fc2ブログ

幸せな時間

久しぶりの更新になってしまいました。
決してインフルエンザでダウンしていた、というわけではありませんm(_ _)m

前回の記事をUPした週末から次の週にかけて、2号、旦那サマ、1号が次々に帰ってきまして(^^)
娘たちとまったり過ごしていたので、PCを開く時間がなかったんです(^^ゞ

本当は1号旦那も来る予定だったんですが、日程の都合で今回はアパートでお留守番。
1号を帰省させてくれて感謝感謝です。


残念ながら、お仕事を休むことができなかったんですけど、お昼にお弁当を食べてたら…
可愛いお顔を見つけました(*^^*)

1号にリンゴを詰めてって頼んだら、こんな可愛くしてくれたんです(^^
思わず「食べられないじゃん!」って躊躇しちゃいました。

もったいないから食べましたけどね~。
何だかいつもより美味しい

ちょっとしたことなんですが、とっても幸せな気分になりました。





お読みいただき、ありがとうございます。

スポンサーサイト



戦々恐々

昨日の午前中、お医者さんに行ってきました。
健康診断で、ここ数年「要精検」続きだったので。

引っかかっているのは「血液一般」なんです。
動悸・息切れなど貧血の自覚はあるので、受診したほうがいいんだろうな~っていうのはわかってたんですけどね、なかなか(^^ゞ

ところで! 動悸・息切れといえば、「救心」ですよね?
(飲んだことはありませんが(笑)

…職場の若い人…二十代にはわかってもらえませんでした。
三十代でも怪しい人が…。

某国民的娯楽番組・笑点のスポンサーだったと思うんだけど?

その流れで、「仁丹」は? って聞いたら…(-_-;)
ま、いいんですけどね、知らなくたって。


昨日の我が家の梅の木🌼

昨年12月くらいに蕾がほころび始めて、少しずつずっと咲いているんです。
可愛そうに、すっかり雪をかぶってしまいました。

そんな吹雪の昨日、同じ課の男性職員さん、インフルエンザで早退でした(>_<)

職場がある4階フロアの対角線上の課からインフルエンザが流行りだし、この前は隣の課の係長さんがダウンしたらしく、とうとうやってきたかという感じです。
早退した職員さんとこの係長さん、電気ポットのふたを開けっぱなしにして、早退した職員さんの机の上において加湿器代わりにしてました(笑)

戦々恐々って感じです。
それよりもマスクしたらいいのに(笑)

…マスクって、ずっと着けてると耳の上のほうが痛くなりませんか?
どんなに「やわらかゴム」でもやっぱり痛くなるんですよね~(T_T)


手洗い・うがい・マスク!
皆さんもお気を付けください!





お読みいただき、ありがとうございます。

振り込まん

我が家地方の冬の定番おやつ、あじまん
今月の土・日限定あじまんは県警とのコラボ。

その名も、振り込まん!
味はよもぎ入りのもちもち生地にあんこが入った…
よもぎあじまん

お隣は通常のカスタードクリームあじまんです。
あじまんのあんこは自家製で、甘すぎないので美味しいんです。

基本的に皮がとっても薄いので、切るのが大変(^^ゞ

振り込まん候補に挙がったのは、胡桃ゆべしあじまんと塩大福あじまんだそう。
試食と投票は、県老人クラブ連合会の皆さんだったということで、まあ、どれもお年寄りが好きそうなラインナップ。

おじいちゃん、おばあちゃんのお茶うけにぴったり。
もちろんお子ちゃまが食べても、おばさんが食べても美味しかったです(笑)

キャッチコピーは、「甘い話に乗らないで 振り込まん!」。
振り込まんを食べて、振り込め詐欺に気を付けましょう!





お読みいただき、ありがとうございます。

宴♡ 3

立春だった昨日、我が家地方はもうすぐ春! と思わせるような日差しでした。
このまま春になってくれるといいんだけどな~。


さて、1号の宴の続き。
美味しくいただいたお料理たちです。

2016-01結婚式9
披露宴が始まったときは壁だった(?)のに、途中でが~って開いたと思ったら、オープンキッチン!
シェフの皆さん勢ぞろい。

作りたてのお料理が運ばれてくるんですよ(^^)

…もっと近くで見たかったなぁ~。
あんまりうろちょろしちゃダメかなって思ったので、おとなしく座ってました。

真鯛のマリネ アボカド 海老 モッツァレラチーズのタルタル
イクラ ビーツのレデュクション 可愛らしい野菜を添えて



トロフィエパスタ カジキマグロと彩野菜のグラーソース
ルッコラのジェノベーゼ添え

的鯛のソテー 北海道産帆立貝とズッキーニのティアン仕立て
バジルとベルガモットのクリームソース

メロンのシャーベット ベルガモットのメレンゲ

オーストラリア産牛サーロインのグリル
マルサラ酒と黒胡椒風味のジュ
紅ジャガイモと色々な野菜のロースト

ウエディングケーキ
フリュイルージュのタルトレット バニラアイスクリーム

最後にコーヒーもいただきました。

私はすべてのお料理を、少なくとも一口はいただきました。
折角の美味しいお料理ですからね~。

旦那サマは、あんまり食べなかったですね。
最後のあいさつのことで頭がいっぱいだったのか、胸がいっぱいだったのか…?

お酒はしっかり飲んでましたけど(^_-)-☆





お読みいただき、ありがとうございます。

今日は節分

鬼は~外! 福は~内!
皆さん、豆まきはなさいましたか?

我が家では、今年鬼役は私。
今年お面はなし…(-_-;)

はいはい、お面つけなくても、鬼みたいな顔ですよ…。

今年の恵方巻

「開運 海鮮十二単巻」ですって。
海鮮ネタなど十二種類の具材がふんだんに入った贅沢な一品!って…。

恵方巻って、まるかぶりすることに意味があるんじゃないのかな~?
太すぎてとてもじゃないけど、まるかぶりなんて無理、無理(>_<)

って、一昨年も言ってた…(
一昨年の記事はこちら

記事の内容、ほぼ一緒!
よく見えないけど、巻きずしの具は七種類から十二種類にグレードアップしてるかも(◎_◎;)

まあ、巻きずしを美味しく食べる日、ってことで。





お読みいただき、ありがとうございます。

宴♡ 2

窓の外から
石焼~き芋~ お芋
って声が聞こえます。

2号がまだ家にいたころ、慌てて買いに走ったことを思い出しました(笑)


1号の結婚式について、たくさんお祝いのコメントをいただきました(*^^*)
皆さま、どうもありがとうございます!m(_ _)m

親ばか全開ですが、もう少しお付き合いくださいませ。

私が結婚式っを挙げたのは25年以上前のことです。
四半世紀って書くと、すっごく昔みたいな気がして、25年以上って書き方でもやっぱりすっごく昔ですね(-_-;)

1号の結婚式・披露宴、昔と今じゃずいぶん違うな~ってことがいろいろありました。

2016-01結婚式8
披露宴会場のディスプレイ

この(真ん中の)写真をフォトスタンドにセットしたのは私です(笑)
それも前日の夜、夜中に。

1号から「ママ、手伝って~!(>_<)」って。
1号も1号旦那もお仕事をしながらだし、お休みもまちまちなので、ぎりぎりになってしまったようです。

特に何も手伝ってないので、喜んでお手伝いしましたとも!
前撮りの写真を6枚くらい、スタンドにセットしただけですが。

2016-01結婚式5
ラストバイト

新郎新婦がウエディングケーキを食べさせる「ファーストバイト」は、よく聞きますよね。
私の頃はなかったですけど~

2016-01結婚式6
こちらはファーストバイト

ウエディングケーキ入刀のとき、新婦の両親のお世話係のお姉さんが「こちらのほうがよく見えますよ」って前の方に案内してくれたんですね。
あまりうろうろしちゃだめだよな、って思ってたんですが、折角なのでお言葉に甘えて前の方で見せていただいたんです。

そしたら、「続いてラストバイトです。お母様、こちらへ」って!
全く知らなかったので、びっくりぽんです!

新郎新婦それぞれの母親がそれぞれにケーキを食べさせるんです。今、こんなのがあるんですね~。
楽しかったです(^^)

2016-01結婚式7
お色直しのエスコート

私の時は、お仲人さんがいらしたので、仲人奥様にエスコートしていただきました。
1号たちはお仲人さんを立てなかったからなのか、2号1号のエスコート役に!

これまたサプライズ! びっくりぽんです。
2号、感激で大泣き(^^ゞ

結婚式に先立って、家族写真を撮ったんですが、1号のドレス姿を見た2号、ここですでに大泣き(笑)
写真を撮る前だったのに、涙で目が真っ赤でした。

実は私も、泣いちゃうかも?って思ってたんです。
でも、誰よりも先に2号が泣いちゃったもんだから、冷静になって、泣けなかったです(^^ゞ

もちろん、感激したし、感動的だったんですが、「うるうる」程度で済みました。
1号自身も私と同じだったらしく、メイクが崩れなくてよかったと言ってました(笑)

1号旦那は1号旦那の妹さんが、こちらは笑顔でエスコートしてました。

そんなこんなで、感激の中披露宴は無事終了したんですが、昔みたくお友達が歌を歌ったりする余興(?)がなかったですね。
多分、2次会で楽しく盛り上がったんだと思うんですが。

二人とも実家を離れているからか、ほとんど全て二人で考えて、二人で決めて、二人で準備をしてました。
いろいろ大変だったと思います。

今はSNSとかで情報や写真がUPされるから、あれもしたい! これもしたい! ってなるのかな?
昔は比較する情報も選択肢も多くなかったから、ラクだったかもしれないですね。


…実は、ほとんど書き終えて保存する一歩手前くらいで「不具合が発生しました」って(-_-;)
再起動されたときには、書いた記事がほとんど消えていて、くじけそうになりました(T_T)





お読みいただき、ありがとうございます。


プロフィール

りりぃべる

Author:りりぃべる
FC2ブログへようこそ!
宝物→かわいいちゃん1号・2号
     もちろん旦那サマも
ハマっていること→
       2号の追っかけ
欲しいもの→
  お仕事を続けるための知識
取り散らかしておりますが
ごゆっくりお過ごしください

おきてがみ
記事のカテゴリ
ご訪問ありがとうございます
コメントありがとうございます
検索フォーム
メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
月別アーカイブ
リンク
Photo Album
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR