fc2ブログ

タッチの差で

昨日は、雨に降られて濡れてるかと思って諦めた洗濯物が、濡れずにすんでよかったんですが、今日は…。
帰宅途中で、突然の雨でずぶ濡れになりました(T_T)

職場を出るときは、降ってなかったんです。
途中でぼつんぼつんと大粒の雨が降ってきて、それでも濡れるような降りではなかったんですけどね。

どうも、進行方向に雨雲があったみたいで(>_<)
途中から目を開けてるのも大変な降りに変わって、あっという間にびしょ濡れです。

きっと、もう5分くらい早く職場を出ていたら濡れずにすんだと思うんですけどね~。


GW、美味しいラーメンを食べた帰り、ちょっと足を延ばしてお隣の町の緑道へ行ってきました。

14-4-27緑道
満開…散り始めかな?

ここの緑道、桜の時期は初めて。
1号2号が子どもの頃、ウオーキングに来たことがあったのを思い出します。

緑道のゴール地点に、童話作家の記念館(本がたくさんあるんです^^)があるので、お出かけにはぴったりなんですよね。

14-4-27緑道2
スタートは駅

この写真の方向に駅があって、左側に駐車場があるんです。

自転車を積んできて車を止めて、緑道をサイクリングする親子連れがたくさん来てました。
自転車道路なので、小さい子でも安心して乗れます。





お読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト



野望着々

今日、母が出かけた時のこと。
大粒の雨が落ちてきて「洗濯物が濡れる~(>_<)」とあきらめ半分で帰ってきたところ、我が家の辺りは全く降っていなくて洗濯物が気持ちよく乾いてたらしい。

車で…多分10分かからない距離の出来事でした。
そういえば、職場の辺りも雨は降らなかったな~。


さて、GWの旦那サマの野望、着々です(
2軒目^m^
旦那サマオーダー、チャーシュー麺

ここのお店も、検索して今回初めて食べに行きました。
御近所の美味しいお店は、何度も食べに行ったので、今まで出かけたことがないお店に行きたいみたいです。
私オーダー、中華そば

う~ん…。
昨日のお店の方が美味しかったな~。

不味い訳ではないんですけどね。
まあ、好みの問題です。

旦那サマも、同じ感想だったみたい。
でもね、食べてみなくちゃわからないから。





お読みいただき、ありがとうございます。

旦那サマの野望

GWのこと。

今、愛知県に単身赴任中の旦那サマ。
今までだって時々しか家に帰って来られなかったのに、更に、遠くでのお仕事。

そんな旦那サマの野望。
このGW中により多く地元のラーメンを食べること!

先ずは、1軒目(
旦那サマオーダー、チャーシュー麺

スマホで口コミサイトをチェックしていた旦那サマ。
市内とはいえ、田園風景が広がる知る人ぞ知る()お店をチョイス!

私オーダー、名物ネギラーメン

おばあちゃん二人とおばちゃん一人で切り盛りしているっぽいお店。
でも、同じようにわざわざ食べに来る人がいるんだな~。

開店してすぐだったのに、お客さん、入ってました。
とってものどかな雰囲気なのは、周りの景色とおばあちゃんたちが醸し出すものなのかな。

お味は、あっさりしてとても美味しい(*^_^*)
もう一杯いけるかと思うくらい(食べませんけどね~)

大当たりでした!

さて、旦那サマ。
いったい何杯ラーメンを食べることができたのか…?





お読みいただき、ありがとうございます。

お祝いのお集まり

今のところ、ほどほどの雨ふりでちょうどいい感じ。
でも、花たちと水やりをしなきゃいけない人のためにはもう少し降ってほしいのかな。


4月半ばのこと。
2号の高校のクラスメイトで受験に失敗した子がいたんですが、今年、再チャレンジで見事合格!
子どもたちの近況報告も含め、お祝いのお集まりがありました。


それぞれの子どもたちの、頑張ってる話、はじけてる話()などが聞けて、楽しい時間を過ごせました。

再チャレンジで合格した子、他県の予備校に通い、一年間ほぼ缶詰状態で勉強を頑張っていたので、本当によかった!
これで、当時のクラスメイト達が、全員自分の希望する道を歩き出したことになります。

さらにその先に続く目標に向かって、頑張ってほしいです。
頑張れ~!!(^^)!





お読みいただき、ありがとうございます。

ブラジル!

ブラジル ワールドカップ、開幕しましたね。

日本人の審判団が笛を吹いた開幕戦は、ブラジルが勝利!

デモやスト、治安の悪さなど、心配な報道もありますが、無事に盛り上がってくれるといいですね。


母が見つけて買ってきてくれました。
ブラジル系(

フェジョアーダは豚肉とお豆の煮込み料理だそう。
朝、食べようと思って袋を開けた瞬間、強烈な香り(匂い?)

何かスパイスの匂いだと思うんですが、嗅ぎ慣れていないせいか「これ食べてこの後お仕事いけるかな?」って思っちゃいました(^^ゞ
食べましたけどね。
美味しかったけどね。

アサイー&バナナドーナツ

これは、普通に美味しかったです(
アサイーはポリフェノールが多く含まれてるので、体にいいんですよね。

ブラジル系の食べ物、他にもあるかもしれないですよね、きっと。
お買い物に行った時に探してみようかな。





お読みいただき、ありがとうございます。

花見山 ラスト

虫さされで足がパンパンになってしまった2号
昨日、痛くて我慢できず、病院に行ってきました。

アレルギー等を調べる血液検査のため、大嫌いな注射を頑張って受けてきたみたいです。
「騒がないで静かに泣いた(/_;)」そうです。

はい、大学生です(

頑張ったね! 偉いね!


花見山、ラストです。
14-4-13花見山13
ツバキ…かな?

14-4-13花見山14
シダレザクラ

14-4-13花見山15
ボケ

ここ花見山公園は、その美しさから「福島に桃源郷あり」と称えられ全国に誇る花の名所として知られるようになった場所なんですって。
知らなかったです(^^ゞ

今、一緒にお仕事をしているNさんが福島出身の方で、「行ってきたんですよ。ものすごい人出ですごいですね~」ってお話ししたところ、「福島原発事故の影響で、だいぶ人出は減ったみたいです。以前はもっと多かったんですよ」ですって。
いや~、スケールの広さと人出の多さにびっくりしっぱなしだったので、以前はもっとって、どんだけすごかったんだ!と思いました。

今の時期は、紫陽花が咲いているらしいです。
きっときれいでしょうね。





お読みいただき、ありがとうございます。

花見山 4

2号、小さい頃から虫に刺されるとものすごく腫れるんです(>_<)
体質なので仕方ないんだと思うんですが…。

また、そういう人に限ってよく刺されるんですよね~(-_-;)
数日前から、腕やら足やら刺されて、腫れて熱をもって、歩くと痛いんですって。

「熱もってるなら、冷やすんだよ!」なんてメールしてたら、肘の辺りにチクリと痛みが…。
今シーズン初、蚊に刺されました(

即、潰しました!
かゆみ止めを塗ったので平気です(^^)v


花見山の続きです。
14-4-13花見山10
山からの眺め

母に、少しだけでも登ってみたら?なんて言ったんですが、休憩で正解です。
結構急な坂道&落ち葉などで滑りやすい足元。

自分自身が転ばないように見て歩くので精いっぱいでした(^^ゞ
本当は、足元にクリスマスローズとかも咲いていたんですが、登るのに必死で写真は撮れませんでした。

14-4-13花見山11
これはたぶん、ハナモモ

14-4-13花見山12

見渡す限り、という言い方がぴったりな景色

こんなにスケールが大きいとは思っていなかったので、帽子もかぶらず、靴もタウンシューズだったので、リサーチ不足を痛感しました。
スニーカーだったら、もう少し楽だっただろうな~。





お読みいただき、ありがとうございます。

季節もの

花見山のはちょっとお休みで、昨日一昨日の美味しいもののこと。

昨夜、この記事を書いて編集してたら突然ぱそこがフリーズ!!(>_<)
HDは動いてるみたいだったので、強制終了もできず、昨日の投稿をあきらめました(T_T)
やっぱり限界なのかな…。


なんちゃってお好み焼き(*^^*)

ご飯に卵を混ぜて、長ネギ、チーズを少しとベーコンで作りました。
普通に朝ごはんを食べるのもつまらなかったので(

作ったあとで、ソースがないことに気づきましたσ(^_^;)
ま、おしょうゆでも美味しく食べられましたけどね(^^)v

私のオーダー、中華つけ麺

旦那サマオーダー、冷やし中華

昨日の午後、仕事のために帰ってきた旦那サマとお蕎麦屋さんでお昼を食べました。
冷やし中華の季節ですね~。

暑くなると、さっぱりした麺類が食べたくなります。
大変美味しくいただきました(*^^*)





お読みいただき、ありがとうございます。

花見山 3

関東地方、大雨で大変なところもあったようですが、皆さん大丈夫ですか?
ゆうべ2号が電話で、傘からしずくが落ちてくるくらいの大雨で大変って言ってました。

某鉄腕ダッシュの農業の達人、昭雄さんがお亡くなりになりました。
大好きな番組で、ずっと見てたので…(/_;)
御冥福をお祈りいたします。

花見山、その3です。
14-4-13花見山7
ソメイヨシノ

14-4-13花見山8
これは…トウカイザクラかな?

花見山周辺マップによると、シャトルバスの停留所からこの染井吉野東海桜が咲いてるあたり観光案内所までが片道約15分らしいんです。
人も多く、ゆっくり歩いてきたので、もう少し時間はかかったと思いますが。

で、ここからもう少し歩いた先に、花見山公園入口があるんです。
花見山」ですから、山、なんですね。

母的にはもう十分歩いて花も堪能して、これ以上歩くとバス停まで帰れるか心配、山道なんてもってのほか。
ということで、父と母は公園入り口から少し入ったベンチがあるところで休憩することになりました。

14-4-13花見山9
花見山からの眺め

旦那さまと私は、一番短い30分見学コースで公園内を見てくることにしました。
他に、45分コース、60分コース、50分の花の谷コースなんてのもありました。

元々は個人の花木農家の方の農地だったということなので、どんだけ広いんだ! と思いました。





お読みいただき、ありがとうございます。

花見山 2

東北北部も梅雨入りして、雨の季節になりました。
梅雨のない北海道の方々が羨ましい!

この時期は、通勤するのに自転車にするか車にするか、毎朝天気予報とにらめっこになります。

今日は、退勤時間にはまだ雨が降っていなかったので「よしっ! 今のうちに帰るぞ!」と思っていたんですが、上司に呼び止められ、仕事の話が長くなり…。
外に出た時にはしっかり雨が降ってました(T_T)


花見山、その2です。
14-4-13花見山4
ナノハナと…

花見山公園とその周辺は、花木生産農家さんたちの集落なんだそう。
色とりどりの花木畑が広がって、スケールの大きさに感動です!

14-4-13花見山5
菜の花と桜をバックに父と母。

この頃から特に足腰が痛いとあまり出歩かなくなった母ですが、せっかくだからと引っ張り出してゆっくり散策。
気分転換になったみたいです^^

14-4-13花見山6
ハクモクレン

大きくて立派な白木蓮
青空に映えてとてもきれいでした。





お読みいただき、ありがとうございます。

花見山

梅雨入りしました。
ただ今お外は、雨降りです(~_~;)

気温もぐっと下がって、寒い!
まあ、本当は今日の気温が平年並みで、昨日までが異常に暑かったんですが。


で、リアルでは梅雨入りですが、4月半ばのお出かけのことを。

出無精の私と違って、フットワークが軽い旦那サマ。
思い立って、父と母も一緒にお花見にお出かけ。

福島県、花見山へGO!

14-4-13花見山
山越えの車の中から

山にはまだ雪が残ってます。
4月半ばですからね(^^ゞ

14-4-13花見山2
駐車場から

たぶん…磐梯山…だと思うんですけど(^^ゞ
花見山までは一般車両では行けなくて、途中の臨時駐車場からシャトルバスに乗るんですね。

河川敷にあるすごく広い駐車場には車がいっぱい!
軽~い気持ちで出かけてきたので、ちょっとびっくり(@_@;)

14-4-13花見山3
ヤエザクラレンギョウ

バスの臨時駐車場から、歩行者用道路を通って花見山へ。

あちらこちらに八重桜
そして連翹

それから人の列。
ずっと続く人の列。

もう数回、花見山にお付き合いください^^





お読みいただき、ありがとうございます。

食べてみた

4月半ばのこと。

某ミスド(笑)のクロワッサンドーナツ、食べてみました。

ホワイトチョコ&キャラメルホイップ、チョコ&カスタードホイップ、メープル&エンゼルホイップ

クロワッサンドーナツの間にクリームが入ってるんですよね~。

あまり得意じゃないホワイトチョコのが、思いの外美味しかったです
(うわー、失礼ー!)

単純に、私が、ホワイトチョコよりチョコが好きってだけなんですけど。
間に入ってるクリームが美味!だったんです(*^^*)

サックサクで美味しくて好きですね!
今日までの間に、何度かリピしてます

車じゃないと買いに行けない(歩く根性がないだけ?)のを考えると、結構お気に入りかも

1号情報では、他にコンビニでも売ってるみたいですが、家の近くにはないので、食べ比べしてないんです。

思いついて買いに行った時には、もう取り扱いしてないってパターンかな~(


本日の歩数、6178歩。

7月半ばに、健康診断があるんです。
それまでには、痩せなくちゃ!





お読みいただき、ありがとうございます。

旦那サマとランチ

今日は昨日に比べて幾分過ごしやすかった気がします。
皆さんはいかがですか?

昨日、九州地方が梅雨入りしましたってニュースで言ってましたが、これって例年通りなんですか?

私の住む、東北南部は梅雨入りが少し早まるかもって言ってました。
じめじめは嫌だなぁ…(~_~;)


4月半ばのこと。
旦那サマとランチに行ってきました
私オーダー、きのこのパスタ

旦那サマオーダー、煮込みハンバーグ…だったかな?

とっても美味しくいただきました(*^^*)

お隣のテーブルでお食事だったママ友とそのお子ちゃまたち。

ママたちは楽しくおしゃべりしてたんですが、お子ちゃまは飽きちゃったみたいで、お店の外に出たり入ったり。
道路沿いのお店なので、車とか大丈夫かなって気になる気になるσ(^_^;)

ゆっくりしたい気持ちもわかるし、勝手にやきもきしてました。





お読みいただき、ありがとうございます。

焼いてみた

今日は暑かったですね~(>_<)
6月に入ったばかりだというのに、もう真夏のような暑さ…。

このままの暑さが続くのではないようですが、体調管理、気をつけたいものです。


…焼いてみたのは4月上旬のことなんですけどね(-_-;)
これ。

一度、UPしようと思ったんですが、なぜか写真が表示されなくて、後でもう一度やればいいやと思ったまま、一カ月近く放置されてしまったかわいそうな記事です(

チョコレート焼いたら、ドロドロになるだけじゃないの?って思ったんですが、周りがカリッとしてべとつかずいい感じ。
逆に溶けにくくなってこれからの季節でもいいかも^^
今はくっつきにくいアルミホイルがあるからいいですよね~。

トースターを使うのが暑くて嫌!と言われてしまうとそれまでですけど。

…こんな内容だったんですよ、ノンタンさん


ところで、人事異動でそれまで一番新参者だった私が(とはいえ2年以上は経ってますが)一番詳しい立場になって、さらに怒涛の出前講座ラッシュ。
やっぱりストレスってあるんですよね。

やたら肩とか背中が張るなあ(肩こり?)って思ってたんですが、最近は顔が痒い。
元々肌が弱いので、疲れてくると指に湿疹が出たりするのはよくあることで、「あ~、疲れだな」って思ってたんですが、ちょっと前から顔が痒い。

で、いつもよりちょっとだけ範囲が広い。
ま、生え際あたりだけなので、そんなに気にはならないんですけど。

とりあえず一段落したので、このまま治まってくれるといいな。





お読みいただき、ありがとうございます。

ごぶんのご

きゃーっ!
とうとうスポンサーサイトが表示されてしまったぁぁぁっ!(>_<)

一ヶ月もお休みしてたからなぁ…(^^ゞ
皆様お元気でしたか?

久しぶりに開いたら、編集画面もなんか変わってるし。
ちょっとした浦島太郎の気分です。


タイトルにもある通り、結局4月と5月の出前講座、5回でした。
いつもは2回くらいかなぁ~って、前担当者さんがおっしゃっていたので、今年度はなぜに?って感じ。

お声をかけていただけるのはありがたいことなんですが、対象者も違うし、人数も時間もバラバラなので、大まかな内容は同じでも、準備する資料が違ったりで、新米講師はてんやわんや(
だって、最後の講座なんてちょっとしたホールで160人対象だったので、急遽パワポを使うことにして…つまり、パワポも準備しなくちゃいけなくて…。

とりあえず、無事終了いたしました。

…まだ、資料の整理が終わってないんですけどね(^^ゞ


先月はお誕生月だったので、母が「おはぎ」を買ってきてお祝いしてくれました(
ま、ケーキよりカロリー低いだろうから、いいんだけどね。


お休みしている間にあったこと撮った写真など、昔話になっちゃいますが、お付き合いください<(_ _)>





お読みいただき、ありがとうございました。
プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR