fc2ブログ

現実逃避

やっぱりね、降り始めると早いです。
今シーズン初の雪どかししてきました。

ダイエットだ! 運動不足解消だ!って思わなきゃやってられないですよね。
毎年のことではありますが。


さて、今年もあと三日しかないというのに、年賀状の準備も大掃除もまだまだ。
おせちの準備もまだ。

やらなきゃいけないことがたくさんあって、やらなきゃいけないってわかっているのに…。
わかっているのに…。

ぱん、作っちゃいました~(^^ゞ

リンクさせていただいてるブロガーさんが(だいぶ前だったんですが)パンを作ってUPしてた記事を読んで、「私も作りたい!」って思って、本を買ったんです。
日本一簡単に家で焼けるちぎりパンレシピっていう本。

でも、なかなか作れなくて(-_-;)

これから2号が帰ってくるので、食べさせたいな~って。
といっても、家に着くのは深夜になりますが。

明日、温めなおして食べさせようっと

ちなみに、作ったのは「紅茶&オレンジピールちぎりパン」です。
いざ作ろうと思ったら紅茶がない!(>_<)

仕方なくさくらんぼのフレーバーティを使いました。
オレンジの香りとさくらんぼの香りが楽しめます(^^ゞ


お台所の水回りはちゃんとお掃除しましたよ~。
寝る前に黒豆の準備しなくちゃ!


今年の更新はこれが最後になります。

皆様、休み休みの当ブログにお付き合いくださいましてありがとうございました。
良いお年をお迎えください。





お読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーサイト



記念日のこと

今日は仕事納めでした。
なんとかかんとか、無事に一年お勤めすることができました。

職場で仕事納のお食事。
お寿司と小鉢(ウドの煮物)、お吸い物(インスタントですが)。

今年度の幹事さんが、温かい丼物にしたいっておっしゃってたんですが、昨年同様、お寿司になりました。

一昨年までは仕出しのお弁当で、それぞれがから揚げ弁当とか肉団子弁当とか、メニューを選んでたんですが、間違えちゃうと困りますもんね。
その点、お寿司は楽ちんです(^^)

美味しくいただきました


10月、結婚記念日に旦那サマとお出かけした話。
あまりお天気は良くなかったんですが、蔵王に行ってきました。

二度目の蔵王
駐車場に車を停めて、リフトで山頂に向かいます。


今年の4月半ばから6月半ばまで蔵王は、火山活動👉お釜の水白濁👉立ち入り規制されてたんですよね。
水面に白い部分がるように見えるのは…雲の影のようです(^^ゞ

2015-10.jpg

普段着で登ることができるので「登山」って感じはありません。
私たちも含め、ね。

中にはハイヒールでスカートの女の人とかも(◎_◎;)
いくらなんでも歩きにくいだろうし標高が高いので寒くないのかなぁとか心配になります。

だって、リフトに乗ってると、風は冷たいしただ座ってるだけだから結構寒いんですよ(>_<)

苅田岳避難小屋

中には入ってみなかったんですが、避難小屋を見つけました。
万が一の時、落ち着いてこの場所までたどり着けるかどうか…。

でも、避難小屋がどこにあるかをチェックしておくことって大事ですよね。


山頂近くのレストハウス。
ここも万が一の時は避難所になります。

そして私たち夫婦は、衝撃の事実を知るところとなります。
それは…




レストハウスの反対側に駐車場がっ!
(◎△◎;)!

こ、こ、ここまで車で来られるんじゃん!
寒い思いしてリフトに乗らなくても来られるんじゃん!

だから、スカートでも平気なんだ…。
だから、車いすの人もいたんだ…。
(どうやってやってここまで来たのか不思議だったんですよね~)

もう一回来るかどうかわかんないですが()その時は、リフトじゃなくて車で来ようっと!





お読みいただき、ありがとうございます。

ラーメンマンとお出かけ

昨日まで見えていた道路のアスファルトが、今朝は雪で真っ白でした(-_-;)
まあね、雪のないお正月が迎えられるかもなんてことは考えてなかったからいいんですけどぉ。

今まで雪がなかったことが珍しく、ありがたいことだったってことはわかってますから。
はぁ~(ため息


金曜日、急な出張で帰ってきた、地元のラーメンをこよなく愛するラーメンマンこと旦那サマ。
昨日のお昼ご飯はもちろんラーメンです。
旦那サマオーダー、野菜山盛りの味噌ラーメン。

私はもやしラーメン・しょうゆ味。

どちらも美味しかったです(^^)

が、野菜ももやしも、それそのものには味がついていないんでしょうね。
具(野菜とかもやし)と麺のバランスが悪い、つまり一度に食べる具の量が多いと、ちょっと味が薄く感じてしまう。

具をスープに浸して食べちゃえば解決なんでしょうけど、テクニック()がいるな、って思いました。
前に食べたときは思わなかったんですけどね?

でも! 麺は大好きな細縮れ麺でスープがよく絡んで美味しかったです(^^)

スーパーで見つけたポテチ。
みかん味(◎_◎;)
ウルトラライトダウンを着て横になっている旦那サマの背中に乗せて撮ったら、生地の色と風合いのせいか、高級感あふれる写真になったような気がする…私だけ?

ほんのり甘くみかんの香り。
旦那サマと二人して、食べ終わった後でみかんを食べました(


年末年始も雪だるまマークは出てますが、荒れないでほしいなと思います。





お読みいただき、ありがとうございます。

シルバーウイーク おまけ

メリークリスマ~ス(*^^*)

とはいえ、我が家では1号が送ってくれたクリスマスカードを飾っておしまい(^^ゞ
すっかり何にもしなくなっちゃいました…(-_-;)

昨年の今頃は、雪下ろしをしなくちゃいけないほどの雪だったんですが、今年は全く雪はなし!
今晩からお天気下り坂のようですが。

我が家の梅の花、咲いちゃいました(◎△◎;)
2015-12梅
今の時期に咲くなんて、私は初めてだと思う。
本当に暖冬なんですね~(今のところは…)。


シルバーウイークのお出かけの話。
のおまけ。
横浜で撮ったマンホール。
マンホールなのにかっこいい(

シルバーウイークのお出かけを満喫して、帰宅する日。
1号とお昼ご飯を食べました。
三菱一号館美術館…の辺り

レンガの茶色と蔦の緑がとっても素敵です。
こんなオサレな場所があるなんて知らなかった。

1号が予約してくれたお店に行くのに前を通っただけですが。
で、お昼ご飯はこちら👇
牛肉丼御膳
温泉卵とお味噌汁、お漬物もついてるよ~

海老と野菜の天丼御膳
お味噌汁とお漬物がついてるよ~

海鮮ミニ三色丼御膳
蟹ごはん、鮭といくらごはん、海鮮ごはんとお味噌汁も~

2号は私たちと一緒に横浜にお出かけしたし、アパートに泊めてもらったので、ゆっくり話もできましたが、1号はずっとお仕事だったので、家に帰る前に少しでも会って話ができてよかったです(^^)

二人で新幹線のホームまでお見送りに来てくれました。
ありがと!

シルバーウイークのお出かけの話、無事完結でございます。





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ ラスト

クリスマスイブですね~
皆さん、どのようにお過ごしですか?

我が家では、母がスーパーで買ってきたチキン、カルパッチョ、ローストビーフで夕ご飯でした(^^)
ローストビーフの試食を勧められ、断りにくくなって、小さいパックを買ってきたんですって(

美味しい美味しいってご飯が食べられて、幸せなひと時を過ごせました。


昨日のおやつ
2号が進学で他県に引っ越ししてから、3回目のクリスマス。
じじ・ばば・私の老人ホーム状態の我が家(^^ゞ

クリスマスケーキもね~、あったら食べるけど、逆に食べすぎが心配だし(-_-;)
某ドーナツ屋さんの、クリスマス仕様のポンデリングにしました。


ブラフ18番館
2015-09横浜38
ちょうどお月見の頃()だったので、館内に和風の飾り付けがされてました。
和洋折衷ってやつですね。

2015-09横浜39
ちらっと奥に椅子が写ってますが、サンルームになってます。
オサレですね~。

2015-09横浜40


2015-09横浜41
ロッキングチェア、ですよ~。似合う~。
生まれてこの方ロッキングチェアなんて座ったことないです。

もちろん、ここでも座りません(座れません)でしたが。
編み物とかしたら、優雅でしょうね~。

2015-09横浜42

ゆっくり写真を撮って痛かった場所とかあったんですが、廊下や階段が少し狭くて、すれ違うのが大変だったんです。
他の方の邪魔になっても悪いので。

山手西洋館、クリスマスイベントが行われています。
明日までライトアップもされているようです。
横浜市緑の協会こちら

長くかかってしまいましたが、横浜にお出かけ、ラストです。
ありがとうございます(^^)

次は…何にしようかな?





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ 10

今日は天皇誕生日。
私はお休みです(^^)

皆さん、どんなお休みをお過ごしですか?

販売のお仕事をしている1号は今日もお仕事。
お仕事の皆さん、がんば~!

昨日は冬至。
朝から冬至南瓜(小豆南瓜)を食べました(^^)


横浜にお出かけの件、目指せ!年内完結です(
2015-09横浜34
外交官の家(裏)

正面から見ると、リアルシルバニアのお家ではあっても、ちょっとこじんまりした印象だったんですね。
正面はこちらの3枚目。

でも、裏に回るととってもオサレ!
シルバニア感倍増です!

特に、写真左側の塔屋部分、正面からは見えなかったような…?
いったいどこに隠してたんだ?(

2015-09横浜35
きれいに手入れされたお庭。

花の咲く季節だったら、どんなにか素敵でしょうね~。
眺めも素晴らしかったです。
2015-09横浜36


2015-09横浜37
ブラフ18番館

外交官の家に隣接する、ブラフ18番館
こちらもシルバニア感たっぷり。


ところで! Wi-Fiの通信状況が改善されたと思ったら、今度はマウスが利かない!
年賀状も作らなくちゃならないのに…(>_<)

Bluetoothの()マウスを使ってるんですが、電池っ?って思って、速攻で買いに行きました。
単4電池、ストックしてなかったんですよ~。

結局は、設定し直しして使うことができたんですけどね。
電池じゃなかったかも(





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ 9

リアルシルバニアのお家のような、外交官の家
家の中は、壁の白と床の濃い茶色のコントラストがとってもシック。

2015-09横浜29

よく手入れされていることを感じさせる床が、外からの光で輝いています。

2015-09横浜30

それぞれの部屋に暖炉があるんですが、今現在使われていないからなのか、どうもこれで暖をとれるのか?と不思議なサイズ。
ごくたまにしか雪は降らないだろうけど、寒くなかったのかなぁ?

2015-09横浜31


2015-09横浜32

窓やドアのガラス部分に施されているステンドグラスもとってもオサレ!

2015-09横浜33


チャンスがあればどこでもごろん!と横になりたいと思う人なので、ここじゃ生活できないな~、なんて思いました(笑)

今頃はクリスマスの飾りがされていてきっともっと素敵でしょうね~(*^-^*)





お読みいただき、ありがとうございます。

横浜にお出かけ 8

あっという間に12月も半ばになってしまいました(-_-;)

ぱそこの通信状況が不安定だった原因、ケーブルテレビの人にいろいろ調べてもらった結果、Wi-Fiのルーター(でしたっけ?)の不具合のようでした。
当たりはずれというか、ある程度は仕方がないことだと思っているので、きちんと対応してもらってよかったです。


もう、いい加減シルバーウイークのお出かけの話は…と思っているんですが(^^ゞ、もう少しだけ、お付き合いくださいm(_ _)m

ベーリックホール
2015-09横浜25
イギリス人貿易商の邸宅として作られ、その後インターナショナル・スクールの寄宿舎として使用されていました。 現存する戦前の山手外国人住宅の中では最大規模の建物です。

2015-09横浜26
手入れされた芝が見事な前庭もゆったりしていて、とっても素敵でした。

今回の洋館巡りで、一番見たかった外交官の家
2015-09横浜27
1号や2号が小さかった頃遊んだ「シルバニアファミリー」のおうちみたい

1910年に明治政府の外交官・内田定槌氏の邸宅として、アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計により東京都渋谷区南平台に建てられました。
建物は木造2階建てで塔屋がつき、天然スレート葺きの屋根、下見板張りの外壁で、華やかな装飾が特徴のアメリカン・ヴィクトリアンの影響を色濃く残しています。
横浜市観光情報公式サイトはこちら

2015-09横浜28
バラの季節はきれいでしょうね~。

隣接しているガーデンカフェで(といってもお外ではなく、室内で、ですが)オリツルサイダーをいただきました。






お読みいただき、ありがとうございます。
プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR