fc2ブログ

冬、始まりました

実は、研修で先週半ばから留守にしていたんです。
で、研修に行くギリ前から、なぜかネットにつながらなくなって、現研修中はポケットWi-Fiで急場をしのいでいたんですσ(^_^;)

今は研修から帰って自宅には戻ったんですが、やっぱりつながらない~(T_T)
明日、ケーブルテレビ屋さん(?)に行くことにしてるんですが、横浜の洋館の写真はsurfaceの中なので、UPできないぃぃ~(>人<;)

ってことで、ついさっきの我が家の屋根。

冬、始まりました。

北海道の方では、こんなもんじゃないくらいの積雪のようですね。
昨年に比べて十日以上も遅い初雪ですが、でも、やっぱり、がっかりしますσ(^_^;)

わかってはいるんですけどね~。


訪問してくださった皆さん、ごめんなさい。
皆さんのとこにもおじゃまできないかもしれません。



早くネットが使えますように!!





お読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト



横浜にお出かけ 7

昨夜の侍ジャパン…。
衝撃の逆転負け(T_T)

あまりにも悔しくてなかなか寝付けませんでした…。
一番悔しかったのは頑張った選手の皆さんだとは思いますが。

3-4位決定戦はぜひ!


まだまだ続く、横浜の洋館巡り。
横浜市イギリス館から港の見える丘公園を過ぎ、近代文学館を出て、多分、イギリス館の裏手にあたるんだと思います。
(写真をクリックすると少し大きくなるようにしてみました)

2015-09横浜20
山手111番館

きれいに手入れされたローズガーデン。
花の時期はきっときれいでしょうね~。

少しだけ咲いてました。
1階部分はカフェになってます。

お庭を見ながら優雅にお茶、なんていいでしょうね~。

2015-09横浜21

ちょっとオサレな言い方が思いつかない自分が悲しいんですが、郵便受け(^^ゞですよね。
馬さんに乗ってるおじさん?のデザイン。

2015-09横浜22

イギリス館の窓から見えた噴水がこれ。
写真では小さすぎてはっきりわからなかったみたいですが(-_-;)

噴水の後ろに見える白い建物がイギリス館です。

2015-09横浜24
山手234番館

2015-09横浜23
エリスマン邸

山手234番館はさらっと通過。
エリスマン邸も外観のみ。

中に入るには靴を脱がなくてはいけなくて、一緒に行った母が面倒くさいっていうので(^^ゞ
まあね、洋館巡りをしたいのは私で、それに付き合ってもらってますからね、仕方ない。





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ 6

世界野球プレミア12、ただ今5回裏の攻撃が終わって3-0。
大谷投手の調子がよさそうなのでこのまま勝ってほしい!

頑張れ~!


横浜にお出かけ、洋館巡りの続きです。

写真はないですが、港の見える丘公園内を外国人の方々がランニングしてたんです。
その人たちが、東西南北の一文字が背中に入ったTシャツを着てるんですよ~(笑)

筆文字で書かれていて、組み合わせと色は覚えていないですが、赤と青、黄色と緑…だったかな?
2015-09横浜19

かなりぼけちゃいましたが、赤いTシャツの背中に「南」って書いてあるんです。
流行ってるんですかね~?

大佛次郎記念館脇を進んでいくと、気に囲まれた建物が見えてきました。
2015-09横浜15
神奈川近代文学館

近代文学館です。
企画展でたまたま、「100万回生きたねこ」とか「おじさんのかさ」で有名な佐野洋子さんの作品展が行われてました。

入り口を入ってすぐに主人公の猫と白猫の立体的なポスター?が展示されていて、一緒に写真を撮ることができました。
ぬいぐるみのような手触りなんです(^^)

2015-09横浜18


こちらはぬいぐるみ。
2015-09横浜17


ここまでは写真撮影がOKだったんですよ(*^^*)

常設展示されている、夏目漱石や芥川龍之介など神奈川県ゆかりの作家さんの原稿や書簡なども見てきました。
…神奈川県ゆかりの作家さんだって知らなかった…(^^ゞ

(ざっくりした言い方ですが)大学で日本語文学を学んでいる(はず)の2号も、今日意味深そうに見てました。
勉強になりますね~。





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ 5

今日は雨の予報だったのが、夕方まで降らないでいてくれたのでラッキー♪でした。
でも、明日は一日雨のようですね(-_-;)


サッカーW杯予選、対カンボジア戦。
2-0で勝利ぃぃぃ!

本当はもっと点が欲しかったですが、まあね、勝てたから。
良しとしましょう(^^ゞ


横浜にお出かけ、の続きです。

横浜市イギリス館を出て、港の見える丘公園で。
っていうか、港の見える丘公園の中にイギリス館がある、のかな?

2015-09横浜12

港の見える丘公園からのベイブリッジ

港を一望できる小高い丘にある公園。横浜では山下公園と並ぶ夜景の名所としても知られ、ベイブリッジやマリンタワーのライトアップも見ることが来出る。隣接するローズガーデンも有名だ。


2015-09横浜13


2015-09横浜14

5月頃であれば見事なバラを見ることができるらしいんですが、9月だったのでバラはちらほら。
その代わりといっては何ですが、マリーゴールドがきれいに咲いてました。

2015-09横浜16
(叔父撮影)

噴水の向こうに見えるのは大佛次郎記念館
開館時間が10時からだったので、中には入りませんでした(^^ゞ

お昼までには叔父の家に戻る予定だったので。
後で記念館のHPを見てみたら外観同様中もオサレで、やっぱりちょっと見たかったな~。

大佛次郎記念館のHPはこちら





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ 4

昨夜のプレミア12、手に汗握りました~!

リードされていた8回裏、今大会大活躍の中田選手のヒットで逆転!
ところが9回表、再逆転されてしまって…。

いや~、もうだめかと思いましたが、結局はサヨナラ勝ち!
今晩の準々決勝、勝って日本に戻ってきてほしいです。


ということで(?)、横浜にお出かけ、続きです。
叔父が「どこか行きたいとこないか?」って聞いてくれたので、遠慮なく「洋館を巡りたい!」とリクエスト。

しばらく洋館巡りにお付き合いください。
2015-09横浜3
レインボーブリッジと朝日
(叔父撮影)

2015-09横浜4
横浜市イギリス館

1937年に上海の大英工部総署の設計により、英国総領事公邸として建てられた。2階からは、横浜随一のローズガーデンを見ることができ、玄関脇にはめ込まれた王冠入りの銘版や、正面脇の銅板が旧英国総領事公邸の名残を残している。1階のコンサートホールや2階の展示室、復元された寝室は一般公開されている。叔父たちが私たちを案内してくれるためにガイドブックを買っててくれたんです。
横浜に住んで見に来たことはあっても、詳しく説明できないこともあるからって。

ありがたいです(*^^*)
2015-09横浜5

この右奥がホールになっているんですが、コンサートが行われるとのことで、タッチの差で中を見ることはできませんでした。
残念!(>_<)

2015-09横浜6


2015-09横浜7

写真中央の奥に小さく噴水が写ってるんですが、見えますか?

2015-09横浜8


2015-09横浜11

当時の人たちは今よりも背が小さかったんでしょうか。
今のベッドより小さいような気がします。

2015-09横浜9


2015-09横浜10


実は開館時間は9時半からだったんですね。
到着したのは開館時間前で、コンサートの準備のため(だと思う)早めに開いてたのかな?

あまりゆっくりは見られなくて、ちょっと残念。





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ 3

日曜7時の大好きな番組、某鉄腕DASH。
今日は柴犬の北登が出てましたね。

15歳って、人間でいえばもう80歳だそう(◎_◎;)
いつの間にかおじいちゃんになってたんですね~。

飼う予定はないですが、もしも犬ちゃんを飼うなら、絶対に豆柴を飼いたい!
と、思っています。

飼う予定は全くないですが(^^ゞ


横浜にお出かけ、続きです。


昨年、やっと手術を受けて今ではとっても元気になりましたが、母は腰の痛みや足のしびれがあり、あまり長く歩くことができなかったんですね。

2015-09横浜2

叔父は母に度々遊びにおいでって言ってくれてたんですが、そんな訳でずっと断ってたんです。
今回は、せっかく元気になったことだし、父も母も70代後半になって急に具合が悪くなることもあるかもしれないからって、お言葉に甘えてみんなでお呼ばれすることにしたんです。

姪である私もとってもかわいがってもらいましたし、私の娘たち(1号2号)もかわいがってもらっています。
とてもうれしくありがたいことです。

2015-09横浜

ちょっと小さくなってしまいましたが、生演奏もあり大人な雰囲気。
多分こんな素敵な場所でお食事なんてもうないだろうなぁって。

私たちのテーブルの手前側でカップルがお食事してたんです。

女の子、とっても喜んでました(^^)
男の子、頑張ったんだろうな~





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ 2

横浜にお出かけ、続きです。


シリウスのお料理を。
叔父と父はビール(…だったと思う(^^ゞ)、叔母と母、2号と私はワインをいただきました。

サーモンマリネ マイクロハーブのサラダ添え

紫イモのポタージュ(写真撮るの忘れた~)

鯛のポアレを香草のバターソースで

ローストビーフ オニオンマスタードソース

デザートは2種類から選べました。
マロンのムースに洋ナシのシャーベットを添えて

小さなチーズの盛り合わせ

どれもこれも、とっても美味しかった~(≧▽≦)
ゆっくり話をしながらお食事を楽しめて、お腹いっぱいになりました。





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ

今日の最低気温はとうとう1度台まで下がりました(-_-;)
氷点下になる日も近い…かな。


まだまだ続く、シルバーウイークのお出かけの話(^^ゞ
すみません、出不精な私が珍しくあちこちにお出かけしたので、もう少しお付き合いくださいm(_ _)m

旦那サマが住んでいた名古屋から、2号ん家経由で横浜へ。
(旦那サマが指定席を取ってくれたので、体調を崩すことなく東京まで帰ってこられました

横浜ロイヤルパークホテルのロビー

エントランス

スカイラウンジ「シリウス」からの眺め

ランドマークタワーの最上階70階にある天空のラウンジですて。
叔父の姉である母と父、2号の4人でお呼ばれで、ディナーを予約してくれたんです。

きっとびっくりするようなお値段なんだろうな~。
怖くてとても聞けない…(笑)

夜景

日のあるうちの景色も素敵だったんですが、夜景はさらに素敵!

一番左側の背の高いビルがランドマークタワー

ついさっきまで、あそこにいたんだね~(*^-^*)
とっても贅沢な時間を過ごすことができました。

叔父に感謝です!

ということで、横浜にお出かけ、続きます。



W杯・アジア予選、日本vsシンガポール、3-0で勝利ぃぃぃ!
世界野球プレミア12・予選ラウンド、日本vsドミニカ共和国、4-2で勝利ぃぃぃ!

もう、チャンネル替えるの大変!(笑)
サッカーも野球も、勝ててよかった~!

おめでとうございます(*^^*)♪





お読みいただき、ありがとうございます。

伊勢にお出かけ 4

長らくお付き合いいただきました、伊勢にお出かけ、ラストでございます。


昨日UPしようと思った、伊勢で食べた美味しいもの。
伊勢志摩に行ったら ひりょうずを食べよう」のひりょうず

伊勢志摩駅から外宮に向かう途中の岩松屋さん。
朝ご飯を食べてこなかったので、ちょっとお腹にたまる系のものを。

うずら卵、わかめ、ひじき、たけのこ、にんじん、ごぼう、きくらげ、枝豆、しいたけが入ってます。
売り切れだったので、少し待って揚げたてをいただきました(*^^*)

猫舌なので、はふはふでした(^^ゞ
とっても美味しかったです。

2015-09伊勢13

2015-09伊勢14
蒸しアワビ~!

おはらい町で蒸しアワビ?購入。
2個ひと串でおいくらだったかなぁ。

しょうゆバターと塩味があって、本当は別々の味だと1個のお値段×2なんですが、おまけしてもらっちゃいました(≧▽≦)
前回お参りに行った時もいただきました。

とっても美味しゅうございました

伊勢角屋麦酒店で神都麦酒(しんとびーる)とカキフライをいただきました。

揚げたてのカキフライをはふはふ言いながら、ちょっとやけどをしながら(^^ゞ
サックサクでとっても美味しかったです!

2015-9伊勢12
これは、おかげ横丁で見つけたマンホールのふた。

2015-09伊勢15
これもおかげ横丁の、おかげ座神話の館の前あたりにあったと思うんですが…。
時間がたってるので、よく覚えてないんですけど(>_<)

いいでしょ、気持ちよさそうで(笑)

最後は、岩松屋さんのお隣(だったと思う)、山村牛乳のフルーツ牛乳とヨーグルトソフト。

映画「テルマエ・ロマエ」で飲んでたフルーツ牛乳ですって。
どちらもとっても美味しゅうございました。


…ってことは?…そうです、お目当ての赤福氷は食べられなかったんですよ(T_T)
おはらい町で入った赤福のお店では、赤福氷は出していなくて、おかげ横丁の赤福のお店ではすごい行列で。

旦那サマは並ぼうかって言ってくれたんですが、なんだか疲れてしまって(-_-;)諦めました。
お土産に赤福を買えたので良しとします。





お読みいただき、ありがとうございました。

続きを読む

2号、頑張りました。

本当は、伊勢で食べた美味しいもののことを書こうと思ってたんです。
が! 急きょ変更。

2号のお家に出現したヤモリちゃん。

最初に遭遇したのはいつくらいだったのか…?
8月くらいだったかなぁ。

灰色のくりくりっとした目をした小さい生き物が、キッチンの上の方から落ちてきたらしい。
泣きながら電話が来ました(>_<)

まあね、一人暮らしの女子ん家にヤモリ…。
泣いちゃいますよね(-_-;)

その後、どこに行ったのか姿が見えなくなって、きっとお外に行ったんだって思ってたんですよね。
(ポジティブシンキング~(笑)

そしたら今月…。
お部屋の壁に(◎△◎;)!
(上の写真です)

ヤモリはね、家を守るっていうんだよ。
虫を食べてくれるんだよ。
って、プラスな情報を伝えるんですが、なかなかねぇ。

ただ、ちょっと目を離したすきにいなくなるので、だましだまし過ごしてきたんですよ。
ところが、さっき…。

ヤモリが死んでる~(ToT)って電話が。

ママ~、取って~! って言われても、2時間以上の道のり。
無理です。

電話で励まし続けて、箒と塵取りにゴミ袋をかぶせて頑張って格闘しました。
えらい、えらい!

エサになる虫がいなかったのかなぁ。
実は冬眠だったりして?

でも、これで安心して暮らせるね、2号





お読みいただき、ありがとうございます。

伊勢にお出かけ 3

昨年は11日に初雪が降ったらしいです。
私は全く覚えてませんが、職場の人が覚えてました。

夕方のニュースで、「今週は気温が高いようなので、初雪の便りは来週以降になりそうです」って。
もっと遅くていい~~!


すみません、伊勢にお出かけ、続きです。
2015-09伊勢9
内宮の正宮

半袖の人も写ってますね、9月のことなので、当然ですが(^^ゞ
木々も青々として…。

2015-09伊勢10
神楽殿

2015-09伊勢11
宇治橋からの眺め

おはらい町・おかげ横丁の方を見て。
2年前に行ったときは、外宮から内宮に移動するのにバスを使ったせいもあるのか、参拝の行列が長かったからなのか、おかげ横丁を散策する時間があまりなかったんですよね。

お目当ては赤福氷。
果たして、食べることはできたのか!?





お読みいただき、ありがとうございます。

昨日のこと

昨日、ここに行ってきました(≧∇≦)

カシマスタジアム

地元チームの応援にも行ったことがないのに…σ(^_^;)
スケールの大きさに圧倒されてきました。

詳しくは、後日UPするつもりです。
…何時になるかは…(笑)





お読みいただき、ありがとうございます。

昨日の夕日

昨日の職場の駐車場で見た夕日
日暮れが早くなりました…。


本当はもっときれいで鮮やかだったんですけど(^^ゞ
建物や立木のシルエットがとてもきれいだったんですよ。


伊勢にお出かけ、まだ続くんですが、週末ちょっとお出かけをするのでお休みします。
皆さんのところにもお邪魔できないかもしれません。

よろしくお願いしますm(_ _)m





お読みいただき、ありがとうございます。

伊勢にお出かけ 2

急にぐっと冷えたりするからでしょうか、胃腸炎やインフルエンザが流行り始めたらしいですね(-_-;)
職場でも、マスクをしている人やお休みしている人がちらほら…。

これからもっともっと寒くなるので、気を付けたいです。


ってことで(?)伊勢にお出かけ、の続きです。
2015-09伊勢8
いざ、内宮へ。

先日の全日本大学駅伝のゴール、多分この写真の右側にも少し行ったとこになるんだと思います。

2015-09伊勢5
五十鈴川

2年前にお伊勢参りした時には、外宮からバスで内宮に向かったんですが、今回はタクシーを使いました。
タクシーの中で運転手さんが「内宮にお参りするなら、先ずは瀧祭神にお参りするのをお勧めします」って教えてくださいました。

地元の人からは「取り次ぎさん」とか「とっつきさん」って言われているそうです。
五十鈴川の手洗い場のちょっと先にあります。

2015-09伊勢6
瀧祭神

正宮にお参りする前に瀧祭神に参拝することで、天照大神にお願い事を取り次いでくださるんだそうです。
いいこと聞いた

せっかくお礼に来たのに、気持ちが届かないのでは困りますから。
運転手さん、ありがとうございます(^^)

2015-09伊勢7

まるで森の中、とまでは言わないですけど、森林浴ができそうです。





お読みいただき、ありがとうございます。

手縫い~!

内村選手の種目別鉄棒金メダル獲得で幕を閉じた世界体操
見ちゃいました~(^^ゞ たまたま。

リオオリンピック、期待が高まります。
金メダル、簡単ではないと思いますが、頑張ってほしいです。


今日は東日本実業団駅伝がありましたね。
テレビ放送を見てたんですが…、ハイライトだったようです(^^ゞ

ニューイヤー駅伝の切符をかけた争い。

15位と16位。
たった3秒。されど3秒。

でも、ニューイヤー駅伝出場を目標にして頑張っていた選手の皆さんにとっては、3秒ってものすごい差なんでしょうね。
箱根駅伝の予選会もそうですけど。


シルバーウイークの伊勢にお出かけ、ちょっと小休止して、思い立って作ったもの。
材料です。
極上マスクゴムってありますが、マスクではありません(^^ゞ

この形は…。

アイマスクです~(*^^*)

こんなにかわいい柄、ちょっと恥ずかしいんですが、肌にあたるのでやわらかさ重視で選んだ結果です。

今、お子ちゃま用の手作りマスクとか流行ってるんですか?
やわらかいガーゼだと、パンダさんとかうさぎさんとかの柄になっちゃうんです(T_T)

市販のアイマスクって、遮光性重視で(当たり前ですが)肌触りとかかわいらしさとか二の次っぽくないですか?
まあ、かわいすぎですけど、この柄は。

型紙は、市販の小豆が入ったアイピローを参考に。
もう一回りくらい大きくてもよかったかな~?

実は手縫いが大の苦手。
できないんではなくて(笑)、嫌いなんです。

昔、洋裁学校を出て縫製工場にお勤めしていたので、工業用もしくは職業用ミシンでがーっと縫うのが好きなんです、がーっと。
直線がきれいなんですよね~、工業用とか職業用のミシンって。

このアイマスク全部手縫いです!
頑張った~、私!(笑)





お読みいただき、ありがとうございます。

伊勢にお出かけ

今日から11月です。
今年もあと2か月、頑張りましょう!


世界体操 種目別1日目、萱選手銅メダル、白井選手金メダル獲得~!
おめでとうございます(*^^*)

がっつり寝ちゃったんですが、たまたま夜中目が覚めてテレビつけたら表彰式をやっていたという…(笑)
なので、リアルタイムで演技は見ていません(^^ゞ

今晩は種目別2日目。
起きていられる自信も、目を覚ます自信もないです!(笑)


全日本大学駅伝、東洋大学 祝・初優勝~!
1号の出身大学ということもあって駅伝の時は鉄紺の襷を応援しちゃいます。

優勝後の酒井監督のインタビュー、聞いていてうるっとしました。
箱根も頑張って!!


さて、シルバーウイークに名古屋に来た目的の一つ。
それは、お伊勢参り。

2年前に旦那サマがお仕事で名古屋に来た時、式年遷宮のお伊勢様に二人でをお参りに行きました。
この度、名古屋でのお仕事が無事に終わったので、お礼に行くことにしたんです。

2015-09伊勢
伊勢市駅。

SurfaceにPhotoshopエレメンツ、入れました~(^^)
なので、人が写っててもぼかしが入れられます

…多少使い勝手が悪くなったのは目をつぶります。
だって…ですもん(^^ゞ 使えただけラッキーってことで。

2015-09伊勢2
正宮

正宮全体の色が、雨風にさらされたいい風合いになってました。
これがどんどん色が変わって苔むす感じになっていくんでしょうね。

もちろん、できたばかりの新しい木材の色もいいですけど。

2015-09伊勢3
正宮だったところ

以前来たときは、塀に囲われていたと思います。
こんなに広かったんですね~。

時間の経過を感じます。
二年前に行ったお伊勢参り、外宮・正宮はこちら

2015-09伊勢4


そういえば、今日の駅伝のゴールが、内宮の宇治橋前でした。
ゴール手前の直線とか、ああ、ここ行った事ある~!ってテンション上がりました(^^)

伊勢にお出かけ、続きます。





お読みいただき、ありがとうございます。
プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR