓生とか先輩と言うのがおこがましいくらい。

今回のような機会がなければ、直接お話を聞くことなんてなかったでしょう。
嫌な顔一つせず、長時間お話をしてくださって本当にありがたかったです。

知らないことが山ほどあって、もっともっと勉強しなくっちゃと思いました。





お読みいただき、ありがとうございます。

これでなんとか…

今朝は氷点下12度以下だったみたいですが、いや~、寒かった~。
今日も歩いて出勤したんですが、道路がつるつるで(>人<;)

雪道や凍結した道に慣れてるつもりでも、やっぱり怖いですよね。
足に力が入って、いつもより疲れました。


もうずっと前から貧血で、ずーっとずっと貧血なので、それが当たり前みたいになっちゃってるんですが、最近、動悸・息切れがひどくなって、ちょっと心配。
もちろん、年齢のせいっていうのもありますが(

病院に行けばいいのにね、こんなの、買ってみました。
だって、これ一本で1日分の鉄分がとれるんですよ?
飲むだけで!

病院に行ってお薬を処方してもらった方が、絶対安いし確実なんだろうなーって思うんですけどねぇ(
これでなんとかならないかなぁ?

以前も、市販の鉄剤に頼ったんです。
結局、続かなかったですけどねぇσ(^_^;)

お手軽に何とかしようと思うのは、甘いかなぁ?
先ずはよろしくお願いします(^_−)−☆


一昨日、アメリカンクラッカーを思い出してからというもの、芋づる式に頭に浮かんだ橋幸雄さんの「恋のメキシカンロック」。
アメリカンとメキシカン、カンが一緒なだけなのに、

メキシカンロ~ック、ゴーゴー、ゴーゴー

って頭から離れません(T_T)

リアルタイムで聞いたことなんかないのに、虹色の衣装にマラカスを持った橋幸雄さんのイメージが…(-_-;)
(あくまで私の勝手なイメージです)

誰か~、助けて~。


本日の歩数、6709歩。
今日は普通に往復しただけなので。





お読みいただき、ありがとうございます。

ご存じですか?

アメリカンクラッカーってご存知ですか?
(なんか、年齢がわかっちゃいそうなんですけどね~(^^ゞ)
これ、です。
(画像、お借りしました)

昨日、雪かきをしていた時、帽子からはみ出た髪の毛に雪がついてぱきぱきに凍ったんです。
で、動くたびにぶらぶらして絡まりそう(>_<)

その時、あ~、なんかアメリカンクラッカーみたいだなって思ったんです。

何年ぶりだろうな?
アメリカンクラッカー」のこと考えたの()
さすがに、私の子どもの頃にはカラー写真がありましたよん。
(画像、お借りしました)

子どもの頃、カチカチさせて遊んだのを思い出します。
すんなりとアメリカンクラッカーって言葉が出てきてちょっとびっくりしましたが(^^ゞ

昨日は一日中氷点下の真冬日だったから、髪の毛が凍りつくようなことになったんでしょうね。
父は車庫の雪下ろしを、私は物置小屋の雪下ろしをしたんですが、どちらも1メートルくらいは積もってました。

テレビで雪下ろしに伴う事故のニュースが報道されてます。
私自身も含め気をつけなくちゃな、って思います。

今朝は雪かきしなきゃいけないほど積もらなかったので、ラッキー
ですが、昨日の雪下ろしで腕が筋肉痛です(次の日に筋肉痛って、まだまだ若いってことかしら?)


本日の歩数、8664歩。
今日は歩いて通勤&帰りにお買い物だったので。

それでも一万歩いかないのか…。





お読みいただき、ありがとうございます。

初詣のこと

昨夜、ぱそこが突然ネットにつながらなくなってしまって(>_<)
日中は普通に使えてたのになぜ~っ?

今日も、最初つながらなくて…。
なんか、モデムの不具合だったみたいです。

昨日、春高バレーの女子決勝がテレビで放送されて、九州文化学園と東九州龍谷の試合だったんですけど、なんだか、もう、本当にすごくって!
超高校級同士の素晴らしい試合で、感動してうるうるです。

フルセットまでもつれた試合は、第5セット25-23()で取り、九文が逆転勝利したんですが、「早く決着がつけばいいのに」という気持ちと、「もっとこの素晴らしい試合を見ていたい」という気持ちで、テレビの前でひとりでキャーキャー言ってました(^^ゞ

2号に、選手的にはどうよ?って聞いてみたら、「早く終わりたいって思うにきまってるじゃん」って。
そりゃ、まあ、そうでしょうね(


初詣のこと。
元旦に学問の神様のところに初詣に入ったんですが、2号が出かけていく前にご近所の神社にも行ってきたんです。
14-1-3初詣
午年ですからね、馬さんの置物が並んでます。

招き猫やら熊手やら、縁起ものに混じって…。
14-1-3初詣2
だる美シュって…(

だるまさんのお顔は確かに金爆樽美酒と同じメイク(
他にも黄色いだるまさんのダルび酒も。

商売人はいろいろ考えますね~。

14-1-3初詣3
穏やかなお天気だったせいか、元旦三日の午後なのにこの行列!

待つのに慣れていない田舎っぺは、他に用事があるわけでもないのに、「明日の朝出直そう」ってことにして、家に帰ってまったりしてました。
いつでも行けるご近所の気軽さですね。

ここ数日の寒波の影響でだいぶ積もりましたが、お正月の内は去年に比べてぜ~んぜん雪が少なかったんです。
北海道や新潟のドカ雪のニュースを見ると、こちらには降らなくてよかったというホッとした気持ちと明日は我が身の緊張感で、複雑な気持ちになりますね。

一晩で30センチの積雪なんて、そう珍しいことではないですから(-_-;)


本日の歩数、11204歩。
今日も、雪かき&雪おろしだけで、この歩数。

ただ歩くのと違って力仕事ですからね、ダイエット、ダイエット♪
なんて言いながら、一仕事終わった後に甘酒とか飲んじゃうからね~、痩せないですよね~。





お読みいただき、ありがとうございます。

地元の味(o^^o)

お正月の事。
2号が、地元のラーメンが食べた~い!っていうので、ご近所のラーメン屋さんに行ってきました。
ワンタン麺・しょうゆ味

ワンタン大好き!な私が注文。
某マルちゃんのカップのワンタンも大好きなんです^^

野菜ラーメン・しょうゆ味(辛味噌付き!)

野菜をたくさん食べたいっていう、2号の注文。
辛味噌付きですが、辛過ぎなくて美味しかったです。

味噌ラーメン(辛味噌付き!)

これは旦那サマの注文。

ギョーザも

やっぱりね、生まれ育った地元の味が一番なようで、美味しい、美味しい♪って食べてました(o^^o)

あ~、そういえば、夏に帰って来た時もラーメン屋さんに行ったな~。

昔は、お客様がいらっしゃるとラーメンの出前をとったんですよね~。
子どもの頃、お相伴にあずかるのが楽しみでした(*^^*)

なんだかちょっと懐かしい~。


本日の歩数、4860歩。
雪かき以外、家から出てないんですけどね(





お読みいただき、ありがとうございます。

睡眠不足(ー ー;)

ゆうべから降り続いた雪は、やっぱりしっかり積もって、今朝は5時起きでした。

寝坊できない!と思って寝たからでしょうね、なかなか寝付けなくて、おかげで寝不足(ー ー;)

今朝起きて、雪かきしただけなのに…
いつもの、一日の歩数を超えちゃってる(

我が家の斜向かいのTさんご夫婦と、私と父。
四人で40分くらいかかったかな~?

でもね、出勤する時間には、またしっかり積もってました(T_T)


で、職場からの帰り。
こんもり積もった雪のせいなのか? スターターが効かず、駐車場には雪に埋れた車が…。

まあね、以前の職場ではプラスコを車に積んでたこともあるので()まだマシかも。
(あ、プラスコはプラスチックのスコップです、念のため)

今もまだ雪、降ってます。

明日はお休みだから、ゆっくり寝てたいんだけどなー。



本日の歩数、5601歩。





お読みいただき、ありがとうございます。

日本っていいよね

さっき、外を見たら雪が降ってました。
寒波がきてるんですもんね…(-_-;)

きっと、明日の朝は雪かきだなぁ…。


先日、2号と旦那サマと三人で初売りに行った時のこと。

ここ数年は、仙台に出かけるんです。
結構な人でなので、食事するにも珈琲屋さんに入るにも並ばなくっちゃいけないんです。
(まあね、都会では珍しくない光景だと思いますが(^^ゞ)

旦那サマが美味しいとお勧めの珈琲屋さんに入った時のこと。

お店が混んでいたので、我が家は旦那サマが席を確保してくれてたんですが、例えば二人でお店に来て空いてる席に荷物を置いて二人で珈琲を買いに行く…、なんて、普通に見る光景じゃないですか。

でもこれって、外国では考えられないことなんだろうなぁって。
きっと、あっという間に置いた荷物持ち去られちゃうんだろうなぁって。

平和ボケとか言われるかもしれないけど、こういう日本っていいよねって、旦那サマや2号と話をしました^^

 
で、せっかく美味しい珈琲屋さんに行ったのに、珈琲の美味しさがまだわからない(?)2号はカモミールティとカボチャのケーキを注文()

歩き疲れた私もカフェモカ的な甘い系を注文()

旦那サマはブレンドを注文してましたけど(^^ゞ
ごめんなさい! 上島珈琲店さん。


本日の歩数、1927歩。
実はもっと歩いたんですが、携帯不携帯だったので。





お読みいただき、ありがとうございます。

全員集合?

以前、旦那サマからクリスマスのプレゼントでもらったチョコレート(o^^o)
の入れ物のくまさん。

今は、消しゴムはんこのケースにしてるんです。
だって、かわいくて捨てるのが勿体なかったから。

ちょこちょこ作って、はんこが増えたので、年末にくまさん以外でもうひとつほしいって旦那サマにお願いしたんです。

そしたら…
カンガルーにひつじさん、ねこちゃんにペンギンまで!(≧∇≦)

おお~、もしかしてこれはオールスター勢ぞろい?
旦那サマ、ありがとう~♪

中身のチョコはお正月休みで帰省していた2号と旦那サマと一緒に少しずついただきました。
残念ながらチョコの写真はありません(^^ゞ

気付いたら全部食べちゃってました~。
とっても美味しかったですよ(^_-)-☆


本日の歩数、2525歩。
あら~、にこにこだ~(*^_^*)





お読みいただき、ありがとうございました。

春の七草

昨日ほどではないにしろ、今日も寒かった~。

歩いて出勤しようかとも思うんですけどねぇ、道路がつるつるで危ないので、つい、車を使っちゃいます。
ダメですね~σ(^_^;)

今朝は、七草粥をいただきました。
年末年始に酷使した胃にとっても優しい^^
本当はもっと緑がきれいなんですよ。

昨夜、私が全粥の水加減で土鍋に準備して、今朝、母がさらに水を足して炊いてくれました。
美味しい~(*^_^*)

私と母はお粥大好きなんですけど、父も旦那サマも、1号2号もあんまり好きじゃないみたい。
お粥は好きじゃないのに、おみそずとか雑炊とかは好きなんです。

似て非なるもの、ってとこなんでしょうね。
私は全部好き~


本日の歩数、1635歩。

なぜかしょっちゅう止まるようになってしまった歩数計のアプリ。
昨日入れ直したんですが、今のところいい感じ。

あとは私が歩くだけ!(^^ゞ





お読みいただき、ありがとうございます。

仕事始め

ちょっと御無沙汰してしまいました(^^ゞ
遊びに来て下さった皆様、コメントをくださった皆様、ありがとうございます。


今日は仕事始めでした。

一日中気温が上がらなくて1度まで届かなかったこともあって、年末から人気のなかった職場はさらに冷え冷え…。
タイツに靴下を重ね履きしても、足の指先が冷たいままの一日でした。

一昨日2号がアパートに戻って、昨日旦那サマが仕事先に戻っていって…。
人手がなくなった途端、年末年始ほとんど降らなかった雪、何で降るかなぁ(-_-;)



毎年恒例、我が家のお節
黒豆~。

1号が好きなちょろぎ(^_-)-☆

栗きんとん~。

黒ゴマ寒天

お節として作ったのは初めてです。
年末、園長さんのブログで見た手作り石鹸がどうしても黒ゴマ寒天に見えてしまって、食べたくて食べたくて()

園長さんの記事はこちら

伊達巻^^

毎年、母と「量を減らすべね」って言いながら作るんですけど、どうしても、ね。
基本、甘いもの担当なんですが、母から味付けを教わって、そろそろ煮物系も作らなきゃなって思います。

黒ゴマ寒天2号が美味しい美味しいって食べてくれて、アパートで作ると言っいたので黒ゴマと粉寒天を買って持たせました^^

なんか、うれしいですね





お読みいただき、ありがとうございます。

謹賀新年

明けまして おめでとうございます
本年も よろしくお願いします


穏やかで楽しいお正月をお迎えでしょうか?

 
年賀状用・馬さんの消しゴムはんこ^^

おニューのプリンターとともに、昨年中に年賀状を投函することができました
午年なので馬さんでしょう、やっぱり(^^ゞ

今年は、昨年までの自分より少しでもステップアップしていけるように頑張りたいと思います!


ドラマチックな毎日を送っているのではないので、ごくごく普通の日常ブログですが、今年もお付き合いくださるとうれしいです。





お読みいただき、ありがとうございます。
プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR